タグ

企業と障害に関するumiusi45のブックマーク (8)

  • 【コラム】JPN TAXIはユニバーサルデザインなのか(後編) - 介護タクシー案内所

    JPN TAXIはユニバーサルデザインなのか(後編) 公開日 2019/01/14 更新日 2019/01/16 タクシー 前編ではユニバーサルデザインとJPN TAXI発売後の現場の声についてお話ししました。ここではJPN TAXI発売から車いす乗降をめぐるトピックスをまとめてみました。改善を求める声が大きくなっていったことで、メーカー、行政がそれに応える動きを始めています。タクシー業界も乗務員の意識を変えるべく試行錯誤しています。 JPN TAXIはユニバーサルデザインなのか(前編)を読む 取材やメディアを通してさまざまなケースを確認 車いすを横向きのまま固定して発車してしまった、車いすを固定できなかった、スロープの設置が分からずに応援を呼んだ、スロープを出して何とか設置できたが収納できずに営業所に戻ることになったなど、JPN TAXI保有のタクシー会社、ドライバーの方から問題点をヒア

    【コラム】JPN TAXIはユニバーサルデザインなのか(後編) - 介護タクシー案内所
  • 厚労省、障害者水増し処分せず(共同通信) - Yahoo!ニュース

    中央省庁の障害者雇用水増し問題を巡り、厚生労働省は12日、同省職員の処分を見送る方針を固めた。制度を担当する官庁として他省庁に対する実態把握が行き届いていなかったことや、厚労省自体の不適切計上いずれの面でも、同省は「道義的な責任はあるが、処分に値する違法な行為はなかった」としている。 厚労省以外で不適切計上があった27の行政機関で、12日までに関係者の処分を公表している機関はなく、今後、厚労省に追随して処分しない可能性もある。長年にわたりずさんな運用が行われたことへの責任が一切不問にされれば、野党や障害者団体からの批判は必至だ。

    厚労省、障害者水増し処分せず(共同通信) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/11/13
    ということは、民間でごまかしても何も言われる筋合いはないということだわね。
  • 障害者雇用 複数の中央省庁が水増しか 厚労省が調査 | NHKニュース

    企業や行政機関は、一定の割合以上の障害者を雇うことが法律で義務づけられていますが、複数の中央省庁が、雇用する障害者の数を水増ししていた疑いのあることがわかり、厚生労働省が調査を始めました。 企業が定められた割合を達成できなかった場合は、納付金を課されることになっています。 ところが、厚生労働省によりますと、国土交通省や総務省など複数の中央省庁で、雇用する障害者の数を水増ししていた疑いがあるということです。 障害者手帳を持たない比較的軽い障害の職員は対象とならないのに、こうした職員についても、対象として数え、職員全体に占める障害者の割合を高く算出していたということです。 去年6月時点での中央省庁の職員に占める障害者の割合は2.49%だったとされ、当時義務づけられていた2.3%を達成したことになっていました。 厚生労働省はすべての中央省庁を対象に水増しの規模や実態について調査を始め、今後、でき

    障害者雇用 複数の中央省庁が水増しか 厚労省が調査 | NHKニュース
  • 「経営力のなさ」社長陳謝 障害者ら170人解雇で - 産経ニュース

  • 障害者雇用 発達障害者への配慮

    外I灯 @ga1to ASDは「会社勤めが無理」なんじゃなくて、「定型発達とやっていくのが無理」なんだよなあ… 仕事じゃなくて人間関係の問題 2016-06-23 19:12:52

    障害者雇用 発達障害者への配慮
  • 障害者就労事業で不正請求5億円余 NHKニュース

    障害者の就労を支援する事業を巡り、国や自治体からの給付金を不正に受け取る事業所が相次ぎ、被害額は30を超える自治体で合わせて5億1000万円余りに上ることがNHKの取材で分かりました。 専門家は「第三者が事業所を評価する仕組み作りが必要だ」と指摘しています。 障害者の就労を支援する事業は、平成18年の障害者自立支援法で定められました。 自治体の指定を受けた事業所が、作業や訓練を通じて障害者の一般企業などへの就労を後押しするのがねらいで、事業所は障害者の人数や利用日数に応じて、国や自治体から一日一人当たり数千円の給付金を受け取ることができます。しかし、障害者の人数や日数を実態より多く見せかけるなどして、給付金を不正に受け取るケースが相次ぎ、NHKがすべての都道府県と、指定の権限を持つ政令指定都市などに取材したところ、全国の38の自治体で少なくとも55の事業所が、不正の発覚によって指定を取り消

  • 第15回口頭弁論

    umiusi45
    umiusi45 2014/01/30
    『水戸パッケージ』を視察した際、赤須正夫の詐欺や虐待の事実が明らかになったにもかかわらず工場に残った従業員の親たちの顔を思い浮かべていました。その中の一人の母親が我々に向かって「仕事が無くなったら責任
  • 朝日新聞デジタル:「視覚障害で退職は無効」 第一興商に給与支払い命令 - 社会

    視覚障害が治らないことを理由に退職させられたとして、通信カラオケ大手「第一興商」(東京)の従業員だった男性(38)が雇用関係の確認などを求めた訴訟で、東京地裁(西村康一郎裁判官)は25日、退職を無効とする判決を言い渡した。退職扱いとなって以降、毎月26万円余りの給与の支払いを同社に命じた。  男性は2008年に発症して失明に近い状態になり、同社に申し出たところ、09年1月から休職を命じられた。1年間休職して治らなかったため、就業規則により退職となった。  判決は、休職中のリハビリにより、退職時点で男性の視力は0.1程度まで回復していたと指摘。「事務職の仕事は可能だった。多くの部門がある大企業であり、配置する職場はあったはずだ」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/26
    「判決は、休職中のリハビリにより、退職時点で男性の視力は0.1程度まで回復していたと指摘。「事務職の仕事は可能だった。多くの部門がある大企業であり、配置する職場はあったはずだ」と述べた」
  • 1