タグ

会いますと朝日新聞に関するumiusi45のブックマーク (3)

  • 大阪・高槻「やよい軒」アイマス特需 聖地にファン行列

    高槻市北園町の定チェーン「やよい軒高槻店」に25日、謎の大行列ができた。ゲームの人気キャラの誕生日と名前にちなみ、ファンの間で「聖地」となっているためだ。 25日正午ごろ、阪急高槻市駅近くの同店前にはいつもより多い約20人の行列ができていた。店前には「2017年3月25日」と日付が書かれた立て看板。並びながら記念撮影をする人たち、その行列を珍しがって遠くから撮影する人たちで店前はごった返していた。 行列に並ぶ人たちの目当ては、アイドル候補生をトップアイドルに育てるゲームアイドルマスター」の「聖地」訪問だ。同ゲームは2005年に登場。「高槻やよい」は人気キャラの一人で、3月25日が誕生日とされる。キャラの名前にちなみ、ファンの間では同店が「聖地」となっている。 東京都小平市の男性会社員は5年前から「聖地」を訪れるのが夢だった。仕事の都合で機会がなかったが、今年は2日前から大阪入りして備え

    大阪・高槻「やよい軒」アイマス特需 聖地にファン行列
    umiusi45
    umiusi45 2017/03/27
    「3月25日には毎年、全国からこの店にファンが集まり、客数が3割ほど伸びるという」
  • 夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 - 選挙:朝日新聞デジタル

    給料日前の月末になると、夕卓に連日、おにぎりだけが数個並ぶことがある。 都内の母親(50)は、小6の長女(12)に「さあ、おにぎりパーティーの始まりよ」と声をかける。 「だって『おにぎりしかない』って言うと暗くなっちゃうでしょ」。具は何がいいか、リクエストも聞く。「おかかとみそ、塩の3種類しかないけどね」 母子家庭になったのは、長女が生まれてすぐだった。母親は専業主婦だったが、介護の仕事を始め、資格もとった。 週4日、病院で介護士としてパートで働く。もっと働きたいが、周りになじめず低学年から不登校になった長女を放ってはおけない。パートの収入は月12万~13万円。生活保護も一部受ける。生活費にあてられるのは月7万2千円。うち費は2万円ほどだ。 長女は昨年からようやく、フリースクールに通えるようになった。給は出ないので、昼ご飯をべずに過ごすことが多い。帰り道の夕方、100円で9個入

    夕食は「おにぎりパーティー」 子どもの貧困6人に1人 - 選挙:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/12/16
    モヤシだけの焼きそば....某アイドルか!
  • 長崎)虚構のニュース題材、「一票」を考えた:朝日新聞デジタル

    選挙権が市場で売買できるようになる――。そんな虚構のニュースを題材に、長崎市の活水女子大で11月、憲法の講義があった。衆院選を機に、学生に選挙や投票について考えてもらうことが狙いだ。あなたの一票、売りますか? 渡辺弘准教授(憲法学)が担当する「日国憲法」の講義を受ける学生90人はこの日、うそのニュースを伝えるインターネットのサイト「虚構新聞」が11月に配信した「『投票権市場取引』導入 選挙公約に」とのニュースを事前に読みこんできた。選挙権を市場で売買できる制度を、ある政党が衆院選の公約に掲げる方針、との内容だ。 ●売買いけないの?

    長崎)虚構のニュース題材、「一票」を考えた:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/12/10
    ですが、「選挙に勝ったら地域商品券を配るから増税させてね」っていうのと、どこが違うのかと言われると、ちょっと困ってしまいます」
  • 1