タグ

原発と新聞に関するumiusi45のブックマーク (9)

  • “山火事で放射性物質飛散” 批判受け新聞社が紙面で謝罪 | NHKニュース

    東京電力福島第一原発事故の帰還困難区域で起きた山火事に関連して、放射性物質が飛散するおそれがあるとしたコラムを、和歌山県の新聞社が今月掲載したところ、「風評被害が助長される」といった批判が福島県の農家などから寄せられ、新聞社は9日に紙面で謝罪しました。 新聞社によりますと、これについて、「風評被害が助長される」とか「デマを広めるな」など批判する電話やメールが、合わせておよそ20件、福島県内の農家などから寄せられたということです。 このため9日の紙面で「福島県の発表では、火災現場周辺の空間放射線量には大きな変動がなかった。多くの方に心配をかけ、迷惑を与えたことになる。誠に申し訳ない」と謝罪しました。 一方で、2日のコラムに誤りはないとして、インターネットなどでの掲載を続けるとしています。紀伊民報は和歌山県の南部を中心におよそ3万4000部を発行している地方新聞社です。

    “山火事で放射性物質飛散” 批判受け新聞社が紙面で謝罪 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/05/10
    「放射能が伝染つる!!」系のデマが、まだ通用するとは困ったもの。地方紙とはいえ新聞社なのに。。。。
  • 泉田・新潟県知事【地元紙との対立】という不可解な理由で、準備をしていた4選出馬をとつぜん撤回。泉田知事は東電福島原発事故の検証無しに進む原発再稼働を鋭く批判し続けていた。

    保坂展人 @hosakanobuto 泉田・新潟知事、4選出馬を撤回 地元紙との対立理由に:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ8Z… メディアとの対立を理由に政治家が立候補を撤回するのは異例。県庁幹部は突然の撤退発表に「先週末まではやる気満々だったのに……」と驚いていた。 2016-08-30 22:03:44 無外流の狼 @miburou3 新潟県の泉田知事は4選に向けた10月の知事選に出馬しない意向を文書で表明。泉田氏は柏崎刈羽原発の再稼働について「福島原発事故を検証しない限り、再稼働については議論しない」と厳しい姿勢を示してきた。 ※出て欲しかった。もったいない… pic.twitter.com/409q5OGID8 2016-08-30 19:53:52

    泉田・新潟県知事【地元紙との対立】という不可解な理由で、準備をしていた4選出馬をとつぜん撤回。泉田知事は東電福島原発事故の検証無しに進む原発再稼働を鋭く批判し続けていた。
    umiusi45
    umiusi45 2016/09/01
    ようするに、どういうこと??
  • 「投資対象にしない」 世界銀行が突きつけた原発への“絶縁状”|日刊ゲンダイDIGITAL

    国連防災世界会議に出席するため来日した世界銀行のキム総裁が13日、外国特派員協会で会見を開き、反原発の姿勢を鮮明にした。 「難しい問題だが、原発はリスクが未知数なため、世銀は投資の対象にはしない。炭素税導入で、火力発電によるCO2排出量を抑えると同時に、地熱、水力などのク…

    「投資対象にしない」 世界銀行が突きつけた原発への“絶縁状”|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決

    仏フェッセンハイム(Fessenheim)にある原子力発電所の原子炉施設の壁面に国際環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)の活動家らが掲げた「欧州を危険にさらすな(Stop risking Europe)」と書かれた横断幕(2014年3月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/SEBASTIEN BOZON 【10月11日 AFP】電力供給に占める原子力発電への依存度が世界で最も高いフランスの国民議会(下院)は10日、全発電量に占める原発の割合を向こう10年以内に現在の75%超から50%に引き下げることを目指す法案を可決した。 フランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は2012年の大統領選で、国内のエネルギー利用の構造を大幅に変更するとした野心的な政策を公約の一部として掲げていた。 法案は、発電に占める再生可能エネルギーの割合を2020年に23%、2030

    仏下院、原発依存度の低減目指す法案を可決
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/14
    産業構造として日本より原発依存度高いのに、大丈夫なのか?
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/17
    「 市教委によると、首をはねたり、女性を乱暴したりする場面があることから、昨年12月に学校側に口頭で要請。これを受け、各学校は閲覧に教員の許可が必要として、貸し出しは禁止する措置を取った。」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    鮭を盗み、イクラ持ち去り…迷惑行為で釣り場が次々閉鎖 その中で続く「奇跡」の場所には、住民の工夫があった

    47NEWS(よんななニュース)
  • 渡島、胆振、日高のマダラ 道が放射性物質検査を強化へ-北海道新聞[農林水産]

    渡島、胆振、日高のマダラ 道が放射性物質検査を強化へ (06/22 06:20) 青森県の八戸沖で漁獲されたマダラから、国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたことを受け、道は21日、青森県に近い渡島、胆振、日高管内沖で漁獲されたマダラの放射性物質検査を強化することを決めた。現在は週1回程度、検査地点を道内各地に移しながら実施しているが、3管内については来週以降、週1回の検査を固定化する。 八戸沖のマダラからは19日、同116ベクレルのセシウムが検出された。最近の道内沿岸のマダラの調査では、セシウムは数ベクレル程度しか検出されていない。<北海道新聞6月22日朝刊掲載> <  前の記事 | 次の記事 >

    umiusi45
    umiusi45 2012/06/22
    「八戸沖のマダラからは19日、同116ベクレルのセシウムが検出された。最近の道内沿岸のマダラの調査では、セシウムは数ベクレル程度しか検出されていない」
  • 1