タグ

学校と大阪と朝日新聞に関するumiusi45のブックマーク (46)

  • 朝にリハ→甲子園→演奏会 大阪桐蔭の吹奏楽部フル回転:朝日新聞デジタル

    地元から臨時便の飛行機が出るほどの盛り上がりを見せる金足農に対し、大阪桐蔭は全国屈指の実力を持つ吹奏楽部が迎え撃つ。21日午後5時半にコンサートの予定も入っているが、年間約80件の公演日程をこなす同部にとっては「頑張りどころ」と力が入る。 同日朝、吹奏楽部の約170人は阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)からほど近い尼崎市のコンサートホールに楽器を運び込んだ。関西の中学生約250人との交流コンサートに向けたリハーサルをし、会場の音の感覚を確認してから、甲子園へと移動した。 2005年創部で、これまで全日吹奏楽コンクール全国大会に10回出場し、金賞を4回受賞。コンクールの練習と並行し、8月から応援演奏の準備も進めてきた。今年は人気アイドルグループ・嵐の「夏疾風(はやて)」など新曲6曲を準備した。 中でも吹奏楽部員らの思いが強いのが「ダイナミック琉球」。「海よ 祈りの海よ」から始まる歌詞には、「目

    朝にリハ→甲子園→演奏会 大阪桐蔭の吹奏楽部フル回転:朝日新聞デジタル
  • 甲子園で満員通知、大会入場者が初の100万人超え確実:朝日新聞デジタル

    umiusi45
    umiusi45 2018/08/21
    「大会本部は午前11時15分、満員通知を出した」
  • 「蟻の一穴」広がる疑念、財務省が守るのは…籠池氏喚問:朝日新聞デジタル

    籠池氏証人喚問、記者の視点 この日、証人喚問に臨んだ森友学園の籠池泰典理事長は、私が2月9日付で国有地の売却問題を報じる直前に取材に応じた時と同じく、冗舌に見えた。しかし、真実を述べなければ偽証罪に問われる土俵には1人。主張の真偽はすぐには検証できず、謎は深まっただけだった。 籠池氏は、2015年9月に安倍晋三首相夫人の昭恵氏から100万円の寄付を受け取ったと改めて証言。開設予定だった小学校の名誉校長に就いた昭恵氏との間で電話やメールのやりとりがあったとする内容も語った。しかし、異例づくしの用地取得の枠組みを誰が整えたのか。ごみ撤去費約8億円の根拠とともに、問題の根幹は未解明のままだ。 約1カ月にわたる国会審議を経ても解明が進まない最大の要因は、当時の担当者から聞き取りもせず、面会記録も廃棄したとして情報開示に消極的な財務省の姿勢にある。財務省は何を守ろうとしているのか。 そもそも取材を始

    「蟻の一穴」広がる疑念、財務省が守るのは…籠池氏喚問:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/03/24
    「そもそも取材を始めたきっかけは、近畿財務局が原則公表の売却価格を非公表にしたことだった。 財務局のホームページにある売却された国有地一覧で、1件だけ価格が空欄になっていた」
  • 「野党頑張れ、学校作らせたらいかん」 鴻池氏会見:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却問題をめぐり、自民党参院議員の鴻池祥肇元防災担当相が1日、東京都内で記者会見した。同学園の籠池(かごいけ)泰典理事長から封筒のようなものを差し出されたことなどを証言し、「あんなの教育者にしたらいかん」「野党頑張れ、(小)学校を作らせたらいかん」などと語った。やり取りは以下の通り。 ◇ 森友学園の件であらぬ疑いがマスコミの皆さんにあるのではないかと思い、きちんと話をしないといけない。 どんな関係かと言えば、何年前か忘れたが、「講演に来て」と言われて行った。父兄の前で、その時の子供たちの態度が素晴らしいと思った。私の思想と合うと思った。それから(籠池氏には)会っていないが、神戸事務所に出入りするようになった。鴻池の事務所は金融、不動産、大嫌いで、29年、30年やったことがない。しかし、なんかそういうことで依頼に来た。「うちは不動産屋違うぞ」と、報告あ

    「野党頑張れ、学校作らせたらいかん」 鴻池氏会見:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/03/02
    「あれ(小学校)は。真っ赤な中華料理屋のようなやつ。あんなのは認可せんほうがいい。」。。。。わかるような、わからんようなwww
  • 「安倍晋三小学校、断った」首相、国有地売却の関与否定:朝日新聞デジタル

    大阪府豊中市内の国有地が近隣国有地の約1割の価格で学校法人「森友学園」(大阪市)に小学校用地として売却された問題で、安倍晋三首相は17日、小学校の名誉校長に昭恵氏がついていることを「承知している」と説明。売却に「私やが関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と述べ、関与を否定した。 衆院予算委員会で民進党の福島伸享氏の質問に答えた。学校法人との関係をめぐり、首相は「私やが(小学校の設置)認可や国有地払い下げについて、(自身の)事務所も含めて一切関わっていないことは明確にしたい」と述べた。 が名誉校長についていることについて、「から森友学園の先生の教育に対する熱意は素晴らしいと聞いている」と説明。また、同学園が「安倍晋三記念小学校」の寄付者銘板に名前を刻印して顕彰する、との文言で寄付金を集めていたことを知っているかとの福島氏の問いには、「いま話をうかがって初めて知っ

    「安倍晋三小学校、断った」首相、国有地売却の関与否定:朝日新聞デジタル
  • 国有地売却「ただ同然」 土地浄化に約1億3千万円負担:朝日新聞デジタル

    財務省近畿財務局が大阪府豊中市内の国有地(8770平方メートル)を近隣国有地の価格の約1割で学校法人「森友学園」(大阪市)に売った問題で、民進党は20日の衆院予算委員会などで、国が1億3400万円で売る一方で、土壌の汚染物質などを除去する費用1億3176万円を負担していたと指摘した。その上で、「国の収入は差し引き約200万円。ただ同然だ」との見解を示した。 土地の売買契約書や2009~12年に国土交通省が実施した地下の構造物調査、土壌汚染調査などによると、この国有地全域の深さ3メートルまでの地下から廃材や生活ごみが見つかり、一部区域の表土から環境基準を超える鉛とヒ素が検出された。豊中市は13年4月、約472平方メートルを特定有害物質の汚染区域に指定。財務局は15年5月、森友学園と10年間の定期借地契約と期間内の売買予約契約を結んだ。 15年7~12月、森友学園が全域の地下3メートルまでのコ

    国有地売却「ただ同然」 土地浄化に約1億3千万円負担:朝日新聞デジタル
  • 学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か:朝日新聞デジタル

    財務省近畿財務局が学校法人に払い下げた大阪府豊中市内の国有地をめぐり、財務局が売却額などを非公表にしていることが分かった。朝日新聞が調査したところ、売却額は同じ規模の近隣国有地の10分の1だった。国有地の売却は透明性の観点から「原則公表」とされており、地元市議は8日、非公表とした財務局の決定の取り消しを求めて大阪地裁に提訴した。 売却されたのは、豊中市野田町の約8770平方メートルの国有地。近畿財務局が2013年6~9月に売却先を公募し、昨年6月に大阪市内で幼稚園を営む学校法人「森友学園」に売った。契約方法は、公益目的で購入を希望する自治体や学校法人、社会福祉法人などを優先する「公共随意契約」がとられた。 この契約について、地元の豊中市議が昨年9月に情報公開請求したところ、財務局は売却額などを非公表とした。朝日新聞も同年12月に公開請求したが、今年1月に同じく非公表とされた。国有地の売却結

    学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/02/09
    別に何式でもフリースクールでもなんでもいいんだけど、「利益供与」の可能性が出てくる案件。それにしても、「私立小学校」って少子化の今日儲からないのだが、どうやって運営するつもりだったのやら
  • 「幽霊生徒」大阪に400人 籍だけ残して連絡取れず:朝日新聞デジタル

    大阪教育庁は20日、連絡が取れないまま学校に籍だけが残っている生徒が府立高校に計400人いることを明かした。府教育庁では、正当な理由なしに欠席が一定期間続く生徒を退学処分にできるルールを作成。こうした実態調査やルール作りは全国でも珍しいという。 この問題は、学校現場で「籍だけ生徒」「幽霊生徒」などと呼ばれ、教員数の加配などにも影響すると指摘されてきた。処分するかどうかは学校長の裁量が大きかったため、府教育庁は初めて実態を調査。その結果、昨年4月時点で全日制で260人、定時制で140人と連絡が取れず、行方が分からないことが判明した。定時制では全体の1割に上るという。「幽霊生徒」が30人以上いる全日制学校が複数あった。 そのうち、2年以上連絡が取れ…

    「幽霊生徒」大阪に400人 籍だけ残して連絡取れず:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/21
    学費はどうなるんだ?と思ったけど、そういえば学費無料だった。だから「名前だけ会員」が沢山いても大丈夫なのね
  • 「爆薬4万個仕掛けた」小中高校など休校 大阪・岸和田:朝日新聞デジタル

    大阪府岸和田市は17日、インターネットに同市内の学校と市役所への爆破予告の書き込みがあったと発表した。市は緊急対策会議を開き、予告日の18日は市立の全幼稚園、保育所、小中高校を臨時休校とし、市役所を含めた全市立施設を閉館すると決めた。 市によると17日午後8時15分ごろ、大阪府警から通報を受けた。書き込みは「市内の学校、市役所の施設内複数に爆薬を4万298個仕掛けた」「爆破時間は5月18日水曜日の午前8時10分から午後3時34分の間」などの内容。危機管理課の担当者は「いたずらの可能性もあり、爆発する可能性は低いかもしれないが、安全を預かる者として判断した」と話した。

    「爆薬4万個仕掛けた」小中高校など休校 大阪・岸和田:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/05/18
    千葉の柏に2700個http://www.sankei.com/affairs/news/160512/afr1605120051-n1.htmlだから、15倍か。。。。っていうか、数が小学生の言い訳みたい
  • 「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル

    大阪市鶴見区の市立茨田北(まったきた)中学校の2月末の全校集会で「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上産むこと。仕事でキャリアを積むこと以上に価値がある」などと発言した寺井寿男校長(61)が12日、朝日新聞の取材に応じ「人口が減るなかで、日がなくならないためには女性が子どもを産むしかない。間違った発言とは思わない」と述べた。 発言は今月初め、市教育委員会への匿名の電話で発覚。市教委は不適切な発言として処分を検討している。これに対し、寺井校長は「生徒や保護者から直接おかしいという声は届いていない。私の発言で傷ついた生徒がいたなら真意をきちんと説明する」と述べた。 出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。 一方で、少子高齢化や不安定な年

    「子を産めない人は寄付を」 「2人以上」発言の校長:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/03/14
    朝日新聞のランキングが、この記事が1位で、『「男根」に乗って子宝祈願』が2位の記事だった
  • 運動会「ピラミッド」禁止 大阪市教委、事故多発で - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    骨折などの事故が後を絶たない運動会の組み体操をめぐり、大阪教育委員会は9日、市立小中高校で実施する「ピラミッド」「タワー」を新年度から禁止する方針を決めた。これまでに段数制限をする動きはあったが、全面禁止は全国でも極めて異例だ。 市教委は昨年9月、四つんばいになって重なるピラミッドの高さは5段に、肩の上に立って重なるタワーは3段に制限する方針を決めた。しかし、新たな方針のもと組み体操を実施した昨秋の小中学校の運動会・体育大会で、タワーで4人、ピラミッドで3人が骨折。肩車や倒立なども含めた組み体操全体の骨折者は計40人に上り、捻挫や打撲なども合わせたけが人の総数は148人に上った。 この日の市教委会議で事務局は、段数の制限にもかかわらず例年と同様に事故が発生したことを受け、ピラミッドとタワーは危険性が高く実施しないことを求める方針を定めるよう提案。 大森不二雄委員長は「これは人権問題。達成

    運動会「ピラミッド」禁止 大阪市教委、事故多発で - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/02/09
    せやろな。公園の遊具だって砂場ぐらいしかないこんな世の中やさかい。。。。
  • 大阪桐蔭、裏金20年超か 「調査前にPC突然壊れた」:朝日新聞デジタル

    大阪桐蔭中学・高校(大阪府大東市)の裏金問題で、運営する学校法人大阪産業大学は、理事長らで作る対応委員会で調査を始めた。隠し口座は複数あり、不正は20年以上前から続いてきた可能性がある。「文武両道」を掲げて急成長した学校で何が行われてきたのか――。 「みなさまのお心を傷つけ、おわび申し上げます」。4日にあった大阪桐蔭中・高の入学式で、式辞を述べた寺川国仁校長は改めて謝罪した。参加した保護者の一人は「子どもの晴れの日なのに、重苦しい雰囲気で残念」と話した。 関係者によると、法人が設置した対応委員会は、土肥孝治理事長や法人部の幹部ら11人で構成。今月中に関係者の刑事告訴などについて結論を出す方針だ。 法人が委託した第三者委の調査では、模試受験料や教材費を保護者から多めに集めて帳簿外で処理した裏金は5億円以上とされたが、2003年以前は記録がなく、実態がはっきりしない。だが裏金口座の一部は19

    大阪桐蔭、裏金20年超か 「調査前にPC突然壊れた」:朝日新聞デジタル
  • 大阪の府立高校、電力会社を競争入札へ コスト削減図る:朝日新聞デジタル

    大阪府は府立の高校や支援学校など計167校を対象に、関西電力から新しい電力会社に切り替える方針を打ち出した。コスト削減を図る目的で、夏までに関電も含めて一般競争入札を実施。17日には新電力会社10社と協議会を立ち上げ、環境整備を進める。松井一郎知事が9日の記者会見で発表した。 2000年から電気の大口販売が自由化され、05年からは契約電力50キロワット以上の学校などでも調達先を自由に選べるようになった。だが、近畿経済産業局によると、関電管内の新電力の電力販売量のシェアは5%前後にとどまる。府立の学校では現在、関電と随意契約を結んでいる。 松井知事は記者会見で「将来的に原子力依存の電力需給体制は変えないといけない。そういう状況の中で、市場に様々な事業者が参入できるような仕組みにすべきだ」と説明した。 協議会は東京ガスと大阪ガスなどが出資する最大手「エネット」(東京都港区)や太陽光発電に取り組

    umiusi45
    umiusi45 2014/04/10
     協議会は東京ガスと大阪ガスなどが出資する最大手「エネット」(東京都港区)や太陽光発電に取り組むソフトバンク系の「SBパワー」(東京都港区)などが参加。府内の中小企業向けにセミナーを開き、コスト低減効
  • 朝日新聞デジタル:大津いじめ自殺、元同級生2人を家裁送致へ - 社会

    2011年10月に自殺した大津市立中学2年の男子生徒(当時13)に「死ね」などと脅したとして、大津地検は当時14歳の元同級生2人を脅迫などの非行内容で大津家裁に近く送致する方針を固めた。ただし、こうした行為が生徒の自殺につながったとは認定できないとして、「保護観察処分が相当」との意見をつけるとみられる。  捜査関係者によると、2人は生徒が自宅マンション敷地内で自殺する数日前、教室で「お前、きもい(気持ち悪い)」「死ね」「お前の家族全員死ね」といった言葉を浴びせたという。自殺後の学校側による全校生徒アンケートで「自殺の練習をさせられていた」といった回答が寄せられ、いじめ問題が分かった。  遺族は昨年7月、暴行や器物損壊など6容疑で2人を含む3人を滋賀県警に告訴。県警は2人を3容疑で地検に書類送検し、刑事罰に問われない当時13歳の1人を児童相談所に送致した。地検は送検された2人から改めて聴取し

    umiusi45
    umiusi45 2013/05/23
    まあ、14歳以下なら前科にならないし
  • 朝日新聞デジタル:「家庭の事情と思い込み」 大津いじめ、教育委員が検証 - 社会

    umiusi45
    umiusi45 2013/05/23
    要約「俺たちは悪くない!事務局が悪い!!」
  • 朝日新聞デジタル:中高の部活指導、文科省が指針案 好ましくない指導例示 - スポーツ

    【阿久津篤史】中学、高校の運動部活動指導のガイドラインを策定する文部科学省の有識者会議が10日あり、「体罰は許されない」「信頼関係があれば何をやっても許されるはずとの意識は認められない」などとする考え方をまとめた。今月末に最終案をまとめ、6月にも全国に配布する。  ガイドラインでは「殴る蹴る」「炎天下で水を飲ませずに長時間ランニングさせる」「長時間無意味に立たせる」「身体や容姿にかかわるような発言をする」などを許されない指導として例示する。そのほか好ましくない指導、正当な指導の例も示す方向で、今月末の会議で最終調整する。  ガイドラインは大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒が体罰を受けて自殺した問題を受け、文科省が策定を決めた。体罰防止のほか、「現場で萎縮している指導者に基準を示し、後押しする」(文科省幹部)狙いもある。 関連記事サッカー部監督が体罰 無期限の部活指導停止 佐賀学園

    umiusi45
    umiusi45 2013/05/11
    「信頼関係があれば何をやっても許されるはずとの意識は認められない」などとする考え方をまとめた。今月末に最終案をまとめ、6月にも全国に配布する。 」
  • 朝日新聞デジタル:桜宮高校の保護者ら会見 部活動停止の見直し訴える - 社会

    大阪市立桜宮高校の保護者らでつくる「桜宮高校から体罰をなくし、改革をすすめる会」(代表・伊賀興一弁護士、約170人)の有志が30日、大阪市役所で記者会見し、市教委が決めた同校の運動部の活動停止を速やかに見直すよう訴えた。  水泳部の2年男子の母親によると、3月の全国大会が目標だったが、1月の予選会に出られず、2月に2回ある予選会の出場もめどが立たない。「インターハイ」「表彰台」と書かれた紙が貼ってある自室で考え込む息子の姿に、母親は「結果を出せず、将来の夢を絶たれている。市長は一時のことと言うが、一生にかかわる問題だ」。  自殺したバスケ部主将と同じクラスだったという2年男子の父親は、「子どもたちは友達を失った悔しさ、悲しさを一生抱えていく。心の中で絶対に桜宮を体罰のない学校に変えようと誓っている」と訴えた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みロ

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/31
    反橋下はいいんだが、このままで良いというのはどうなんだ?
  • 朝日新聞デジタル:前日、たたかれ続けた主将 桜宮高生徒自殺 - 社会

    正門前には花束が供えられ、亡くなった「キャプテンに捧ぐ」短歌が添えられていた=23日午後、大阪市都島区の市立桜宮高校  大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(都島区)のバスケットボール部主将の男子生徒(17)が、自殺前日に顧問(47)から受けた体罰や叱責(しっせき)の詳細が、複数の学校関係者の証言でわかった。顧問は練習試合の際、ミスした生徒に「たたかれてするのは動物と同じ」などと叱りながら、繰り返し体罰を加えていた。23日で、生徒が命を絶って1カ月。  生徒は2年生で、昨年9月、立候補して主将になった。顧問は同校で体育を教える男性教諭。  学校やバスケ部の関係者によると、昨年12月22日、石川県の二つの高校を同校に招いて体育館で練習試合をした。生徒がボールを取りにいかなかったり、パスを受ける際に相手の守備側選手を見ていなかったりするミスがあった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/24
    でも、「在校生は養護」しているんでしょ??
  • 朝日新聞デジタル:体罰の実態解明、一向に進まず 大阪・高2自殺 - 社会

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校2年生の男子生徒がバスケットボール部の顧問教諭から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、入試中止を求める橋下徹市長の発言が注目を集める一方、肝心の体罰の実態解明が一向に進んでいない。市長は入試中止の理由に「原因究明がされていないこと」をあげるが、生徒の自殺から3週間以上たち、市教委はようやく全教員からの聞き取りを始めたばかり。生徒からの聞き取りはいまだに行われていない。  「これほどの大事件なのに初動ができていない」。18日、市議会の委員協議会で自民市議が声を荒らげた。「会見で自殺を公表するまで何をしていたのか」「市長には報告していたのか」とたたみかけた。  市教委は12月23日に男子生徒が自殺して4日後、部員50人を対象に体罰に関するアンケートを実施。多くの部員が「男子生徒がたたかれるのを見た」と答えたが、それ以上の聞き取りも集計もせず、顧問教諭からも自殺の5

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/21
    「市教委は12月23日に男子生徒が自殺して4日後、部員50人を対象に体罰に関するアンケートを実施。多くの部員が「男子生徒がたたかれるのを見た」と答えたが、それ以上の聞き取りも集計もせず、顧問教諭から
  • 朝日新聞デジタル:小学校女子更衣室にカメラ 侵入容疑で教諭を逮捕 大阪 - 社会

    盗撮目的で勤務先の小学校の女子更衣室に侵入したとして、大阪府警は5日、大阪市北区中崎1丁目、同市立小学校教諭遠藤一樹容疑者(28)を建造物侵入と軽犯罪法違反の疑いで逮捕し、発表した。遠藤容疑者は容疑を認めており、「これまでも何度かやった」と話しているという。  旭署によると、遠藤容疑者は10月31日午前8時ごろ、大阪市立小学校の5年生の女子更衣室に盗撮目的で侵入し、室内にライター型の小型ビデオカメラを設置した疑いがある。  女子児童が、カメラと知らず、ライターの忘れ物として別の教諭に届け出た。児童が着替える様子と遠藤容疑者に似た映像がカメラに映っていたことがわかり、学校側が遠藤容疑者に確認したところ認めたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    umiusi45
    umiusi45 2012/11/05
    「女子児童が、カメラと知らず、ライターの忘れ物として別の教諭に届け出た。児童が着替える様子と遠藤容疑者に似た映像がカメラに映っていたことがわかり、学校側が遠藤容疑者に確認したところ認めたという」