タグ

宗教とアニメとドイツに関するumiusi45のブックマーク (1)

  • ハイジのおじいさんは元傭兵 世界名作劇場で描かれなかったこと : 大艦巨砲主義!

    『アニメで読む世界史』(藤川隆男:編集/山川出版社) 「(中略)」 全文は「ニコニコニュース」の「ハイジのおじいさんは元傭兵 ―世界名作劇場で描かれなかったこと」で http://news.nicovideo.jp/watch/nw1874995?news_ref=top_latest >>2へ続く 「(中略)」 子どもは主人公に感情移入して主人公目線で作品を見るのに対して、人生経験を積んだ大人は周りのキャラクターの動きやセリフの裏にある思いを感じ取ることができるからだ。  例えば、ハイジに出てくるアルムのおんじの過去はアニメでは語られていない。そのため、村から離れた場所に1人で暮らしている理由も単に偏屈な性格のせいという程度で流されていた。 しかし、原作の中ではその理由が語られている。実は、若い頃賭け事やお酒で身を滅ぼし、傭兵として外国の戦地に赴いた過去があったのだ。 そのことによって、

    ハイジのおじいさんは元傭兵 世界名作劇場で描かれなかったこと : 大艦巨砲主義!
    umiusi45
    umiusi45 2015/11/06
    いつも座っているロッキンチェアーのすぐ後ろに戸棚があったが おそらくあの戸棚の中にSIGが入っていたのであろう
  • 1