タグ

宗教とWebとネタに関するumiusi45のブックマーク (10)

  • とある住職がお寺の掲示板を模様替えするもどう見てもアレでしかなくて笑い止まらず「誤解です」

    松崎智海(非売品僧侶)@浄土真宗願寺派永明寺住職 @matsuzakichikai 北九州市にある浄土真宗願寺派永明寺の住職です。永明寺は「ご縁が生まれ みんながワクワクする 開かれたお寺」を目指しています。仏教やお寺の話題を中心にお坊さんの日常を呟きます。仏道は楽しい!南無阿弥陀仏【掲示板まとめ】instagram.com/eimyouji_keiji… facebook.com/eimyouji.jp/

    とある住職がお寺の掲示板を模様替えするもどう見てもアレでしかなくて笑い止まらず「誤解です」
  • 「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?

    リンク Wikipedia 鳥獣人物戯画 鳥獣人物戯画(ちょうじゅうじんぶつぎが)は京都市右京区の高山寺に伝わる紙墨画の絵巻物。国宝。鳥獣戯画とも呼ばれる。現在の構成は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻からなる。内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたもので、嗚呼絵(おこえ)に始まる戯画の集大成といえる。特にウサギ・カエル・サルなどが擬人化されて描かれた甲巻が非常に有名である。一部の場面には現在の漫画に用いられている効果に類似した手法が見られることもあって、「日最古の漫画」とも称される。 成立については、各巻の間に明確なつながりがな

    「鳥獣戯画」を使用した商品は不正利用になるのか?
    umiusi45
    umiusi45 2015/05/07
    「高山寺の執事」が何て言ったのか、本人の説明そのものがないとよくわからないですね。ただ気になるのは、高山寺のホームページを見ると鳥獣戯画グッズに「公式認定証」なるものをつけていること。
  • 大川隆法「こんにちは、土井たか子です」

    元・社会党委員長・土井たか子の霊言 所要時間:97分 種類:霊言 公開期間:2014/10/3~ 場所:布教所 拠点 支部 海外 精舎 死後12日目の土井たか子氏にインタビュー/死後間もない土井氏の認識とは/ 生前、北朝鮮を擁護し、日国憲法を護持したことについて、今どのように思っているか/ 護憲派路線を貫いた理由/もし、土井氏が首相になっていたら日はどうなっていたか/安倍首相へのメッセージ ※抜粋版あり(60分) https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1301 関連記事 続きを読む

    大川隆法「こんにちは、土井たか子です」
    umiusi45
    umiusi45 2014/10/08
    ヘイトヘイトとやかましい昨今だけど、20年前から反韓嫌韓を出してる 幸福の科学にはなぜか民団もカウンターとかいう連中もダンマリ なんだよなあ。
  • 誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)

    ○誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! まず 「キリスト看板」とは??? 誰もが一度は見た事がある(はず)、黒看板に白や黄色の文字で 「キリストの~」「神は~」 等々の聖書からの言葉が書かれた看板。 地方に旅行に行くと必ず見つける! (特に寂れた町に多い) このキリスト看板、実はすべて「聖書配布協力会」という団体が設置したものなんです! 看板は全国にあり、インパクトのある「聖書のことば」と、その配色・デザインから 写真に撮ったり、HPにまとめている人もいます。 自分の周りにもそういう方達が何人かいて。 でも看板はいっぱいあるけど、いざ「聖書配布協力会」の事となると情報が少なく、 一体どんな人が作って実際に張っているのか、ほぼ誰も知らない分からないという状態でした。 うーん気になる、知りたい!という事で やってきました! 宮城県伊具郡丸森町にある聖書配布協力会の部!!!

    誰も知らない「キリスト看板」(聖書配布協力会)の真実! 銭湯・奥の細道 (東北と全国の銭湯巡り)
    umiusi45
    umiusi45 2014/09/02
    「ちなみに看板の掲示場所については、場所を細かく記録したり、リストにしたりはしていないそうで本部の人ですら、どこの町にキリスト看板が何枚あるか等 正確には分からないらしい」
  • 「キリスト看板」取り上げた記事が話題に 「看板の作り方」「家主に許可を取って貼っている」など活動の裏話も

    地方や郊外に行くとよく見かける、「神と和解せよ」「悔い改めよ」「イエス・キリストを呼び求める人は救われる」などの看板。黒地に白や黄色の文字で書かれ、民家や塀の壁に打ち付けられているあれだ。「キリスト看板」と呼ばれるあの謎の掲示は、何者のどのような情熱で生み出されているのか、疑問に思ったことのある人は多いだろう。 「キリスト看板」を製作し、全国を回って掲示活動を続けている宣教団体「聖書配布協力会」は宮城県丸森町にあった。団体の部を訪問して運営者の話をルポにまとめたブログが、いまネット上で評判を呼んでいる。「誰も知らない『キリスト看板』(聖書配布協力会)の真実!」と題されたその投稿は、SNSによって情報が広まり、わずか2日間でツイッターでは4000リツイート、フェイスブックでは1300いいね! に迫る人気となっている。 記事を読んだ人たちからは、「そうだったのか!」「長年の謎が解けた」「迫真

    「キリスト看板」取り上げた記事が話題に 「看板の作り方」「家主に許可を取って貼っている」など活動の裏話も
  • リンク集

  • インターネットを使った布教・証伝道 菅野直基牧師

    今やインターネットの時代です。インターネットが普及して世の中はどのように変わったのでしょうか? 一言でいえば、時間と空間がなくなったということです。 インターネットの世界では、発信された一つの情報が瞬時に全世界に到達します。 福音宣教の視点から見ると、発信された一つのメッセージ、一つの証しが、瞬時に全世界に到達するということです。 想像を超えるとてつもない世界が実現したのです。 それではこのような激変の世の中で福音を伝えるにはどのようにしたらよいのでしょうか? キリスト教界が旧態依然とした体質を時代に合わせて変革することができず、従来の伝道方法を繰り返しているだけなら、 あっという間に他の宗教や異端やニューエイジにインターネットの世界を占領されてしまうでしょう。彼らはこの最強の広報手段を駆使してどんどんその勢力を広げています。 私は、今から10年前の2003年頃から、インターネットを使って

    インターネットを使った布教・証伝道 菅野直基牧師
    umiusi45
    umiusi45 2014/01/08
    しかし、SNSは、友達関係が基礎にあります」って、俺あんた知らないけどmixiでフレンドなっとるよ
  • 投稿169  日常の中の曲率 S.H氏

    平素はSo-netをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、誠に勝手ながら、2021年1月28日(木)をもちまして、「U-page+」サービスの提供を終了させていただくこととなりました。 サービスをご利用いただいておりますお客さまには、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げますとともに、これまでのご愛顧に厚くお礼申し上げます。 記 ■提供終了サービス名 U-Page+ ■提供終了日 2021年1月28日(木) 15:00 提供終了日以降、お客さまのWebコンテンツの表示、FTPからのデータダウンロードができなくなります。 ■解約のお手続きについて 2021年1月28日(木)をもって自動解約となりますので、お客さまご自身での解約のお手続きは必要ございません。 サービス終了日以前に解約をご希望のお客さまは、解約のお手続きが必要です。 下記のWebページよりお手続きください。

  • 「父を注射で殺した」独占スクープ――金正恩守護霊インタビューで真相語る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    (金正日総書記の霊を招霊──) (1)高熱かな。熱いんだよ、体が金正日総書記の霊 (以下、金正日) ごほっ! ごほっ! うーん、はあ、はあ、熱い。燃えるようだ。高熱かな。熱いんだよ、体が。 立木 発表によりますと、土曜日の朝八時半に列車に乗っている中で、心筋梗塞を起こされて、お亡くなりになった、という報道なんですけども、今、そういうご記憶はおありですか? 現地指導に行く、その最中で、病に陥られたということなんですけども。 金正日 それは嘘だろうな。だって、具合が悪いのに、なんで列車に乗れるのや。ちょっと前から具合が悪くてな。病院だよ。 司会 病院? いつから体は熱くなりましたか? 金正日 いつからって、それは君ね、なんだか、いや、急に熱くなったのよ。発熱かなあ。いや、でもなあ、違うような気もするな。列車なんか乗ってないよ。 (2)反体制派が複数化したときが問題金正日 北朝鮮にも、電子機器類

    「父を注射で殺した」独占スクープ――金正恩守護霊インタビューで真相語る | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    umiusi45
    umiusi45 2012/01/31
    すんげ!何でも語れるんだね、このおっさん!さすがやわ~
  • https://www.christiantoday.co.jp/main/domestic-news-874.html

    umiusi45
    umiusi45 2008/08/02
    どうでもいいのだが、同じ文章を何回も載せる小学生の作文のような書き方は、どうにかならないのか?
  • 1