タグ

政治とトヨタと朝日新聞に関するumiusi45のブックマーク (4)

  • トヨタ自動車の内部留保、日本共産党と朝日新聞がナントカ埋蔵金の如く非難 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    トヨタ自動車の内部留保、日本共産党と朝日新聞がナントカ埋蔵金の如く非難 : 市況かぶ全力2階建
  • 共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル

    小池晃・共産党書記局長(発言録) 史上空前の利益を上げている大企業への減税をやめれば、社会保障の財源ができる。大企業には十分体力はある。 トヨタ自動車の3月期決算を見てみたら、子会社も含めて連結内部留保は約20兆円。毎日1千万円ずつ使っていくとする。想像できませんが、使い切るのに5480年かかる。縄文時代ぐらいから使い始めて、ようやく最近使い終わる。 このお金を生かしたら、何ができるか。内部留保を賃上げに回す。正社員の雇用を増やす。そうすれば、トヨタの車はもっと売れるようになる。トヨタ自動車の未来を考えて、私は言っている。法人税の減税をやめて社会保障の財源に回せば、将来不安が取り除かれる。そういう人がトヨタの車を買うかもしれない。こういうのを、経済の好循環と言う。 安倍さんの経済政策は破綻(はたん)が続いています。3の矢、新3の矢、合計6も放って一つもまともに当たっていない。(川崎市

    共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/30
    3月期BSで総資産が50兆負債が30兆だから資本金のこと言いたいのかしら?そのためには全世界のトヨタの事業の固定・流動資産が20兆消えることになるのだが。ちなキャッシュフローは2兆円
  • 国に90億円召し上げ 消費増税機に東海地方とばっちり:朝日新聞デジタル

    消費増税による自治体の税収格差を是正する税制改正で、東海地方の豊かな14市町村で年計約90億円の収入が国に「召し上げられる」ことが総務省の試算でわかった。市町村に代わり国が「地方法人税」の徴収に乗り出すためで、うち愛知県豊田市など4市町村は消費増税のプラス分でも減収を補えそうにない。住民サービスの削減などの検討を迫られそうだ。 14市町村は、トヨタ自動車の企業城下町の豊田市、トヨタ系の部品メーカーが集積する愛知県刈谷市、世界最大級の火力発電所(中部電力)がある三重県川越町など。いずれも、国からの仕送りにあたる地方交付税をもらわない豊かな「不交付団体」だ。■税収再分配が目的 消費税は、税収の一部が人口などに応じて市町村にも配られる。今年4月の消費増税で年約8兆円税収が増えるが、このうち約1兆円を市町村がもらえる見通しだ。ただ、消費増税で税収が増えると豊かな自治体では余分に使えるお金が増え、自

    国に90億円召し上げ 消費増税機に東海地方とばっちり:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/05/09
    どういうことよ?「ところが、狙い撃ちした東京都(23区含む)は、差し引きで1千億円を超えるプラス。大企業からの税収に頼る愛知県の4市町村は、東京以上に重い負担を背負うことになった。」
  • 軽自動車税、1万800円に増税 自公合意、新車対象に:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は11日、軽自動車を持つ人が毎年自治体に納める「軽自動車税」について、2015年度以降に買う新車を対象に、現行の1・5倍となる1万800円(自家用四輪)に増税することで合意した。今の保有車は年7200円で据え置く。 同じ軽自動車税がかかっている原付きバイクも、今の1千円から2千円に、営業用軽トラックは3千円から3800円に上がる。登録から13年を過ぎた車は税金が高くなる仕組みも取り入れ、燃費の良いエコカーへの買い替えも促す。 軽自動車税は、普通車の最も低い自動車税額(2万9500円)の4分の1以下と安いため、増税が検討されてきた。 一方、来年4月からは自動車取得税を普通自動車で5%から3%に、軽自動車で3%から2%にそれぞれ引き下げる。消費税率の8%への引き上げによる、自動車販売への悪影響を防ぐためだ。

    umiusi45
    umiusi45 2013/12/11
    ほんと、バカ
  • 1