タグ

政治と事件と亜細亜に関するumiusi45のブックマーク (8)

  • 日本関係の船、攻撃は複数回 乗員は避難 ホルムズ海峡:朝日新聞デジタル

    中東・ホルムズ海峡付近で13日、日の海運会社・国華(こくか)産業(社・東京)が運航するタンカー「KOKUKA COURAGEOUS(コクカ・カレイジャス)」(パナマ船籍、全長170メートル、総トン数1万9349トン)が航行中に複数回攻撃を受けた。国土交通省が同日発表した。フィリピン国籍の乗組員21人にけが人はなく、全員船から避難したという。 船舶の位置情報を公開するサイト「マリントラフィック」のデータによると、タンカーはイラン沿岸から南に約50キロのオマーン湾で攻撃を受けたとみられる。国交省の説明では、同じころに近くを航行していたノルウェーの船も攻撃されたとの情報があるという。何者による攻撃かは分かっておらず、国交省などが情報収集している。 米海軍第5艦隊も声明で、オマーン湾で船2隻が攻撃を受けたとの情報があったと発表した。相次いで救難信号を受け、誘導ミサイル駆逐艦を派遣して支援にあた

    日本関係の船、攻撃は複数回 乗員は避難 ホルムズ海峡:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2019/06/14
    「ドイツ企業のシンガポール法人に運航を委託していたパナマ船籍で乗組員はフィリピン人」だと日の丸は掲げて居ないよね。これは「日本を狙った」ものなのか?ならどうして「日本関係」と分かったのか
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

  • 安田純平さんの妻Myuさん、3年の沈黙を破って会見 「一刻も早く帰ってきて」

    シリアで武装勢力に拘束されている安田純平さんのMyuさんが8月7日、3年間の沈黙を破って、日記者クラブで会見した。 Myuさんはこの3年間、動いてくれた人たちへの感謝を述べ、「日中の皆さまに、ご心配とご迷惑をおかけしたことを、心から深くお詫びいたします」と深く頭を下げた。

    安田純平さんの妻Myuさん、3年の沈黙を破って会見 「一刻も早く帰ってきて」
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/07
    帰って来たら政府のせいにして、行くなと言ったら無視して行くような人なんだから、妻だったら止めるべきだったのでは?
  • サウジアラビアの王子が死亡 イエメン国境付近でヘリが墜落 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと サウジアラビアで5日、ヘリが墜落し王子が死亡したと国営テレビが報じた ニュース専門の衛星テレビ局によると、死亡したのは元皇太子の息子だという 同テレビは、墜落原因や同乗の当局者らの安否については明らかにしていない 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    サウジアラビアの王子が死亡 イエメン国境付近でヘリが墜落 - ライブドアニュース
    umiusi45
    umiusi45 2017/11/06
    こないだ王子が大量逮捕されたサウジで、一体何が起こっているの?
  • ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    ベンガル湾に面するミャンマー(ビルマ)西部のラカイン州。その北西部に住むイスラーム系少数民族ロヒンギャが続々と国境を越え、難民となって隣国バングラデシュにあふれ出ている。その数は40万人に達している。 発端は8月25日未明に発生した「アラカン・ロヒンギャ救世軍」(ARSA)を自称する武装集団によるミャンマー政府軍(国軍)への襲撃だった。武装集団とはいっても、持っていた武器の大半は槍とナイフにすぎず、旧日軍の「万歳突撃」のように政府軍の基地を襲い、自ら数百名の死者を出している。政府軍側は10数名の犠牲者にとどまった。 「ロヒンギャ」と「難民」は一体化した現象 ミャンマー政府は即座に彼らをテロリストと認定、逃走した武装グループを追って軍と警察が一般ロヒンギャ住民の住む地域に入り込み、それが過剰な捜索と弾圧を生んだ。さらに正体不明の民兵が加わり、あちこちで住民に対する乱暴狼藉と放火が発生した。

    ロヒンギャ問題、スーチー氏批判は筋違いだ | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    umiusi45
    umiusi45 2017/09/21
    ただ、スーチー自身は、国民を含めて「ロヒンギャの排斥」には賛成していると思うよ。今回の「殲滅作戦」はやりすぎだと思っているようだけど
  • ドゥテルテ氏、フィリピン全土の禁煙宣言へ 車の中も禁止に

    フィリピン全土が、禁煙になる――フィリピンのポーリン・ウビアル保健相は10月10日、ロドリゴ・ドゥテルテ大統領が10月中にも、同国内の公共の場所で喫煙を禁ずる大統領令に署名するだろうと述べた。現地メディアの「マニラ・ブレティン」などが報じた。

    ドゥテルテ氏、フィリピン全土の禁煙宣言へ 車の中も禁止に
    umiusi45
    umiusi45 2016/10/11
    「禁酒法」ってのが昔あってだな、かえってマフィアが栄えた事例として名高いのだが。。。。
  • (@アンカラ)「トルコ史上最悪のテロ」目撃者に聞く:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 春日芳晃(イスタンブール支局長) トルコの首都アンカラで今月10日に起きた連続爆破テロ事件。現場となったのはターミナルのアンカラ駅前。平和を願う集会に参加する人たちの集合場所だった。最初の爆発でパニックになり、多くの人々が逃げ惑う中、50メートルほど離れた場所で2回目の爆発。約100人が死亡し、200人以上が負傷した。「トルコ共和国史上最悪のテロ」を目撃した人たちに話を聞いた。 爆発が起きたとき、私は東京に出張中だった。飛行機を乗り継ぎ、テロ発生から48時間が経過した12日午前、現場に着いた。遺体はすべて収容されていたが、周辺の道路や歩道に所々血のりが残り、道路の縁石や街路樹の幹には数センチの肉片が点々とついていた。血なまぐさい臭いが漂い、少し気分が悪くなった。 事件が起きた10日、アンカラ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事

    (@アンカラ)「トルコ史上最悪のテロ」目撃者に聞く:朝日新聞デジタル
  • 日本がベトナムへのODAを停止

    umiusi45
    umiusi45 2014/06/04
    フランス通信によりますと、日本外務省は3日火曜、汚職の容疑でベトナム鉄道公社の幹部6人が逮捕されたことから、新たな借款の提供と、ベトナムの鉄道敷設計画に対する資金援助を停止することを声明の中で明らかにし
  • 1