タグ

政治と教会とブログに関するumiusi45のブックマーク (19)

  • リベラルにある破壊性 | ロゴス・ミニストリーのブログ

    以下はフェイスブックで行なった投稿です。 キリスト教関係者による、「平和」の名の暴力行為を考えてみる 以前から、ブログでは「平和活動」という名の下でキリスト教関係者が、排他的な政治行動への化している点について、多く書いてきました。最近では、次のような暴力行為にまで発展しています。 ちょっと国内事情:反基地平和活動家牧師、暴力事件で懲役求刑 なぜ、「キリスト教」関係者が「暴力的」になるのか?しかも、そういった人々に限って、「平和」のイデオロギーを掲げて正反対のこと、裏腹のことをしているのでしょうか? ここに、リベラル派の教会で信仰を持ってから、福音的な信仰に変わった経歴を持つ方が書いている記事があります。その体験から感情も込めて語っておられますが、なぜそうなってしまうのか?事の質をしっかり話してくださっています。 「リベラル派クリスチャンの矛盾 正義を叫ぶ人にも潜む暴力性、逃れられない人の

    リベラルにある破壊性 | ロゴス・ミニストリーのブログ
  • リベラル派クリスチャンの矛盾 正義を叫ぶ人にも潜む暴力性、逃れられない人の罪 | 十勝聖書フォーラム鹿追キリスト教会

    2016年9月に、十勝鹿追町オープンした小さな教会です。,Voluntarily(自発的に),Open(開放的に),Logically(論理的に),聖書を学んでいます。史上類をみない大ベストセラー、聖書について、一緒に学んでみませんか? 執筆者は、牧師:三浦亮平です。 1. 一つの問いかけをきっかけに… ある年の12月上旬のことでした。N牧師のメッセージ動画をSNSにシェアしたところ、A牧師から抗議のコメントがありました。 「彼は他の動画で同性愛を罪と言っていたが、撤回したのか」と言うのです。 わたしがシェアしたのは、同性愛について取り上げた動画ではありません。A牧師は、数年前にN牧師がサイトに上げた、同性愛についての一つの動画について問われてこられたのです。 A牧師の抗議に込められたメッセージとは、つまり、同性愛は罪だと言う者には、公に発言する権利は認めない、ということになるでしょう。言

    リベラル派クリスチャンの矛盾 正義を叫ぶ人にも潜む暴力性、逃れられない人の罪 | 十勝聖書フォーラム鹿追キリスト教会
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/01
    “極端に言えば、裏のある善人よりも、裏表のない悪人の方が受けるわけです。”
  • 独立宣言から見る「ユダヤ人国家」 | ロゴス・ミニストリーのブログ

    今、イスラエルでは「イスラエルをユダヤ人の国」として認知する法律について、国会で紛糾していています。 「イスラエルはユダヤ人国家」法案で内閣紛糾 2014.11.25 私はこのニュースを追っているのですが、どうしてもなぜ紛糾するのかが分からないでいます。なぜならイスラエルの国そのものが「ユダヤ人国家」で始まっており、それをなぜ今になって同じ内容のものを法案として通そうとするのか、また、なぜそんなに左派の政党がヒステリックになって反発しているのかが、どうも分からない。(イスラム教徒との共存を家系で願っていた、宗教的ユダヤ教徒のリブリン大統領が反対していて、「独立宣言の憲章以上に、何か付け加える必要はない。」という意見は何とか理解できましたが・・。)そんなことを考えていた時に、嬉しいサイトを見つけました。あのイスラエルの建国宣言であり、「独立宣言」の日語訳を見つけたことです。↓ 「イスラエル

    独立宣言から見る「ユダヤ人国家」 | ロゴス・ミニストリーのブログ
  • 無形文化遺産の奇景、5万本もの十字架が並ぶリトアニアの聖地「十字架の丘」 | OVO [オーヴォ]

  • 「不倫批判できるのは不倫してない人だけ」牧師の山尾議員擁護に騒然  「山尾は不倫叩きしてた人」

    子ある男性弁護士とのW不倫報道があった民進党の山尾志桜里衆議院議員(44)。テレビのワイドショーなどで連日この話題が取り沙汰される中で、コメンテーターとして出演したある牧師の発言に激しい批判が集中することになった。 牧師は聖書の一節を紹介し、不倫を批判できるのは不倫したことない人だけであり、そもそも不倫を批判できるのは不倫した人の身内だけ、という内容を語ったからだ。ネット上では「山尾は公人だろ!」「山尾が自民の不倫議員を叩いてきた」などと騒然となっている。 「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの女に石を投げつけるがよい」 話題になっているのは、「AbemaTV」の「けやきヒル'sNEWS」(2017年9月8日の昼に放送)内で、番組コメンテーターのアーサー・ホーランド牧師(65)が語った内容だ。このダイジェスト版を「AbemaTV」が活字の「Abema TIMES」で9日にネット配信し、

    「不倫批判できるのは不倫してない人だけ」牧師の山尾議員擁護に騒然  「山尾は不倫叩きしてた人」
  • 「プロ市民」と化した牧師たち - カナイノゾム研究室

    2015-10-10 「プロ市民」と化した牧師たち 「プロ市民」という用語があります。アマチュアの市民活動のように見せかけているけれど、実態は政党、左翼団体、右翼団体、在日民族団体、労働組合、教職員組合、生協、業界団体、宗教団体等に属するプロの活動家たちが指導している、というものです。私もかつて、労働組合、生協、宗教団体に属して、市民運動的な社会運動に関わったことがあるので、その辺りの事情が多少わかります。左翼政党は政党交付金を受け取らなかったり、受け取っても少額だったりするので、資金にいつも困っています。だから、そうした支持母体や関係団体の人・物・金の動員に頼る部分が非常に大きいのです。テレビ局は、市民の活動を報道すれば中立性を保てる、という名目があります。そのため、デモの参加者にインタビューをして、そのままニュースで流しています。しかし実は、上手に受け答えしている人はプロ市民だったりす

    「プロ市民」と化した牧師たち - カナイノゾム研究室
  • 【寄稿】「戦争放棄」が世界を救う 核兵器時代の日本の役割 矢澤俊彦

    憲法9条が国際社会を導く 今、何となく不安で、希望を失って悶々(もんもん)としている私たち。頭上に黒雲が垂れ込め、未来が見えないからです。でもきょう、私はそんな暗雲を吹き飛ばし、世界の将来にも希望を切り開く道のあることをお話したい。それは憲法9条の「戦争放棄」条項が、この核兵器時代において絶大な意義を持つことの自覚から始まります。 大きな別れ道に このことが国民的覚醒にまでもたらされるかどうか、実に大きな別れ道に立っている、と私には思われます。それいかんによって、この日が魅力なき大国追随の三流国となり下がるか、それとも「絶対非戦主義」という国是をいよいよ高く掲げ、国際社会で模範となり、全世界を破滅から救う、大いなる使命に生きる国民になるか。このあまりにも違う二つの道の選択です。 新憲法は私たちが選んだ まず確認したいのは、敗戦後、あの9条を含む憲法を押し付けられて不意と思う人々はいまし

    【寄稿】「戦争放棄」が世界を救う 核兵器時代の日本の役割 矢澤俊彦
    umiusi45
    umiusi45 2015/09/24
    ジョンレノンのように理想を歌うのは個人の自由だが、現実を客観視しない者は取り去られる
  • 左から右に揺れる教会 | ロゴス・ミニストリーのブログ

    今晩は、皆さんは今日は教会の礼拝に出席されたでしょうか?私は毎週の礼拝をとても楽しみにしています。教会にこそ、イエスを主の主、王の王として宣言し、礼拝できる完全な自由があります。 ここ一・二か月の間、主が自分の心に語られて、そして修養会の時にはっきりと語られたことがあり、それは「教会に偽の教えが入っている」というものでした。それは、エホバの証人やモルモン教のような異端の教えを持っている組織ではなく、キリスト教会でありながら、イエス・キリストの福音のみを信じない、他の要素を取り入れることによって福音が異質なものにしている、それで福音に人を救う力がなくなってしまっている、という問題です。 その問題について、ここのブログでも取り上げてきた中の一つが「教会の政治化」です。政治の中で争点となっている事柄について教会がそれをあたかも神の命令であるかのように一つの争点を認知していくと、教会の中に混乱が生

    左から右に揺れる教会 | ロゴス・ミニストリーのブログ
  • 信仰リーダーの政治行動についての優れた考察を紹介 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 以前にも書きましたが、「安保法案反対に非ずば、クリスチャンに非ず」のような同調圧力については、どうかと思っている私です。FBの方には、一信徒から「牧師が礼拝の講壇から安保法案反対の話をよくするので、教会を変わろうかと思っている」との趣旨のコメントをいただきました。この信徒は健全な福音派として知られている某団体の教会に所属しています。ここまでくると、さすがにどうかと思えてきました。 そんな時に、「これだよな」「そうそう、その通り」と思えるブログ記事を発見。それがこちら。 ブログ「羽村の風」 安保法制とキリスト者について よくぞ、要点をまとめて、分かりやすく、しっかりと聖書を根拠とした明確な論旨で書いて下さったと感謝感激・大絶賛

    信仰リーダーの政治行動についての優れた考察を紹介 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性
  • キリスト者メーデー集会、貧困と格差なき社会目指し今年も開催

    貧富の格差に対するカトリック教会の考え方について話す、イエズス会社会司牧センターの安藤勇神父=4月29日、カトリック女子修道会「幼きイエス会」(東京都千代田区)で 2015年キリスト者メーデー集会(同実行委主催)が4月29日、東京都千代田区のカトリック女子修道会「幼きイエス会」(ニコラ・バレ)で開催された。カトリック教会における労働者の守護聖人である聖ヨセフの祝日(5月1日)に合わせ、毎年この時期に行われている。今年のテーマは「貧困と格差なき社会を目指そう」で、カトリック信者ら100人近くが参加した。 第1部では、日カトリック正義と平和協議会事務局長の大倉一美(かずよし)神父があいさつし、首都圏なかまユニオン代表の石川正志さんと東京JOC代表の宇井彩野さんがスピーカーとして登壇。それぞれの立場から日の労働者を取り巻く問題や労働者が抱える問題について語った。 非正規労働者の実態に詳しいい

    キリスト者メーデー集会、貧困と格差なき社会目指し今年も開催
  • 為政者のための祈り(Ⅰテモテ2:1~7)2014年7月6日のメッセージから | 大東キリストチャペル

  • 日本キリスト教婦人矯風会の正体 - 国民が知らない反日の実態

    ■日キリスト教婦人矯風会の関連団体一覧 下記は日キリスト教婦人矯風会が母体となっている団体です。そこにはVAWW-NETジャパン、ECPAT、外キ協など売国法案や日に戦後保障を推進するような典型的な反日勢力が集っています。日には創価学会、統一教会など宗教を隠れ蓑にした反日勢力が蔓延っていますが、日キリスト教婦人矯風会も同格であると言えます。 部関連 日キリスト教協議会(NCC) 日NGO国内婦人委員会 国際人権規約完全実施促進連絡会議 国際婦人年連絡会 男女共同参画推進連携会議 公益法人制度改革問題連絡会 平和部関連 平和を実現するキリスト者ネット(キリスト者平和ネット) 難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連) 移住労働者と連帯する問題と連帯する全国ネットワーク(移住連) 外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会(外キ協) 関東・東京・神奈川「部落差別問題ととり

    日本キリスト教婦人矯風会の正体 - 国民が知らない反日の実態
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 誰が適用対象者なのか?: のらくら者の日記 

  • ノーサイドで執りなしの祈りを〜現代のヨナとならないために | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 一昨日は4000アクセス、昨日は5000アクセスを超えました。読者の皆さんのご協力もあって、一定、情報提供に役立ったようで、感謝しています。今回のことを執り成し祈る中で、気になったこと、自分自身が問われたことを今日は記します。 今回のイスラム国による日人拘束に際して、一部クリスチャンによる安倍政権批判をネット上で見かけます。そのことは、現時点において、神様の御心だろうかと疑問に感じてしまいます。私自身も安倍政権には批判的なクリスチャンの一人ですが、やはり、件についての神様のクリスチャンに対しての御心は、安倍政権がよりよい判断と対処ができるよう執り成し祈ることだろうと思うのです。神様が今求めておられるのは、「批判者」でも「

    ノーサイドで執りなしの祈りを〜現代のヨナとならないために | 命と性の日記〜日々是命、日々是性
    umiusi45
    umiusi45 2015/01/23
    恥ずかしながら、「政争の具にするなどとんでもない」と憤りを覚えていた自分が、別の形で同じことをしていたわけです。そして、ヨナ同様の逃亡をしかねなかったわけです。
  • 聖なる政権争い(3)神主党員の活動停滞と離党 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 政権交代を果たし、神主党の党員となったものの、多く場合は、政権担当能力の欠如とマニフェストの理解不足から、政権運営はぶれぶれとなります。その一貫性のなさは自分でも情けなくなってしまうほどです。残念なことに、この状況の中で、神主党員の活動停滞や離党も起こってしまいます。 この時に党部の教育が不足していたり、党員相互の交友関係がないと、自分の側の問題ではなく、党の基理念とマニフェストが間違いであるとの残念な判断をしてしまいます。やがて、党部を離れがちとなり、各種委員会にも欠席がちとなります。そして、2,3年もすると、党の幹事長に離党届を提出するケースも。 結局、ぶれぶれの政権運営を理由に、政権交代前の前の与党体制に逆戻りで

    聖なる政権争い(3)神主党員の活動停滞と離党 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性
    umiusi45
    umiusi45 2014/08/18
    相変わらずきついなあwww
  • 特定秘密保護法成立に際して〜有益なブログ記事の紹介 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性

    水谷潔が書き綴るいのちと性を中心テーマとした論説・コントなどなど。 目指すはキリスト教界の渋谷陽一+デイブ・スペクター。サブカルチャーの視点から社会事象等を論じます。 今日にでも、「特定秘密保護法成立案」の「案」がとれて、成立する見込みだそうです。この法案については、キリスト教メディアも合同で反対声明を出しました。クリスチャン新聞の最新号で知ったのですが、ホーリネス弾圧を経験した日ホーリネス教団委員会と基督兄弟団理事会は、同法の制定を危惧する共同声明を安倍首相に出したとのこと。また、日キリスト改革派教会と日同盟基督教団も反対声明を提出したことを伝えています。私自身も、(拡大解釈の可能性、チェック機関の不備などのある)今回の法案には、大反対ですし、反対声明が記すような危惧も覚えますし、こうした声明を出すことの意義も大有りだと考えています。この記事は、その前提の上で記しているものとしてお

    特定秘密保護法成立に際して〜有益なブログ記事の紹介 | 命と性の日記〜日々是命、日々是性
    umiusi45
    umiusi45 2014/05/27
    記事が指摘する「秘密保護法案=治安維持法=戦中に逆戻り」というステレオタイプの主張が刷り込みとなり、自分が単純化され過ぎた発想に陥りかけていたことに気がついた
  • 『日本共産党と教会』

    大都会の小さなマンション 男性の目から、夫婦を建て上げ、子どもを育て、家庭を守る責任、そして男性とは、結婚とはについて考えたいと思います。 私はクリスチャンなので、考えていく際、そこ(聖書)が土台となると言うことを予めお断りいたします。それが前提になりますのでよろしく~ クリスチャンの政治的立ち場というのは不思議で、みな同じ信仰をもちながら、 それぞれ確信をもって全く違う立場にいる場合が多い。 私などは、信仰の結果として当然のように人権(信仰の自由)、平和、平等という思いが出てきて、それを真剣に守ろうとしている党と考えると日共産党という結論に至ります。 しかし共産党=共産主義=無神論という理由で、主張を聞きもせず、名前だけ自由、民主という私には実際は正反対のことをしているように見える天皇教信者・日教信者の党を 支持している兄弟姉妹もいます。 ただ誤解しないで頂きたいのは、それは私にはま

  • 【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になって・・・。どう思いますか。 - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

    アヴェ・マリア! 【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になってこう言うことをいっているそうです。どう思いますか。 生徒のみなさんへ みなさんの良心の自由は、憲法と子どもの権利条約で守られています みなさんの参加する卒業式・入学式では、壇上に「日の丸」がかかげられ、「君が代」斉唱が行われようとしています。 でも、もし、あなたがいやだと思うなら、歌わなければならない義務はありません。 無理矢理立たせたり、歌わせたりすることは誰にもできないのです。 あなたの心の中のことは、あなた自身が決めることで、卒業式・入学式は、みなさんのためにあります。 何をして、何をしないか、自分たちで決めることができるのです。 卒業式・入学式に「日の丸」「君が代」が必要かどうか、これらは、皆さんに関わる大切な問題です。 どうしたいか、自分たちの権利として学校に意見を言うことができます。 むしろ学校は、皆さんの意見を聞く

    【質問】松浦悟郎司教さまが呼びかけ人になって・・・。どう思いますか。 - Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた
    umiusi45
    umiusi45 2009/10/01
    例のヒノキミに関して。司祭のブログ
  • 1