タグ

政治と話題と産経新聞に関するumiusi45のブックマーク (25)

  • 旧宮家男子の皇族復帰を可能に 自民有志の提言案

    安定的な皇位継承に向け、自民党の保守系有志議員による「日の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた提言案が20日、分かった。例外なく父方に天皇がいる男系の継承を堅持し、旧宮家の男子の皇族復帰を可能とする皇室典範の改正か特例法の制定が柱。23日に正式決定後、安倍晋三首相や自民党幹部に直接手渡す方針だ。 提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。 男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。

    旧宮家男子の皇族復帰を可能に 自民有志の提言案
    umiusi45
    umiusi45 2019/10/21
    「民間人として」旧宮家が婿入りするとかならまだ理解できる。タイトルだと70年前を復活させる勢いのような危険な匂い
  • 日本会議が首相に「遺憾」 新元号事前公表へ不満 - 産経ニュース

    保守系団体「日会議」が、皇位継承に伴う新元号を4月1日に事前公表する首相方針に「遺憾の意」を示す見解を機関誌に掲載したことが2日、分かった。天皇代替わり前の公表は「歴史上なかった」として、先例としないことも求めた。 見解は機関誌「日の息吹」2月号に掲載された。歴代天皇が即位後に改元してきた「代始改元」の伝統と、天皇一代に一つの元号とする明治以来の「一世一元」の制度を踏まえ、新天皇即位後の新元号決定と公布が「来の在り方だ」と批判した。

    日本会議が首相に「遺憾」 新元号事前公表へ不満 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2019/02/04
    日本会議、無くなればいいのに
  • 【皇后さま83歳】「最後」想起…陛下と地方ご訪問「感慨ひとしお深く」(1/2ページ)

    20日に83歳の誕生日を迎えた皇后さまは宮内記者会の質問に対し、文書で回答された。天皇陛下の譲位が迫っていることを踏まえ、この1年の国内各地での公務について「最後の機会かもしれない」として、「感慨もひとしお深く」旅をしたと振り返られた。 陛下は譲位の意向を示した昨年8月のお言葉で「時として人々の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました」と述べ、地方訪問の意義を強調された。皇后さまは陛下に同行し、47都道府県にくまなく足を運ばれてきた。 お言葉表明以降も東日大震災の被災地である岩手県のほか、富山県、愛媛県などをご訪問。文書回答では「いつにも増して日のそれぞれの土地の美しさを深く感じつつ、旅をいたしました」とつづられた。 今月27日には、7月の九州北部豪雨で甚大な被害を受けた福岡、大分両県を訪れ、被災者を見舞われる。これらの被災地に向けては「これから来る

    【皇后さま83歳】「最後」想起…陛下と地方ご訪問「感慨ひとしお深く」(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2017/10/20
    一方産経は「最後の機会かもしれない」として、「感慨もひとしお深く」旅をした」としか。未だに退位法を認めていないの?今上陛下を敬うのと制度を守るのとどちらが不敬罪に当たると思っているのかしら?
  • 【正論】旧宮家の皇籍復帰の実現 国民「請願」で皇室再建を 東京大学名誉教授・小堀桂一郎(1/4ページ)

    月刊誌「正論」の平成24年3月号に皇室典範問題研究会といふ小規模な民間の任意団体の報告書「皇位の安定的継承をはかるための立法案」の要綱が掲載されてある。今は世間からは悉皆(しつかい)忘れられてゐる記事であらうが、これは上記の民間有志が平成14年から平成20年9月までの7年間に亙(わた)り、途中平成17年の小泉内閣による皇室の構造改革といふ伝統破壊工作に切迫した危機感を覚えながら鋭意まとめ上げた研究成果である。 ≪皇籍復帰による宮家再興を≫ この報告書は完成直後に、当時結成されてゐた「皇室の伝統を守る国会議員の会」の代表を務めてゐた数人の自民党の代議士氏にお預けして、快く受取つて貰ふ事は出来たのだが、その時の議員諸氏の話では、国会議員一般の間ではこの問題についての関心は全く冷え切つた状態にあり、切角の提案もどの様にして生かしたらよいか、全く未知数といふ正直な返答であつた。それでも提案者側は、

    【正論】旧宮家の皇籍復帰の実現 国民「請願」で皇室再建を 東京大学名誉教授・小堀桂一郎(1/4ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2017/07/07
    ワザとらしい旧仮名遣いが鬱陶しい。こいつはアノ竹田ナンチャラに天皇になって欲しいのか??
  • 【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)

    天皇陛下が在位30年を節目として譲位を希望されていることを受け、政府は、平成31(2019)年1月1日(元日)に皇太子さまの天皇即位に伴う儀式を行い、同日から新元号とする方向で検討に入った。国民生活への影響を最小限とするには元日の譲位が望ましいと判断した。譲位に伴う関連法案は、有識者会議の報告と衆参両院の論議を踏まえ、5月上旬にも国会に提出する見通し。譲位は「一代限り」として皇室典範改正は最小限にとどめる方向で検討を進める。 複数の政府関係者が明らかにした。譲位の日時に関しては「○年以内に政令で定める」として法案に明記せず、皇室会議を経て閣議決定する方針。 具体的には、平成31年元日、国事行為である「剣璽等承継の儀」(三種の神器等引き継ぎ)と「即位後朝見の儀」(三権の長らの初拝謁)を宮中で行い、官房長官が速やかに新元号を発表する方向で検討している。 皇位継承に伴う重要儀礼である大嘗祭は、準

    【天皇陛下の譲位】新元号は平成31年元日から 皇室会議を経て閣議決定へ 法案提出は今年5月連休明け(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2017/01/10
    しかし、こんな大事なことが簡単にリークされちゃう政府関係者って、ちょっとまずくないかしら?とも
  • 【天皇陛下「お気持ち」】政府は「大河の流れ」を見てお言葉を考えよ ジャーナリスト・櫻井よしこ(1/3ページ)

    穏やかな、理性的な表現ながら、率直なお心の表明だった。多くの国民の共感を呼ぶようなメッセージであった。 とりわけ、「国民を思い、国民のために祈るという務めを、人々への深い信頼と敬愛をもってなし得たことは、幸せなことでした」と過去形で述べたことや、摂政を置くことについて「天皇が十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、生涯の終わりに至るまで天皇であり続けることに変わりはありません」とされたくだりには、強いご決意を感じた。 今回の事柄を、現行の皇室典範の枠の中で改定することを否定されていることも感じた。国民の側としては、よくよく考えなくてはいけない。 譲位、退位については、明治憲法のときも伊藤博文らにより論じられ、「ない方がよろしい」と決まったことも忘れてはならないだろう。日国の安定した未来のための選択であったはずだ。こうした歴史や、過去の歩みに基づいて、国民にも政府にも冷静な判断が求め

    【天皇陛下「お気持ち」】政府は「大河の流れ」を見てお言葉を考えよ ジャーナリスト・櫻井よしこ(1/3ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2016/08/09
    この期に及んで、まだ生前退位を認めないのか!死ぬまで働かせる気なのか??
  • 共産党、国会開会式に出席へ 天皇陛下ご臨席に反対の方針を転換 「アレルギー」払拭狙う(1/2ページ)

    共産党の志位和夫委員長は24日、国会内で大島理森衆院議長と面会し、来年1月4日召集の通常国会の開会式に同党議員が出席すると伝えた。開会式は天皇陛下をお迎えして開催しており、天皇制を批判する共産党は「憲法の天皇の『国事行為』から逸脱する」として昭和22年以降は出席していなかったが、方針を転換した。 志位氏は面会後に記者会見し、出席の理由として、天皇陛下の開会式のお言葉について「儀礼的、形式的な発言が慣例として定着した」と説明した。「わが党が天皇制に反対する立場で欠席しているとの誤解を招いている」とも述べ、今後は開会式に出席した上で「主権在民の原則にふさわしい開会式」への改革を積極的に主張していくという。

    共産党、国会開会式に出席へ 天皇陛下ご臨席に反対の方針を転換 「アレルギー」払拭狙う(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2015/12/24
    「わが党が天皇制に反対する立場で欠席しているとの誤解を招いている」って、そうじゃなかったのか!
  • 【典子女王殿下ご婚約へ】現実味帯びる皇族方の減少 「女性宮家」くすぶる議論+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    典子女王殿下のご婚約が27日、内定した。典子さまは同日の記者会見で、「幼い頃から結婚するという場合には皇籍を離れると教わってまいりました」と述べられた。結婚前の女性皇族は現在、典子さまの他に7方おられるが、近い将来、ご結婚による皇籍離脱が相次げば、皇族方の減少も現実味を帯びてくる。 典子さまが結婚により皇籍離脱されれば、天皇陛下と皇族方の数は21方となられる。また、結婚前の女性皇族は7方となられる。このうち成人した方は5方で、それぞれご公務や学業に励まれている。 若い女性皇族方のご活動が増える中、宮内庁は、女性皇族が将来、結婚で皇籍を離れられることで、秋篠宮ご夫の長男、悠仁さまが即位される時代にご活動を支える皇族がおられなくなることを危惧してきた。 民主党の野田佳彦前首相は、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設を検討した。自民党が政権に返り咲くと、安倍晋三首相は、女性宮家は

    【典子女王殿下ご婚約へ】現実味帯びる皇族方の減少 「女性宮家」くすぶる議論+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2014/05/28
    産経らしい、旧宮家の復活きぼんぬ
  • 天皇陛下を「お出迎え」せず 神奈川・葉山町副議長 - MSN産経ニュース

    天皇陛下が13日、神奈川県葉山町の葉山御用邸に静養のため来られた際、同町議会の近藤昇一副議長(63)が「お出迎え」を見送った。葉山町では天皇陛下が御用邸に入られる際、町長、議長、副議長らが御用邸内でお出迎えを行う慣例があるが、「見送ったのは今回がおそらく初めて」(議会関係者)という。 13日は町議会会議が開かれていたが、天皇陛下のお出迎えを受け、午前11時~午後1時は休憩となっていた。近藤副議長は「会議を休憩してまでお出迎えを行う必要はない」としている。一方、一部の町議からは「御用邸あっての葉山町で失礼に当たる」と反発の声も上がっている。 近藤副議長は共産党の会派に所属し現在9期目。

    umiusi45
    umiusi45 2013/06/14
    共産党が副議長なのか。ならなっとく
  • 週刊新潮「生前退位」報道 内閣官房と宮内庁が抗議 - MSN産経ニュース

    内閣官房と宮内庁は13日、同庁の風岡典之長官が、天皇の生前退位や皇位継承の辞退を可能にする皇室典範改正を安倍晋三首相に要請したとする週刊新潮6月20日号の記事について「このような事実は一切なく、この記事はまったく事実無根」と、同誌編集部に対し文書で抗議し、訂正を申し入れた。風岡長官人も同日の定例記者会見で、「事実無根」と否定した。 記事では、風岡長官が今年2月1日、安倍首相に皇室典範の改正を提案したとしている。将来、皇太子さまが天皇に即位した後、早い段階で退位され、悠仁さまが皇位を継承されるという考えを宮内庁側が示し、そのために秋篠宮さまに皇位辞退の権利を認めるとしている。 また、「すべて天皇、皇后両陛下の思(おぼ)し召(め)し。すでに天皇・皇太子・秋篠宮の三者による頂上会談でも話し合われ、納得されている」と宮内庁幹部が解説したとしている。 内閣官房と宮内庁の文書では、こうした内容を全面

    umiusi45
    umiusi45 2013/06/14
    「将来、皇太子さまが天皇に即位した後、早い段階で退位され、悠仁さまが皇位を継承されるという考えを宮内庁側が示し、そのために秋篠宮さまに皇位辞退の権利を認めるとしている。」摂関政治かよ!!
  • 家庭では“恐怖政治”? 水野真紀、不倫夫を「手の内で転がす」  - MSN産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2011/07/05
    かわりに選挙出たらどうだろう?
  • 鈴木宗男元衆院議員、刑務所内の最重要ポスト「配膳係」に就任 - MSN産経ニュース

    新党大地の浅野貴博衆院議員は4日、民主党有志らでつくる「取調べの全面可視化を実現する議員連盟」の会合で、受託収賄などの罪で実刑判決が確定し服役中の同党代表の鈴木宗男元衆院議員について、刑務所の配膳(はいぜん)係となっていることを明らかにした。 浅野氏によると、1月28日に面会した際、鈴木元議員は「事の量に偏りがあっては暴動の元になるので細心の注意を払っている。めちゃくちゃ忙しい」と語った。 さらに、可視化について「政府は及び腰のようだが、法案を今国会で必ず成立させてほしい」と訴えたという。松山千春が“出馬”の意向 宗男氏収監中に総選挙なら

    umiusi45
    umiusi45 2011/02/05
    確かに重要だろうよ、刑務所の「中」なら
  • 分裂3度目、自民府議3人離脱 「橋下新党」に含み - MSN産経ニュース

    umiusi45
    umiusi45 2010/03/25
    ハシシタ派!
  • 仙谷大臣、学生時代の“窃盗”告白 薬局の「ケロちゃん」失敬 - MSN産経ニュース

    仙谷由人国家戦略担当相は1日、ラジオ日の番組に出演し、薬局などの店頭にあるカエルをモチーフにしたキャラクター看板を、東京大学在学中に持ち出して下宿先の部屋に飾ったエピソードを披露した。 仙谷氏は番組のパーソナリティーからあだ名を聞かれ、「小さいころはチビ。(その後)兄弟からはボクと呼ばれていた。大学のころはケロヨンだった」と紹介した。 聞かれもしないのに、学生時代のニックネームの由来について「(薬局の)看板を夜、酒を飲んだついでに失敬して下宿の部屋に飾ったから」と明かした。 「失敬した」看板は、ケロヨンではなく、「コルゲンコーワ」などの薬品で知られる「興和」のキャラクター、「ケロちゃん」だったとみられる。 この発言に慌てた番組のパーソナリティーが「一問一答でお願いします」と促すと、仙谷氏は「はい」と応じ話題を変えた。 芸能界では、タレントのあびる優が平成17年、深夜番組で少女時代の窃盗行

    umiusi45
    umiusi45 2010/03/01
    そこで「ケロヨン疑惑」の徹底真相究明をするのが産経の役目じゃないのか!
  • 平沼氏が新党結成へ - MSN産経ニュース

    自民党離党組で無所属の平沼赳夫元経産相は17日、岡山市内のホテルで開いた後援会パーティーで、「今夏の参院選までに新しい保守勢力を結集して、自民党と共同して第3の流れをつくっていきたい」と述べ、新党を結成する方針を明らかにした。今夏の参院選に向け、候補者調整も進めているという。 平沼氏は「民主党は衆院で多数となり、永住外国人の地方参政権付与などマニフェスト(政権公約)にないことをやろうとしている」と指摘。そのうえで、「参院選でも単独過半数を取れば、この国は全体主義になる恐れがある」との懸念を示した。 終了後、記者団に、参院選について「10人以上は当選させなければならない」と述べた。 平沼氏は現在、衆院議員3人らで平沼グループを結成している。

    umiusi45
    umiusi45 2010/01/18
    「自民党と共同して第3の流れをつくっていきたい」と述べ」 結局あんたも元の鞘かい!
  • 【八ツ場ダム】中傷の電話から離婚まで…揺れる地元住民の年の瀬  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    政府が八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の建設中止を表明して3カ月が経過した。政府は平成22年度予算案にはダム体工事を除く生活再建関連費を計上したが、57年かけて受け入れたダムの底に沈むという決断を一夜にして白紙にされた町では、住民らはいわれなき中傷を受け、先行きの見えない不安を抱えたまま新たな年を迎えようとしている。 「あれが無駄の象徴ですか」「まだ工事やっていたんですね」。12月下旬の休日、八ツ場ダム広報センター「やんば館」(同町林)では、代替地建設現場を背景に、写真撮影に興じる観光客らの姿があった。 前原誠司国土交通相が、八ツ場ダムの建設中止を明言したのは9月17日。激しい反対運動を経てダム建設を受け入れたにもかかわらず建設計画が白紙に戻される異常事態は、政権交代の象徴的な出来事として、日中の注目を集めた。 反響は「やんば館」にも表れた。9月以降、休日ともなると駐車場は満車状

    umiusi45
    umiusi45 2009/12/28
    振り回される人たち
  • 手当カットか本給ダウンか 橋下知事が職員に“脅し” - MSN産経ニュース

    大阪府の橋下徹知事は24日、府職員の待遇について「労働組合側が優遇されている手当の削減に応じなければ、来年度は給与(の給部分)引き下げに踏み切らざるをえない」とする見解を示し、職員側に「手当」を取るのか、「給」を守るのかと迫った。、組合幹部の一人は「手当の扱いを協議することは当然必要だが、きちんとした話し合いもせず、先に結論を持ち出す知事の姿勢は問題だ」と反発している。 職員給与をめぐって府は今年度、ボーナスカットは行うが、給の引き下げについては見送る方針を示している。一方、労使交渉で保育休暇、リフレッシュ休暇など、国よりも府職員が優遇されている特別休暇制度の扱いが課題になっている。 橋下知事は「国よりも優遇されている部分はカットする」との方針で、この日は、「来年の2月の府議会までに手当の見直しに組合側が応じれば、給はそのままだが、応じなければカットする」とした。

  • 秘書らを刑事告発 小沢氏団体の不動産不明朗会計 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が、平成16年に約3億4千万円で土地を購入したにもかかわらず、土地の所有権移転登記をした17年の政治資金収支報告書に記載していた問題で、「世論を正す会」を名乗る団体が4日、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で、陸山会の事務担当だった小沢氏の元秘書で民主党の石川知裕衆院議員(36)と、陸山会の元会計責任者で小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規被告(48)=別の同法違反罪で起訴=らを東京地検に告発した。 告発状などによると、問題の土地は、東京都世田谷区深沢の宅地476平方メートルで現在、小沢氏の秘書の寮が建てられている。 陸山会は16年10月に、渋谷区の不動産会社と売買契約を結び、同月中に支払いも済ませた。しかし、同年の収支報告書には記載せず、土地の所有権移転登記を行った17年1月7日に購入したと虚偽の記載をした、としている。 小沢氏は「単純ミスの話。売

    umiusi45
    umiusi45 2009/11/04
    「「世論を正す会」を名乗る団体が東京地検に告発した。」「小沢氏は「単純ミスの話。売買と登記の時間がずれることはある」。これに対し、世論を正す会は「極めて不自然な記載であり、単純ミスとは言い難い」」
  • 足りない副大臣・政務官 内閣府きりきり舞い 1人で8分野兼任も(産経新聞) - goo ニュース

  • 権力もカネも失ったからこそ 政治部長・乾正人 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党54年の歴史の中で最もつまらない総裁選が終わった。 自民党が初めて野党に転落した平成5年の総裁選では、今回立候補した河野太郎氏の父である河野洋平氏と、「みんなの党」を結成し党外に飛び出した渡辺喜美氏の父、渡辺美智雄氏の一騎打ちとなり、世間の注目を浴びた。論戦も自民党再生をかけて経済政策を中心に活発に行われた。野党時代の民主党代表選も「顔ぶれが変わらない」「コップの中の嵐」といわれながらも活気があった。 なぜ、今回の総裁選がこれほど盛り上がらなかったのか。 かつてのように事実上の首相を選出するのではなく、野党のトップを選ぶのにすぎないから、というばかりではない。「新聞やテレビが、手のひらを返したように民主党のことばかりとりあげ、ほんのちょっとしか総裁選を報道していないからだ」とこぼす自民党議員もいるが、まだまだ与党気分が抜けきっていない。 第一は、舛添要一前厚労相、石原伸晃元国交相、石

    umiusi45
    umiusi45 2009/09/29
    下野産経の、もっともなご意見。自民党もこれをちゃんと聞いて欲しいな