タグ

朝日新聞とこどもと宗教に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 首ひねるなどの施術で乳児死亡 容疑のNPO理事長逮捕:朝日新聞デジタル

    生後4カ月の男児に自らが提唱する独自の施術をして死亡させたとして、大阪府警は4日、新潟県上越市のNPO法人「子育て支援ひろばキッズスタディオン」の理事長、姫川尚美(なおみ)容疑者(57)を業務上過失致死容疑で逮捕した。 新潟県県民生活課や法人のホームページなどによると、法人の設立は2003年2月。大阪市淀川区と東京都豊島区にも事務所を構え、「乳幼児の背筋をまっすぐにして血流を増やすことで免疫力を高める」などとうたい、体を揺さぶる「ズンズン運動」と称する施術や、首を90度ほどそらせる施術を1回5千~1万円程度でしていた。 府警捜査1課によると、姫川容疑者は昨年6月2日、心拍に影響を与える危険性を認識しながら、施術を差し控える注意義務を怠り、大阪市淀川区の事務所で神戸市の生後4カ月の男児に施術し、6日後に低酸素脳症による多臓器不全で死亡させた疑いがある。 府警は、同席していた男児の母… こちら

    首ひねるなどの施術で乳児死亡 容疑のNPO理事長逮捕:朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):避難先の愛知、最後の夜惜しむ 福島の子供たち - 社会

    印刷 「話和輪祭り」のフィナーレで、涙を流しながらボランティアスタッフたちとの別れを惜しむ福島の子どもたち=22日午後7時51分、愛知県大府市、佐藤慈子撮影  「放射能の影響を気にせず、夏休みを満喫してほしい」と、愛知県の市民団体などが招いた福島県の子供たちが22日、同県大府市の至学館大学で、学生ボランティアらとの交流会を楽しんだ。子供たちは23日に福島に戻る予定。一緒にゲームなどを楽しみながら、最後の夜を過ごした。  主催は、東日大震災を機に、愛知県内の大学生を中心に結成した「愛チカラ」。同県春日井市の支援団体「雨にも負けずプロジェクト」と協力して、福島県伊達市の子供の一時避難を受け入れ、1日から計34人が春日井市の寺「密蔵院」と、至学館大の施設で過ごしてきた。  「夏休みの最後の思い出づくりを」と企画した交流会は「話和輪(わわわ)祭り」。「共に話し、和やかに笑顔の輪をつくる」という意

  • 1