タグ

朝日新聞とこどもと携帯に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 女子中学生誘拐、公衆電話に脚光 110番は無料:朝日新聞デジタル

    埼玉県朝霞市で行方不明になり、2年ぶりに保護された女子中学生が助けを求めたのは、公衆電話からだった。ネット上では緊急時の公衆電話の使い方について注目が集まっている。 警察によると、女子生徒は27日昼過ぎ、JR東中野駅の公衆電話から110番通報。駆けつけた中野署員が公衆電話の前にいた女子生徒を発見し、保護した。 無事を伝えた報道が流れた後、ツイッターでは「公衆電話の使い方を知らなかった」「うちの子達も公衆電話の使い方を知らないから教えておこう」などのつぶやきが多数、投稿された。 「110」や「119」の緊急通報をする場合、料金は不要の公衆電話。1984年度末には約93万5千台が設置されていたが、2014年度末には2割ほどの約18万4千台に。このうち、電気通信事業法に基づき、NTTに設置が義務づけられている「第1種公衆電話」は、今も市街地で500メートル四方に1台、郊外では1キロ四方に1台ある

    女子中学生誘拐、公衆電話に脚光 110番は無料:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/03/30
    そうなのか!今時の子供は公衆電話の使い方も分からないのか!
  • asahi.com(朝日新聞社):ネットいじめ後に中3自殺、遺書に同級生の名 さいたま - 社会

    自殺した女子生徒の机から見つかった「遺書」と記された書き置き  さいたま市立中学3年の女子生徒(当時14)が昨年7月、同級生から「ネットいじめ」を受け、3カ月後に自殺していたことがわかった。自宅からは、同級生の実名を挙げて「復讐(ふくしゅう)します」などと記した「遺書」という題名の書き置きが見つかっている。ネットいじめと自殺との関連を否定する学校に対し、両親は真相解明を求めている。  両親によると、女子生徒は昨年6月下旬にこの中学に転校。7月上旬、携帯電話の「プロフ」(自己紹介サイト)に自分を中傷する書き込みがある、と両親に泣きながら訴えてきた。「うまくすれば不登校になる」「キモイ」「一緒のプールに入りたくない」などと書かれていたという。  両親は訴えを受けた翌日、中学に連絡。中学側は同級生の女子2人が書き込みを認めたため、数日後に担任らと共に自宅を訪れて謝罪させた。  一時学校にほとんど

    umiusi45
    umiusi45 2009/01/20
    で、最初にプロフを始めたことは、だれも問題にしないんだな。
  • 1