タグ

朝日新聞とこどもとnhkに関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:NHKが「おとうさんといっしょ」 BSで4月から - カルチャー

    NHKは23日、4月の番組改編の概要を発表した。BSプレミアムでは、幼児向けの新番組「おとうさんといっしょ」(日曜朝8時)をスタートさせる。Eテレでは、昨年3月に終了した「N響アワー」を事実上復活させる形で、「クラシック音楽館」(日曜夜9時)を新たに始める。  「おとうさんと――」は近年、育児に積極的な父親「イクメン」の増加を背景に制作される。新キャラクター「シュッシュ」「ポッポ」が活躍するコーナーのほか、50年以上続く老舗の幼児向け番組「おかあさんといっしょ」と同様、うたのお兄さんやお姉さんも登場する。NHKは「子どもと父親が週末一緒に楽しめる番組」と説明する。  「クラシック音楽館」は、視聴者からのN響アワーの終了を惜しむ声を踏まえて制作。司会者を置かず、NHK交響楽団の定期公演の模様などをノーカットで放送する。N響アワーの後継番組として始まった「ららら♪クラシック」は、日曜から土曜の

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/24
    「おとうさんと――」は近年、育児に積極的な父親「イクメン」の増加を背景に制作される。新キャラクター「シュッシュ」「ポッポ」が活躍する」。。。阿部高和さん?
  • asahi.com(朝日新聞社):新キャラは3人の小鬼 「おかあさんといっしょ」人形劇 - 文化

    NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」に登場する新キャラクター。左からライゴー、スイリン、プゥート  NHKは3日、教育テレビ「おかあさんといっしょ」で3月末に始まる、新しいぬいぐるみ人形劇「モノランモノラン」のキャラクターを発表した。それぞれ雷神、水神、風神の孫にあたる3人の小鬼たちで、名前はライゴー、スイリン、プゥート。小鬼たちは「ものものランド」を舞台に、立派な神になるべく修業中という設定だ。  ファンタジー時代小説「しゃばけ」シリーズの著者の畠中恵さんが原案を手がけた。人形劇が変わるのは00年以来で、歴代11作目になる。  教育テレビは今年で放送50年の節目。現在の人形劇「ぐ〜チョコランタン」のキャラクターの、異星生物スプーが登場して10年目でもあり、刷新を決めた。  「ぐ〜チョコランタン」は衛星第2の「BSおかあさんといっしょ」で放送を続ける。

    umiusi45
    umiusi45 2009/02/05
    ええええええ!これはない!子供泣くわ!!もうちょっと丸っこいキャラクターに出来なかったの?と思ったけど、子供は意外に喜んでいた
  • 1