タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

朝日新聞とゲームと携帯に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 朝日新聞デジタル:DeNAとグリー、未成年者利用に上限 月額1万円まで - 経済

    ソーシャルゲームのサイト運営会社のディー・エヌ・エー(DeNA)とグリーは23日、未成年者の利用限度額を月額1万円にすると発表した。両社は「未成年者の適正な利用を推進するため」と説明している。グリーは26日から、DeNAは6月から導入する予定。  ソーシャルゲームはインターネット上で他人と交流しながら遊ぶ。無料で始められる一方で、ゲームを効率よく進めるための「アイテム」を買うお金がかかり、未成年者らに10万円を超すような高額請求が相次ぐなど社会問題になっていた。  毎月の利用限度額は、DeNAは18歳未満が1万円、15歳以下が5千円。グリーは20歳未満が1万円、15歳以下が5千円とする。  両社を含めたソーシャルゲームサイトの運営会社6社でつくる連絡協議会がこの日会合を開き、利用限度額をもうけるなどの利用環境の向上を図ることで合意した。 関連記事〈CNET Japan〉グリー、未成年の利用

    umiusi45
    umiusi45 2012/04/24
    「DeNAは18歳未満が1万円、15歳以下が5千円。グリーは20歳未満が1万円、15歳以下が5千円とする」
  • asahi.com(朝日新聞社):「モバゲー」に排除命令 グリーの取引妨害 公取委 - 社会

    携帯電話用の交流型ゲームサイト「モバゲータウン(現Mobage)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA、東京都渋谷区)が、競合するグリー(港区)とゲーム制作会社との取引を妨害したとして公正取引委員会は9日、独占禁止法違反(競争者に対する取引妨害)でDeNAにこうした行為をやめるよう排除措置命令を出した。  公取委によると、DeNAは昨年7月以降、モバゲータウンにオンラインゲームを提供している制作会社約40社に対し、グリーのサイトにはゲームを提供しないように要請。ゲームを提供した場合には、モバゲータウンからゲームのリンクを削除することを伝えたとされる。  約40社は売り上げ実績がある制作会社ばかりで、そのうち過半数はグリーへのゲーム提供を断念。グリーにゲームを提供した数社は、モバゲータウンの「イチオシゲーム」や「カテゴリ検索」「ランキング」などから削除されたという。

    umiusi45
    umiusi45 2011/06/10
    「ゲームを提供した場合には、モバゲータウンからゲームのリンクを削除することを伝えたという」
  • 1