タグ

朝日新聞とゲームと米国に関するumiusi45のブックマーク (3)

  • 米ビデオゲーム大会、敗れた参加者が乱射か 2人死亡:朝日新聞デジタル

    米東南部フロリダ州ジャクソンビルで26日、ビデオゲーム大会の会場で銃乱射事件があった。米メディアの報道では当初、4人死亡との情報が流れたが、地元警察の記者会見によると、少なくとも11人が撃たれ、2人が死亡、9人がけがをした。容疑者は24歳の白人の男とみられ、現場で自殺した。 事件が起きたのは、ショッピングセンターやイベント会場などがある複合施設のゲームバーで、アメリカンフットボールの人気ビデオゲームの大会が開かれていた。 警察によると、容疑者は米東部メリーランド州に住んでおり、大会に参加していた。ロサンゼルス・タイムズが参加者の話として報じたところでは、容疑者はゲームで負けたという。ゲームの模様はインターネット中継されており、銃声のような音が12回響き、叫び声も上がっていた。 ビデオゲームの大会は近年、高額の賞金がかかり、プロ化が進んでいる。今回の大会は全米4地区で行われる地区予選の一つで

    米ビデオゲーム大会、敗れた参加者が乱射か 2人死亡:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/27
    日本の「台バン」なんて、まだかわいい!ってことなのね
  • ノリエガ元将軍、ゲーム会社を提訴 「殺人者」に不満:朝日新聞デジタル

    パナマの独裁的指導者だったマヌエル・ノリエガ元将軍(80)が15日、米カリフォルニア州のゲーム会社を相手取り、損害賠償を求めて州内の裁判所に訴えた。大人気のゲームの中で自分の名前が許可なく使われ、「誘拐犯」で「殺人者」などと描かれたためという。米ロサンゼルス・タイムズ紙などが伝えた。 このゲームは、アクティビジョン・ブリザード社が販売した「コール・オブ・デューティ・ブラック・オプス2」。米軍や米中央情報局(CIA)が登場する戦争ゲームで、2012年に発売され、2週間で10億ドル(約1016億円)を売り上げた。ノリエガ元将軍が実名で登場し、攻撃の対象となっている。「自分の名前を使ったことで、ゲームがよりリアルになってよく売れた」とも主張しているという。 ノリエガ元将軍は、89年米軍のパナマ侵攻で失脚。翌年、米国司法当局に麻薬取引などの罪で逮捕され、禁錮刑を受けた。現在は人道に反する罪などでパ

    ノリエガ元将軍、ゲーム会社を提訴 「殺人者」に不満:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/07/17
    「自分の名前を使ったことで、ゲームがよりリアルになってよく売れた」とも主張しているという。」
  • asahi.com(朝日新聞社):プレステ情報流出、強まる追及 米下院委が質問書簡 - 国際

    ソニーのゲーム機「プレイステーション」のオンラインサービスから、全世界で最大7700万人の顧客情報が流出した可能性がある問題で、米国での追及が強まっている。この情報を利用者に知らせるまでに約1週間かかったことが問題視されているためだ。  ソニーはプレステの通信網に外部から侵入があったことがわかり、20日(日時間21日)にオンラインサービスを停止した。だが、個人情報の流出の恐れがあると発表したのは26日(同27日)だ。  米下院エネルギー・商業委員会は29日、オンラインサービスを運営するソニー・コンピュータエンタテインメント・アメリカ社の平井一夫会長あてに書簡を送った。平井氏はソニー副社長も務める。  書簡には「外部からのネットワークへの侵入にいつ気づいたのか」「なぜ、侵入についての顧客への情報提供に時間がかかったのか」など13の質問が並ぶ。ソニーが「現時点ではクレジットカード情報が盗まれ

  • 1