タグ

朝日新聞とバカとwebに関するumiusi45のブックマーク (12)

  • 交番を撮影、「警察24時」と投稿 容疑の男を書類送検:朝日新聞デジタル

    「警察24時シリーズ」とうたって交番内を撮影し業務を妨害したとして、神奈川県警は20日、同県藤沢市の男性看護助手(33)を軽犯罪法違反(業務妨害)の疑いで書類送検し、発表した。男性は撮影した動画を動画投稿サイト「ユーチューブ」に投稿。調べに「再生回数を増やしたかった」と供述しているという。 藤沢署によると、男性は4月7日午前0時35分から16分間にわたり、藤沢市南藤沢の藤沢署藤沢駅南口交番内や周辺で、勤務中の警察官や通行人をスマートフォンで撮り、警察官に撮影を制止させるなどして業務を妨害した疑いがある。 男性は「自宅までの道を教えてほしい」と言って交番を訪ねながら、住所を聞かれても答えず、警察官の応対の様子などを撮影し続けた。動画は約4500回再生されたが、批判の書き込みが相次ぎ、閲覧できなくなっているという。 男性は「同じような動画を撮る人が出てくるかもしれないことに責任を感じている」と

    交番を撮影、「警察24時」と投稿 容疑の男を書類送検:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2017/06/20
    「男性は「同じような動画を撮る人が出てくるかもしれないことに責任を感じている」と話しているという」。。。口先だけならなんとでも(--;
  • 飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル

    自民、公明両党は7日、2017年4月に消費税率を8%から10%に引き上げるのに合わせ、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す「還付制度」の導入について、大筋で了承した。購入時点で税率が低くなっている欧州などでの「軽減税率」とは異なる仕組みで、今後、両党は詳細な制度設計に入る。 制度案は財務省がまとめた。与党側の説明によると、例えば、1千円の飲料品の買い物をすると消費税10%分を加えて1100円を支払うが、そのうち増税分の2%に当たる20円が後で戻ってくる仕組みだ。来年1月から始まるマイナンバー(社会保障・税番号)のカードを店の機械に通すことなどで戻る金額が記録され続け、一定時期にまとめて、登録した金融機関に振り込まれる構想だ。購入時にレシートなどでいくら還付されるかわかるようにするという。 戻す額の合計に上限を設けることで、より多く買った人には事実上の所得制限がかかる方向で検討。

    飲食料品の2%分を還付 消費税10%時、自公が了承:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2015/09/08
    えええ!マイナンバーカードつかうの?!ネット構築がザルなのに「漏えいしたら懲役」のマイナンバーをつかうの?!
  • ノーバン始球式の輝かしい歴史

    まずは、この記事タイトルを見て欲しい。 橋環奈、天使すぎるノーバン始球式 - プロ野球ニュース : nikkansports.com 記事をクリックして見たところ、橋環奈さんが見事なノーバウンド投球で始球式を行ったという内容だった。 大変微笑ましいニュースなのだが、なぜか記事を読んで「騙された!!!」と憤っている方が多数SNS上で観測された。 ノーバウンドの略称として「ノーバン」と表現していたところ、ノーバンが別の何かに見えたようだ。 例: なにが橋環奈ノーバン始球式だ!!!!誰だってノーパンだと思うだろうが!!!!! — バロン塚 (@satsat) 2014, 7月 1 この見出し読んだほとんどの男の人がノーパンだと空目しています / “橋環奈、天使すぎるノーバン始球式 - プロ野球ニュース : http://t.co/mvwDpwgB25” http://t.co/G7NQ

    umiusi45
    umiusi45 2014/12/05
    日刊スポーツはなぜそこまでタイトルにノーバンと入れたがるのだろうか。 きっとノーバン始球式には読者を引きつける謎の魅力があるのだろう」
  • 朝日新聞デジタル:「王将」で全裸写真、男性客2人逮捕 公然わいせつ容疑 - 社会

    「餃子(ギョーザ)の王将」金沢片町店(金沢市)で男性客グループが全裸になり、写真がインターネットに流れた問題で、金沢中署は7日、近くにあるボーイズバーの経営者と店長を、威力業務妨害と公然わいせつの疑いで逮捕し、発表した。2人は「店の許可を得ていた」と容疑を否認している。  逮捕されたのは、経営者の榎忠司容疑者(39)=金沢市北町=と、店長の高田勇一容疑者(38)=同市山科町。  署によると、2人は昨年12月8日午前9時半ごろ、「餃子の王将」の従業員が止めたのに、他のボーイズバー従業員を含む計9人で全裸になり、写真を撮影した疑いがある。店内には一般客が数人いたという。  ネットに写真が流出した後の9月10日、店を経営する王将フードサービス(京都市)は金沢片町店の閉店を正式に決定し、同日、グループを県警に告訴した。  榎容疑者は逮捕前の取材に、「ボーイズバーの利用客を喜ばせるつもりだった。

    umiusi45
    umiusi45 2013/10/07
    逮捕されたのかwwww
  • 朝日新聞デジタル:「バルス」攻撃、ニコ生は勝った ジブリ鈴木氏も見守る - 社会

    【動画】ニコ生、バルスに勝利=瀬戸口翼撮影ニコニコ動画の「バルス祭り」の中継の様子。(左から)日テレビ放送網の奥田誠治プロデューサー、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー、ドワンゴの川上量生会長が出演した2日夜、東京都中央区のドワンゴ社、瀬戸口翼撮影スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー。テレビ放送を見ながら、ラピュタ製作の裏話を披露した=2日夜、東京都中央区のドワンゴ社、瀬戸口翼撮影スタジオジブリ作品の制作に携わる日テレ日放送網の奥田誠治プロデューサー=2日夜、東京都中央区のドワンゴ社、瀬戸口翼撮影ネット実況中継「バルス祭り」を配信したドワンゴの川上量生会長=2日夜、東京都中央区のドワンゴ社、瀬戸口翼撮影「天空の城ラピュタ」の放映にあわせた実況中継の様子。「バルス」のセリフの瞬間、書き込まれたコメントは表示しきれなかった=2日午後11時22分、東京都中央区のドワンゴ社、瀬

    umiusi45
    umiusi45 2013/08/03
    LINEやらニコ生やらいろいろなものに吸収されたのかなあ~
  • 朝日新聞デジタル:ログ保存の義務化検討 サイバー犯罪捜査へ政府戦略 - 政治

    通信履歴(ログ)の捜査利用  安倍政権は21日の情報セキュリティ政策会議(議長=菅義偉官房長官)で、サイバー攻撃に対応するための「サイバーセキュリティ戦略」の原案をまとめ、接続業者への通信履歴(ログ)の保存義務づけを検討すると明記した。憲法が保障する「通信の秘密」との関係で議論を呼びそうだ。  ログの保存に関し、現在は捜査機関が捜査対象者を特定して最大60日間まで接続業者に要請でき、裁判所の令状があれば押収することも可能だ。ただ、不特定の接続業者に普段からログ保存を義務付ける法律はないのが現状だ。  原案では、サイバー犯罪が高度化するなかで「国の治安や安全保障・危機管理に影響を及ぼしかねないサイバー攻撃への対処態勢の強化が必要」と判断。「事業者におけるログの保存のあり方を検討する」との方針を盛り込んだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログイン

    umiusi45
    umiusi45 2013/05/21
    どんだけの量保存するんだwwww
  • 今朝の朝日新聞コラムの自殺相談への回答がヤバイwww:ハムスター速報

    今朝の朝日新聞コラムの自殺相談への回答がヤバイwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:10:50.86ID:wDMLnr+t0 朝日新聞be(青)の「悩みのるつぼ」ってコラムだ お前らちょっと読んでみろwww 2:1:2011/06/11(土) 19:11:48.95ID:6Vjv1ocQ0      *      *   *     +  うそでした      n ∧_∧ n  + (ヨ(* ´∀`)E)       Y     Y    * 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:12:38.92ID:XjBWdX3z0 なんだ嘘か 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:13:08.76ID:a8wB7fc

    umiusi45
    umiusi45 2012/06/29
    上野千鶴子だと思えば、あまりの平常運転
  • asahi.com(朝日新聞社):苦情寄せた個人の情報、閲覧可能状態に 岐阜県弁護士会 - 社会

    岐阜県弁護士会に苦情を申し立てた市民の個人情報が、インターネット上の掲示板で、不特定多数の人に閲覧可能になっていたことがわかった。古田修会長は会見で、「個人情報の管理を徹底したい」と話した。  会によると、2008年度と10年度、会に寄せられた最大計48件の苦情について、申し立てた人の名前、住所、電話番号、相談内容、対象の弁護士名が、インターネット上で閲覧できた可能性があった。会では会議の日程調整などに掲示板を使っているが、弁護士への苦情もこの掲示板で共有していた。掲示板を管理する事務局長が、閲覧制限をかけるのを怠っていたという。  27日に日弁護士連合会から指摘されて気づいたといい、古田会長は「今後は掲示板での共有をやめる」と話した。

    umiusi45
    umiusi45 2011/12/28
    やるじゃねえか
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキリークスのパスワード流出 未編集の公電閲覧可能 - 国際

    印刷 関連トピックスウィキリークス  民間告発サイト「ウィキリークス(WL)」は1日、同サイトが入手した約25万件の米外交公電を未編集のまま閲覧できるパスワードが流出したと発表した。WLは、協力関係にある英紙の記者が漏らしたとしている。米軍への情報提供者の実名などが表面化する恐れがあり、米政府が批判を強めるのは必至だ。  WLのサイトによると、英紙ガーディアンの記者が著書にパスワードを記していた。WLもこの事実を認識していたが、騒ぎが拡大することを恐れて明らかにしていなかった。ドイツのメディアで報じられる可能性があったため、発表に踏み切ったという。  WLは今回の事態は、ガーディアンと昨年6月に交わした協定に違反する行為だとし、法的措置を検討しているという。米政府は米軍や米情報機関への協力者に危害が及ぶ恐れがあるとして、WLの公電公開を強く批判し続けている。(ワシントン=望月洋嗣)

    umiusi45
    umiusi45 2011/09/01
    はあ?流出した情報を流出させちゃあ、だめじゃん!
  • not found

    umiusi45
    umiusi45 2011/05/18
    「県警は、取り扱っていた商品はこのサプリのみで、約2年間で6億円以上の売り上げがあったとみている」
  • http://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200809060258.html

  • http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807200170.html

  • 1