タグ

朝日新聞と写真と飛に関するumiusi45のブックマーク (2)

  • 段ボールで実物大航空機エンジン ミリ単位で中学生作成:朝日新聞デジタル

    段ボールで作った実物大の航空機のジェットエンジンが宮城県名取市立第一中学校の文化祭で10日、お披露目された。完成に1カ月以上かけた生徒たちは、物そっくりのエンジンに喜ぶ来場者を見て笑顔だった。 直径1・2メートル、長さ3・6メートルのエンジンは、2畳分の段ボール50枚以上を使い、100個を超えるパーツを組み立てた。同校では2010年から毎年、「機動戦士ガンダム」の段ボール製モビルスーツをつくるのが恒例だったが、近くの仙台空港の民営化にあわせ、ゆかりのあるものに初挑戦した。 段ボールアートを中高生に広める活動をしている元高校教諭の小川進さん(62)がボーイング737のエンジンをもとに図面をひいて、美術部員の3年生22人がミリ単位で部品を修正しながらくみ上げた。部長の今田鈴(りん)さん(14)は「夏休みに毎日6時間くらい美術室に通った。できあがったときは自然と拍手がでた」。今後は校外や仙台空

    段ボールで実物大航空機エンジン ミリ単位で中学生作成:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2016/09/13
    いや、これはすごいけど、なんで??
  • 朝日新聞デジタル:米軍機、前橋上空で横転・背面飛行 アマ写真家が撮影 - 社会

    3月11日午後0時52分55秒から12秒間で15コマを撮影した訓練飛行する米軍機=3月11日午後0時52分、前橋市周辺上空訓練飛行する米軍機=3月11日午後0時52分、前橋市周辺上空訓練飛行する米軍機=3月11日午後0時52分、前橋市周辺上空訓練飛行する米軍機=3月11日午後0時52分、前橋市周辺上空訓練飛行する米軍機=3月11日午後0時52分、前橋市周辺上空  【石渡伸治】米軍機が前橋市周辺上空で訓練している様子を地元のアマチュア写真家が撮影した。横転や背面飛行の様子を連続写真でとらえた。航空法は、人や家屋が密集する地域上空における背面飛行などを原則禁止しているが、日米地位協定に伴う特例法で、米軍機にはこの規定が適用されないという。周辺では1990年代から訓練に苦情が寄せられてきた。  群馬県榛東村在住の森野洋一郎さん(72)が3月11日昼に自宅の玄関先から撮影した。前橋市や渋川市の付近

    umiusi45
    umiusi45 2013/04/12
    飛行訓練の実態がこれほど明らかになった写真はない」その意見には同意
  • 1