タグ

朝日新聞と環境とネタに関するumiusi45のブックマーク (17)

  • 希少種クジラ、北海道に漂着 生きた状態では国内2例目:朝日新聞デジタル

    umiusi45
    umiusi45 2015/04/16
    イルカの次は、希少クジラ。。。。
  • トヨタの燃料電池車、700万円で市販へ 14年度内に:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車は25日、二酸化炭素を出さずに走るエコカーの燃料電池車(FCV)を、700万円程度の価格で2014年度内に発売すると発表した。市販車の投入は世界初となる見通し。セダンタイプで、東京、名古屋、大阪、福岡の4大都市圏での販売が中心となる。米国と欧州でも15年夏ごろに発売する予定だ。

    umiusi45
    umiusi45 2014/06/25
    誰が買うんだよ??
  • 朝日新聞デジタル:日差しと戦う「ゴーヤ先生」 福岡で緑のカーテンPR - 社会

  • 朝日新聞デジタル:〈もんじゅ君のエネルギーさんぽ〉湯気もくもく地熱発電 - 文化

    温泉をたのしむもんじゅ君と地熱ちゃん。大分県には日一の地熱発電所があるんだよ。 ■新年の抱負は、お仕事しないこと もんじゅ君のエネルギーさんぽ  あけましておめでとうございます。お正月、みなさんのんびりすごせましたか? お店屋さんをやっていたり、おうちにたくさんお客さんが集まったりするような人は、いまの季節こそ忙しいかもしれませんが、年があらたまってどこか新鮮な気持ちがおとずれていますように。今年もよろしくお願いいたします。  ボクもんじゅの新年の目標はというと、やっぱり2013年こそ引退を決めたいな、と思っているの。高速増殖炉として1994年に初臨界をはたしてから、今年でもう19年、なのにそのうち動いていたのはたったの4カ月ほどだもん……。それでも1年で200億円、1日あたり5500万円以上もの国のご予算をいただいているなんて、申し訳なくって。今年こそ早くおしごとやめたいんだけれど、な

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/04
    新年の抱負は、お仕事しないこと。。。
  • 朝日新聞デジタル:「維新のための活動でない」 大阪府市エネ会議が抗議へ - 政治

    【染田屋竜太、京谷奈帆子】日維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が衆院選の党公約に「原発ゼロ」を盛り込まなかったことに絡み、有識者でつくる大阪府市エネルギー戦略会議を理由に挙げているのは誤解を招くとして、同会議が14日の会合で「抗議声明」を出すことがわかった。  戦略会議は、橋下氏の主導で府市が2月に設置。脱原発に向けた具体的な道筋を検討してきた。  衆院解散後、橋下氏は原発ゼロを維新の公約に盛り込まなかった理由として、「戦略会議に原発ゼロのシミュレーション作りを指示したが、できあがっていない」などと説明。日未来の党代表代行に就いた元委員の飯田哲也氏が会議で原発ゼロに向けたシナリオを出した時も「多くの委員が反対した」「まったく実現不可能」と発言していた。  関係者によると、戦略会議の委員から橋下氏の発言について「理解に苦しみ、誤解を招く」との声が高まり、声明で抗議の意思を示すことで合意した

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/14
    「声明文案では「戦略会議は維新の会のために活動しているわけではない」と指摘。シミュレーション作りが遅れているのは府市の手続きミスが原因としたうえで、委員全員が原発ゼロは可能との認識で一致していると強調
  • 朝日新聞デジタル:活気づく「脱原発」政党、自民は沈黙 敦賀廃炉の公算大 - 政治

    原発再稼働をめぐる主な党首の発言  日原子力発電敦賀原発(福井県)が廃炉になる公算が大きくなり、衆院選で「脱原発」を訴える政党は活気づいた。苦戦を強いられているだけに、反転攻勢に向けてアピールに躍起だ。一方、政権に返り咲くと判断を迫られる自民党は沈黙している。  「今日は歴史的な転換点の日。活断層なので再稼働すべきではないという判断を規制委員会の委員長自身がした。まさに原発ゼロに向かって歩み出した。この流れを止めてはならない」  民主党の細野豪志政調会長は10日、福島市での演説でこう強調し、脱原発を掲げる党への支持を訴えた。  6月の関西電力大飯原発(福井県)の再稼働の判断には細野氏も加わり、野田政権が決めた。この日、野田佳彦首相がコメントする機会はなかった。ただ、民主党内では選挙戦にプラスに働くとの期待が広がる。  菅直人前首相は「早く廃炉手続きに入るべきだ。こういう形での廃炉は初めて

  • 朝日新聞デジタル:北極海の氷、過去最小に とけるペース衰えず - 社会

    この夏、北極海の海氷の面積が最小記録を更新する見込みだ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が20日、発表した。JAXAの水循環変動観測衛星「しずく」が撮影した画像などを分析した結果、海氷は1978年以来、観測史上最小だった2007年とほぼ同じペースで縮小し、とけるペースが鈍る8月になっても衰えていないという。  JAXAによると、北極海の海氷面積は8月18日現在で466.4万平方キロ。8月になって観測史上最速のペースで縮小し続けており、これまで最小だった07年9月24日の425.4万平方キロを下回りそうだ。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    umiusi45
    umiusi45 2012/08/21
    朝日は環境に関してはぶれないな
  • asahi.com(朝日新聞社):リフト運休、ナイター中止…スキー場、節電に四苦八苦 - 社会

    印刷 室内ゲレンデで滑り出す場所では、照明が絞られ薄暗い=川崎市  いよいよ格的なシーズンを迎える今年のスキー場は、各地で節電の取り組みが広がっている。リフトを止めたり、照明を暗くしたりと、苦肉の策での営業となりそうだ。  全国でも数少ない室内スキー場「スノーヴァ溝の口」(川崎市)。ゲレンデは照明を4分の1ほど消しており、特に滑り出す場所は薄暗い。この時期、主に初心者や遠出できない会社員が利用するという。同市の会社員吉田一彦さん(48)は「多少暗くても問題はない。やっぱり節電は今でも国民の義務のようになっていますから」。  「ここはそもそもエコとは正反対の施設」と副支配人の田村早智子さん(52)。年中無休で夏でもゲレンデはマイナス3度前後を維持しなければならない。代わりに照明や冷暖房を極力抑えるしかないという。 関連リンク冬の節電、割引で促進 電力5社企業向けにサービス(11/29)冬の

    umiusi45
    umiusi45 2011/12/27
    「「ここはそもそもエコとは正反対の施設」と副支配人の田村早智子さん(52)。年中無休で夏でもゲレンデはマイナス3度前後を維持しなければならない」
  • asahi.com(朝日新聞社):北極海の海氷、過去2番目の小ささに 温暖化影響 - サイエンス

    印刷 9月9日の北極の海氷(白い部分)。外側の線は、1979〜2000年の海氷の平均的な広がり=NSIDC提供  米国立雪氷データセンター(NSIDC)は、今年の北極海の海氷が観測開始以来、2番目に小さい面積となったと速報値を発表した。  NSIDCによると、今年の海氷は9月9日に最小に達したとみられ、面積は433万平方キロ。人工衛星による観測を始めた1979年以来、最小だった2007年の417万平方キロとわずか16万平方キロの差に迫った。衛星観測での誤差や今後の気象条件で多少動く可能性もあることから、過去最小とみる研究グループもあるという。79〜00年の平均値671万平方キロに比べると、35%小さかった。  温暖化の影響で北極海の夏の海氷の面積はこの5年間、いずれも過去平均を大きく下回る傾向が続いているという。(中山由美) 関連記事県内、0.2度温暖化 過去30年の平均気温(4/5)〈k

  • asahi.com(朝日新聞社):捕鯨妨害抑止へ決議 IWC、シー・シェパード意識 - 国際

    印刷 関連トピックスシー・シェパード  英領ジャージー島で開かれていた国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は14日、反捕鯨団体「シー・シェパード」(SS)による妨害活動で、南極海での日の調査捕鯨が中断に追い込まれたことを受け、こうした妨害行為を抑止するための取り組みを各国が進める、などとする決議案を採択し、閉幕した。  この決議案は日が提案したもので、捕鯨問題に関する考えの違いを暴力的行動で解決することに反対し、各国が国際法などに基づく防止措置を講じることが柱。鹿野道彦農林水産相は15日の閣議後会見で、「全会一致で採択されたことは評価できる」と述べた。SSの暴力的な妨害行為に対しては、反捕鯨国からも非難表明があった。  一方、日が求める商業捕鯨再開についての議論は進まなかった。捕鯨国と反捕鯨国との対立で機能不全に陥っているIWCの正常化に向けた議論にも大きな進展はなく、動きが乏しい総会

    umiusi45
    umiusi45 2011/07/16
    とりあえず、これで海犬は非合法になったか!「一方、日本が求める商業捕鯨再開についての議論は進まなかった」
  • asahi.com(朝日新聞社):自民議員、サラダ食べアピール 風評被害「安全宣言を」 - 政治

    野菜をべる自民党の逢沢一郎国会対策委員長(左)ら=30日、東京都内の党部、土佐茂生撮影  自民党の国会議員約15人が30日、同党部で、福島第一原子力発電所の事故の影響で需要が落ち込むなど風評被害にあっている福島県産のキュウリや、茨城県産のレタス、栃木県産のトマトなどをサラダにしてべた。群馬県出身の佐田玄一郎衆院議員は「安全なのに売れ残り、価格が3分の1に落ちている。政府は細かく調査し、大丈夫な野菜には安全宣言を出すべきだ」と語った。党部内の堂でも風評被害を受けている野菜を使っているという。

    umiusi45
    umiusi45 2011/03/31
    ここでこそ、カイワレ大臣の登場ですよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):原油流出のBPに怒りのブブゼラ攻め ネットで呼びかけ - 国際

    【ニューヨーク=田中光】米国南部沖のメキシコ湾の原油流出事故で、当事者である国際石油資の英BPにさらなる対策を取るよう圧力をかけようと、ロンドンのBP社前でサッカーワールドカップ(W杯)で人気のラッパ「ブブゼラ」を吹き続ける企画がネット上で進んでいる。  米国では、4月の事故から抜的な対策が進んでいないうえ、BPトップが「原油の流出は、大したことはない」などと失言を繰り返すなど、同社への不満はおさまらない。ニューヨークの映像プロデューサーが、「BPはメキシコ湾にもたらしている痛みをわかっていない」として、騒々しいブブゼラ攻めを呼びかけた。  100人でブブゼラを吹く費用を募ったところ、7日の締め切り前に目標の2千ドル(約18万円)の2倍を超える金額が集まった。吹くのは1日限りだが、余ったお金は事故で困窮している人たちに寄付するという。 ワールドカップ特集

    umiusi45
    umiusi45 2010/07/08
    なんか違う気もするが。。。。やっちまえ!
  • asahi.com(朝日新聞社):南極海の調査捕鯨、2段階で大幅削減 IWCが新議長案 - 国際

    【ロンドン=土佐茂生】国際捕鯨委員会(IWC、部・英ケンブリッジ)は22日、日が求める沿岸小型捕鯨の再開を認める代わりに、南極海での調査捕鯨の捕獲数を、今後5年間で約400頭に半減、次の5年間で約200頭にまで減らすことを盛り込んだ新しい議長案を発表した。日は沿岸捕鯨再開を歓迎する一方、調査捕鯨の大幅削減を厳しく受け止めている。反捕鯨国には容認できない内容となっており、今年6月にモロッコで開かれる年次総会で合意を得られるかは微妙だ。  議長案では、日が行っている調査捕鯨や、ノルウェーとアイスランドの商業捕鯨をIWCが一括して管理下に置き、海域やクジラの種別ごとに今後10年間の捕獲数の上限を定める。  日が求めていた沿岸小型捕鯨については、年間120頭を上限として再開を認める内容となった。  日の調査捕鯨は2段階で減らす。最初の5年間はミンククジラ400頭、ナガスクジラ5〜10頭

    umiusi45
    umiusi45 2010/04/23
    うーん、どうなんだろう。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):政府にシュワブ陸上案浮上 普天間移設、米に非公式打診 - 政治

    鳩山政権が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として、キャンプ・シュワブ(同県名護市)陸上部を検討していることがわかった。新設する滑走路の長さは500メートルで鹿児島県の徳之島などへの訓練移転もセットという。米政府に非公式に打診しているが、米側や沖縄の反発は必至だ。  北沢俊美防衛相と平野博文官房長官が18日、首相官邸でシュワブ陸上案を協議。国民新党も同様の案を検討しており、すでに亀井静香代表が民主党の小沢一郎幹事長に同案を説明した。国民新党幹部によると、小沢氏は「自分は中身の話にはかかわらない」と異論は唱えなかったという。  政府側の説明では、同案はキャンプ・シュワブ内に暫定的に500メートルの滑走路をつくり、普天間に常駐するヘリコプターを移設する。施設としては不十分なため、鹿児島県の徳之島、種子島、馬毛島などを訓練移転先としてセットで提示する。  国民新党は滑走路の長さを1500

    umiusi45
    umiusi45 2010/02/19
    ウルトラC、とはいえ無いなあ。なんかグダグダの妥協案じゃない?
  • asahi.com(朝日新聞社):調査捕鯨船にメンバー侵入 シー・シェパード - 社会

    水産庁に入った連絡によると、日時間15日午前9時ごろから、南極海で日の調査捕鯨船団が米国の反捕鯨団体シー・シェパード(SS)から妨害行為を受け、第2昭南丸にSSのメンバー1人が侵入した。同庁で被害状況を調べている。今期の調査捕鯨で、SSのメンバーが日の船に侵入したのは初めて。

  • asahi.com(朝日新聞社):「25年後にヒマラヤ氷河消失」根拠なし? 英紙が報道 - サイエンス

    【ワシントン=勝田敏彦】国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2007年に出した第4次評価報告書で、ヒマラヤの氷河が「このまま地球温暖化が続くと、2035年までに消失する可能性が非常に高い」とした記述について科学的根拠がなかったと、英紙サンデー・タイムズが17日付で報じた。  IPCC報告書は世界の一線の研究者約1千人が学術雑誌に掲載された論文やデータなどを元に作成しており、これだけで報告書の結論が揺らぐものではないが、地球温暖化懐疑派の攻撃材料がまた一つ増えることになる。  同紙によると、報告書のこの記述は、一般向け英科学誌「ニューサイエンティスト」が1999年に掲載したインドの科学者への電話インタビューが根拠だったが、この科学者が「憶測だった」ことを認めたという。この記述は、世界自然保護基金(WWF)が05年に作成した報告書のデータにも使われ、第4次報告書はWWFの報告書を参

    umiusi45
    umiusi45 2010/01/20
    「これだけで報告書の結論が揺らぐものではないが、地球温暖化懐疑派の攻撃材料がまた一つ増えることになる。 」
  • asahi.com(朝日新聞社):「エコ」マルチ商法で業務停止命令 植林装い会員3万人 - 社会

    利益が出るかどうか確実ではないのに「地球環境によくて必ずもうかる」などと言って会員を募っていたとして、経済産業省は10日、植林事業などのマルチ商法を行う「スタイレックエンタープライズ」(東京都江東区)に対し、特定商取引法違反(不実の告知など)で11日から3カ月間の業務停止を命じた。  同省によると、同社は電話などによって「グリーンシップサポーター」と呼ばれる会員を全国各地で募り、スーパーポローニアと称するキリの苗木3をオーストラリアに植樹したり、この木を5年間育成管理したりする権利を約25万円で販売していた。これまでに約3万人の会員を集めており、08年10月期の決算では、1年間で約35億円を売り上げていたという。  同社は顧客の自宅や、公民館などに人を集め、「10人紹介すれば、ランクが上がって収入が増える」「契約すると、数百万円、億単位のお金が入ってくる」などと顧客を勧誘していた。しかし

    umiusi45
    umiusi45 2009/04/10
    莫迦みたいに「かんきょうかんきょう」って持て囃すからでしょ
  • 1