タグ

朝日新聞と音楽と大阪に関するumiusi45のブックマーク (5)

  • 朝にリハ→甲子園→演奏会 大阪桐蔭の吹奏楽部フル回転:朝日新聞デジタル

    地元から臨時便の飛行機が出るほどの盛り上がりを見せる金足農に対し、大阪桐蔭は全国屈指の実力を持つ吹奏楽部が迎え撃つ。21日午後5時半にコンサートの予定も入っているが、年間約80件の公演日程をこなす同部にとっては「頑張りどころ」と力が入る。 同日朝、吹奏楽部の約170人は阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)からほど近い尼崎市のコンサートホールに楽器を運び込んだ。関西の中学生約250人との交流コンサートに向けたリハーサルをし、会場の音の感覚を確認してから、甲子園へと移動した。 2005年創部で、これまで全日吹奏楽コンクール全国大会に10回出場し、金賞を4回受賞。コンクールの練習と並行し、8月から応援演奏の準備も進めてきた。今年は人気アイドルグループ・嵐の「夏疾風(はやて)」など新曲6曲を準備した。 中でも吹奏楽部員らの思いが強いのが「ダイナミック琉球」。「海よ 祈りの海よ」から始まる歌詞には、「目

    朝にリハ→甲子園→演奏会 大阪桐蔭の吹奏楽部フル回転:朝日新聞デジタル
  • 「劇場建てる金あるなら、うちのローン払って」と言われ:朝日新聞デジタル

    てんでんこ:音楽の力9 阪神大震災から7年を前にした2001年12月、兵庫県尼崎市で公演中だった佐渡裕(さどゆたか)の楽屋に、当時の県知事・貝原俊民(かいはらとしたみ)(故人)が直談判に来た。「計画中の県立芸術文化センターの芸術監督になってほしい」 楽団の立ち上げやホールの設計から関わる大仕事だ。海外が活動の中心だった佐渡は悩んだが、「震災前より一層優しく力強い街になるよう、音楽で発信してほしい」という言葉に心が震えた。地震直後に仕事海外に飛び、何もできなかったことへの罪の意識もあり、引き受けた。 演奏して評価される。そんな自分のための音楽でなく、「人や地域にとって音楽とは何か」を考えることになった。 佐渡は、劇場を根付かせるため、建設前から予定地の西宮市内をまわった。小中学校やママさんコーラスの指導をしたり、屋外でミニ演奏会をしたりした。町にはまだ更地が目立ち、被災者の生活苦は続いてい

    「劇場建てる金あるなら、うちのローン払って」と言われ:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:バイオリン、持ち主の元に 夏に盗難、新聞記事きっかけ - 社会

    【動画】盗難にあったバイオリンが持ち主の元に戻った=高橋正徳撮影戻ってきたバイオリンをさっそく演奏する海道久恵さん=11日午後5時31分、大阪府吹田市、高橋正徳撮影戻ってきたバイオリンを手にする海道久恵さん(右)とうれしそうに触れる母の清原千賀さん=11日午後5時41分、大阪府吹田市、高橋正徳撮影  【大野正智】子どもの頃から20年近く愛用し、体の一部のようだったバイオリン。車上荒らしに遭い、盗まれてから約3カ月半たった11日、持ち主の女性奏者の元に無傷で戻ってきた。きっかけは、朝日新聞の記事だった。  女性は、大阪市の海道(かいどう)久恵さん(29)。バイオリンは1883年の仏製の「ポール・ブロンシャー」で、500万円以上という。8月26日、大阪市中央区の駐車場で、ケースごと車から盗まれた。  朝日新聞大阪社は10月18日発行の夕刊で、インターネットの交流サイトなどを通じてバイオリンを

    umiusi45
    umiusi45 2012/12/12
    「12月9日、同大阪本社に女性の声で「海道さんのバイオリンを送った」と電話があり、10日朝、段ボール箱が届いた。大阪府警に届け、開封した東署が、中にあったバイオリンを海道さんのものと確認した」
  • 朝日新聞デジタル:ピンチの大阪市音楽団を支援 宮川彬良さんが無料演奏会 - 社会

    関連トピックス橋下徹大阪音楽団のアーティスティック・ディレクター、宮川彬良さん廃止を迫られている大阪音楽団=20日夜、大阪市北区のザ・シンフォニーホール、伊藤菜々子撮影  大阪市の市政改革で廃止を迫られる大阪音楽団(市音)の価値を知ってもらおうと、作曲家の宮川彬良(あきら)さん(51)が立ち上がった。「貴重な音を失ってはいけない」と訴えて、5月5日、無料コンサート「GO!GO!市音!大阪市音をほめる会」を開く。  1923年に創設された市音は、全国唯一の公立吹奏楽団だ。無料の市民コンサートや子ども向けの音楽鑑賞会を開いている。専従の楽団員36人は市職員。人件費年3億6500万円(2012年度予算)を市が負担し、橋下徹市長のもとで存続の是非が取りざたされている。  宮川さんは、俳優松平健さんが歌い踊る「マツケンサンバ2」やNHKの音楽番組で知られる。2006年に初めて市音を指揮し、10

    umiusi45
    umiusi45 2012/04/24
    「1923年に創設された市音は、全国唯一の公立吹奏楽団だ。無料の市民コンサートや子ども向けの音楽鑑賞会を開いている。専従の楽団員36人は市職員。人件費年3億6500万円(2012年度予算)を市が負」
  • asahi.com(朝日新聞社):NMB48デビューCD、初週売上歴代1位 女性歌手で - 文化

    印刷  大阪・難波を拠点に活動する女性アイドルグループNMB48のデビュー曲「絶滅黒髪少女」のCD(20日発売)が発売初週で21万8千枚売れ、女性歌手のデビュー曲のCD初週売り上げ枚数としては過去最多を記録した。オリコンが25日に発表した。  オリコンによると、1968年1月の週間ランキング発表以来、人気アイドルグループのメンバーによるソロやユニットでのデビューを除き、女性歌手のデビュー曲初週売り上げトップは、06年8月に発売されたKaoru Amane(沢尻エリカ)の「タイヨウのうた」の15万枚だった。  東京の秋葉原を拠点とするAKB48のメジャーデビュー曲「会いたかった」(06年10月発売)のCD初週の売り上げは1万7千枚、名古屋の栄を拠とするSKE48のデビュー曲「強き者よ」(09年8月)は2万3千枚だった。  NMB48は、「絶滅黒髪少女」が週間ランキング1位になれなければ、ブ

    umiusi45
    umiusi45 2011/07/26
    テレ朝のMステは、東方神起が1位だったなぁ~
  • 1