タグ

朝日新聞とWebとこどもに関するumiusi45のブックマーク (5)

  • 児童ポルノ公開容疑で高1少女と高3少年を書類送検 - 社会 : 日刊スポーツ

    umiusi45
    umiusi45 2015/05/09
    府警のサイバーパトロールで発覚した」
  • ベネッセ情報流出、派遣SEを逮捕 営業秘密を複製容疑:朝日新聞デジタル

    通信教育大手ベネッセホールディングス(HD)の顧客情報を不正に取得したとして、警視庁は17日、顧客データベース(DB)の管理で外部会社から派遣されていた元システムエンジニア(SE)、松崎正臣容疑者(39)=東京都府中市寿町1丁目=を不正競争防止法違反(営業秘密の複製)の疑いで逮捕し、自宅などを捜索した。 松崎容疑者が不正取得したのは、1993年1月~2013年12月生まれの子どもの氏名や住所、生年月日、保護者名など。13年7月~14年6月に計15回、延べ1億件以上を持ち出したうえ、都内の名簿業者に「イベントで使った情報だが、もういらなくなった」と言って計250万円で売っていたという。 発表によると、松崎容疑者の逮捕容疑は6月17日、ベネッセHDの子会社「シンフォーム」(岡山市)の東京支社多摩事業所(東京都多摩市)で、自分のIDでDBに接続。営業秘密にあたる顧客情報約1019万件を貸与パソコ

    ベネッセ情報流出、派遣SEを逮捕 営業秘密を複製容疑:朝日新聞デジタル
    umiusi45
    umiusi45 2014/07/17
    顧客データベースの管理を委託された外部会社のシステムエンジニア(SE)、松崎正臣容疑者(39)=東京都府中市寿町1丁目=を不正競争防止法違反(営業秘密の領得)の疑いで逮捕
  • asahi.com(朝日新聞社):裏サイト・情報流出…子どもに自衛の知恵を NPO検定 - 社会

    ネット社会に正しく向き合う知識をもってもらおうと、NPO法人が今夏、子どもを対象にした「プライバシー保護検定」(略称・プラ検)を始める。学校裏サイト、ネットいじめ、個人情報の流出……と、携帯電話やパソコンでトラブルに巻き込まれるケースは多い。検定に向けて学ぶ中で、自分を守り、他人にも迷惑をかけないすべを身につけてもらいたいという考えだ。  検定は、情報企業の代表や大学教授らが理事を務めるNPO法人・日プライバシーコンサルタント協会(東京都港区)が主催。ネットの危険性は年齢が低いうちから理解しておく必要があるとして、小学生から大学生まで、100分100問で同一問題を出題する。選択肢から選んで回答する形式で、正答率によって初級(40%以上)、中級(65%以上)、上級(85%以上)と3段階を認定。級に応じて「安全の証し」のマークを発行し、署名のように自分のメールにはり付けて送信できるようにする

  • asahi.com(朝日新聞社):ネットいじめ後に中3自殺、遺書に同級生の名 さいたま - 社会

    自殺した女子生徒の机から見つかった「遺書」と記された書き置き  さいたま市立中学3年の女子生徒(当時14)が昨年7月、同級生から「ネットいじめ」を受け、3カ月後に自殺していたことがわかった。自宅からは、同級生の実名を挙げて「復讐(ふくしゅう)します」などと記した「遺書」という題名の書き置きが見つかっている。ネットいじめと自殺との関連を否定する学校に対し、両親は真相解明を求めている。  両親によると、女子生徒は昨年6月下旬にこの中学に転校。7月上旬、携帯電話の「プロフ」(自己紹介サイト)に自分を中傷する書き込みがある、と両親に泣きながら訴えてきた。「うまくすれば不登校になる」「キモイ」「一緒のプールに入りたくない」などと書かれていたという。  両親は訴えを受けた翌日、中学に連絡。中学側は同級生の女子2人が書き込みを認めたため、数日後に担任らと共に自宅を訪れて謝罪させた。  一時学校にほとんど

    umiusi45
    umiusi45 2009/01/20
    で、最初にプロフを始めたことは、だれも問題にしないんだな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0708/SEB200807080014.html

    umiusi45
    umiusi45 2008/07/10
    やるなぁ、9さいで犯罪者か!
  • 1