タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

朝日新聞とWebと東大に関するumiusi45のブックマーク (1)

  • 東大、MIT・ハーバードと連携講座 ネット無料配信へ:朝日新聞デジタル

    東京大学は18日、米マサチューセッツ工科大学(MIT)と米ハーバード大学が設立した非営利の教育機関エデックス(edX)に参入し、両大学と連携して、近現代の日を扱う講座シリーズ「ビジュアライジング・ジャパン」をインターネット上で今秋開講すると発表した。受講無料で、使用言語は英語。 ネットにつながる誰もが受けられる講座はムークと呼ばれ、世界各地の大学が参入。東大は世界最大のムーク配信機関コーセラに1年前に参入し、既に2講座を提供した。エデックスにも加わることで、ネット教育で先進的な両大学と教育改革に臨む。 連携講座では、MITのジョン・ダワー、ハーバード大のアンドルー・ゴードンの両教授がペリー来航から1930年代までを扱う講座(全6週)を今年9月に開講。10月には、東大の吉見俊哉教授が戦後の東京を教える講座(全8週)を開講する予定。いずれも映像を多く活用し、日の変化を見ながら学べるのが特徴

  • 1