タグ

朝日新聞とkddiと携帯に関するumiusi45のブックマーク (6)

  • 朝日新聞デジタル:KDDI、新OSのスマホ導入へ アプリ開発しやすく - 経済・マネー

    KDDI(au)は25日、新しい基ソフト(OS)を載せたスマートフォンを導入する方針を発表した。採用するOSは、米モジラの「ファイヤーフォックスOS」。いまのスマホで主流のOSに比べて、アプリの開発がしやすく、端末の価格を抑えられるのが特徴という。  現在、スマホの基ソフトは、米グーグルの「アンドロイドOS」と米アップルの「iOS」が大半を占める。それに対し開発中のファイヤーフォックスOSは、基情報が公開されていることから多くの技術者が参加でき、開発コストが引き下げられるという。  ファイヤーフォックスOSのスマホは、低価格端末を求める新興国などで発売される見通しで、日ではKDDIが2年以内に販売したいとしている。NTTドコモも、韓国サムスン電子などが開発する別の次世代OSの導入を検討中だ。 関連記事au、スマートTVスティック発売へ スマホで画面操作(2/19)〈日刊工業〉KDD

  • 朝日新聞デジタル:2度のKDDI障害、原因は相次いだ設定・手順ミス - 社会

    KDDI(au)は16日、携帯電話向けの高速通信「LTE」サービスが、昨年末以降、2度にわたり一部の端末で使えなくなった通信障害の原因を発表した。データ通信量が想定を超え、装置の設定ミスや手順ミスが相次いだためで、今月中に総点検などの対策を講じる。  昨年12月31日の障害では、スマートフォンのデータ通信量が、直前の約7倍に増えた。1月2日の障害では、ソフトウエアの不具合への対応に不備があり、通信を切るミスにつながった。  障害の対象となったのは同社のLTEデータ通信対応の「iPhone(アイフォーン)5」などのスマートフォンやタブレット端末の一部。昨年12月31日に4時間23分、今月2日に1時間53分、ネット接続やメールができなくなった。全国で合わせて最大355万人に影響が出た。

    umiusi45
    umiusi45 2013/01/17
    「1月2日の障害では、ソフトウエアの不具合に備えるマニュアルがなく、いったん通信を中断してしまったという。 」
  • 朝日新聞デジタル:携帯回線付きiPadミニ発売 KDDIとソフトバンク - 経済

  • asahi.com(朝日新聞社):iPhone4S発売 ソフトバンク、客殺到し一時中止 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPhoneアップルKDDIソフトバンクiPhone4Sの発売を待つ列の中には、亡くなったスティーブ・ジョブズ氏を映し出したiPadを掲げる人の姿もあった=14日午前7時53分、東京・銀座、西畑志朗撮影iPhone4Sの発売初日にシステムトラブルが発生し、路上で販売開始を待つ人々=14日午前10時18分、東京・銀座、加藤丈朗撮影iPhone4Sの発売で、auの即売会に列を作る人たち=14日午前7時19分、東京都渋谷区神宮前4丁目、安冨良弘撮影  KDDI(au)とソフトバンクモバイルは14日、米アップルの新型スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone4S」の販売を始めた。ソフトバンクでは顧客が殺到した影響でシステムに不具合が発生。一時、契約受け付けの停止を客に案内するなど、混乱した。  システムは午前11時までに復旧はしたが、契約の混乱は続いてい

    umiusi45
    umiusi45 2011/10/14
    がんがれ、windowsふぉん!!
  • asahi.com(朝日新聞社):iPhone4S、auは64ギガ実質2万640円  - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPhoneアップルKDDI  KDDI(au)は7日未明、米アップルのスマートフォン「iPhone4S」の販売価格を発表した。データ定額プランなど付けて2年間契約を続けた場合の実質的な端末価格は16ギガモデルで0円、32ギガモデルで1万320円、64ギガモデルで2万640円。  通信料金は来年1月末までの申し込みで、データ定額料金が当初2年、auの他のスマートフォンの5460円より安い4980円とするキャンペーンを行う。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら東海4県で強いソフトバンク、3割シェアどうなる関連記事日経平均、一時160円高、8500円台回復(10/6)冬春のスマートフォンは、データ通信が「高速化」(10/6)アップル、スマホ市場で初めて世界1位 4〜6月期(8/5)「Windows Phone」ってなんだ(

    umiusi45
    umiusi45 2011/10/07
    「16ギガモデルで0円、32ギガモデルで1万320円、64ギガモデルで2万640円」、問題はここからだな!
  • asahi.com(朝日新聞社):「ウィンドウズフォン7.5」9月発売 KDDIから - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスグーグルiPhone東芝KDDIスティーブ・ジョブズアップル富士通マイクロソフト9月に発売すると発表された「ウィンドウズフォン7.5」=27日午前、東京都渋谷区、森井英二郎撮影  KDDIは27日、米マイクロソフト(MS)の携帯電話向け基ソフト(OS)「ウィンドウズフォン7.5」を搭載したスマートフォン(多機能携帯電話)を9月に発売すると発表した。MSの最新OSが搭載されたスマートフォンの発表は世界で初めて。  富士通東芝モバイルコミュニケーションズが製造する。ウィンドウズ系のOSを搭載したパソコンとの連携のしやすさなどが特徴。MSの文書や表の作成ソフトが標準で搭載されており、閲覧だけでなく編集もできる。価格は、2年契約などでの割引額を差し引いて3万円台の見込み。  KDDIは品ぞろえを拡充することで、出遅れたスマートフォン商戦での巻き返しを図る。一方、MSはパソコン

    umiusi45
    umiusi45 2011/07/27
    ワーエクセル付き、っていっても、どこまでできるのやら。。
  • 1