タグ

ブックマーク / natalie.mu (49)

  • 岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)

    1996年から1999年にかけて週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載された「七夕の国」は、 “あらゆる物に小さな穴を空ける”という、不思議だが何の役にも立たない超能力を持つ大学生・南丸洋二ことナン丸を描くSF作品。その能力により、ナン丸は世界を陥れる危機に立ち向かうことになる。単行全4巻が刊行された。 監督は「大豆田とわ子と三人の元夫」や「クレイジークルーズ」でメガホンを取った瀧悠輔が担当。配信決定と併せ、都心の高層ビルが球体の形に大きく抉られたティザービジュアルも解禁された。 岩明はドラマ化について「とても楽しみです。自分の執筆漫画の映像化作品は、いわば孫みたいなもんなので、目の中に入れても痛くないです。ジイジたる私の頭ではとても追いつけない、いろんなワザや映像を見せてくれると思います」と映像化への期待を明かす。またナン丸役の細田は「今作を初めて知る方々もあまり身構え過ぎず、楽

    岩明均「七夕の国」が7月にディズニープラスでドラマ化、主演は細田佳央太(コメントあり)
    umiyosh
    umiyosh 2024/01/19
  • 「アニメ化してほしいマンガランキング」1位は住吉九「ハイパーインフレーション」

    × 931 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 381 520 30 シェア 「ハイパーインフレーション」は、帝国の奴隷狩りによって両親を失った少年・ルークが、体から紙幣を生み出す能力を手に入れるところから始まる物語。両親だけでなく、姉までも奴隷狩りによってオークションに出されてしまったルークは、絶望の最中、世界を買えるほどのお金がほしいと神に乞う。すると身体から紙幣を生み出す能力を手に入れ、無事に姉を助けることができた。しかしその能力にはとある致命的な欠陥があり……。集英社のWebマンガサイト・少年ジャンプ+で連載され、単行最終6巻が5月2日に刊行される。 2位には阿賀沢紅茶「氷の城壁」、3位には砂糖と塩「仁藤と田塚の日常」、4位には島村「和歌ちゃんは今日もあざとい」、5位には肉村Q「ジャイアントお嬢様」、6位にはみっしぇる

    「アニメ化してほしいマンガランキング」1位は住吉九「ハイパーインフレーション」
  • 九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER

    「ダンジョン飯」はファンタジー作品でお馴染みのモンスターを論理的に「生物」として見たうえで調理し、「材」としていかに美味しくべるかをリアルに描いた“腹減りダンジョンファンタジー”。ハルタ(KADOKAWA)で連載中で、最新12巻が日8月10日に発売された。 TVアニメ化を記念し、ティザービジュアルも解禁に。中央にはダンジョンの奥底で大鍋を囲むライオス、魔法使いの少女・マルシル、鍵師のチルチャック、料理が得意なドワーフのセンシの姿と、鍋の完成を待ちわびる彼らを暗闇からダンジョンのモンスターたちが覗き込む様子が描かれた。 なお8月12日に発売される連載誌・ハルタVol.96(KADOKAWA)には、綴じ込み企画として九井による“ラクガキ”が付属。昨年発売されたキャラクターブック「ダンジョン飯 ワールドガイド 冒険者バイブル」に掲載しきれなかったマンガや、夏休みを楽しむライオス一行のイラ

    九井諒子「ダンジョン飯」TVアニメ化決定!アニメーション制作はTRIGGER
  • 浅野いにおが台湾の新鋭・高妍を絶賛、いつか忘れゆく“大切なもの”が刻まれた恋と成長の物語「緑の歌 - 収集群風 -」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    物語の主人公は、台湾のとある海辺に暮らし、音楽と物語を愛する女子高生・緑(リュ)。ある日ふとしたきっかけで、緑ははっぴいえんどの楽曲「風をあつめて」に出会う。初めて聴くはずの曲になぜか懐かしさを覚え、「風をあつめて」は緑にとって大きな存在になっていく。時は流れ、台北の大学に進学し一人暮らしを始めた緑は、なぜか学生生活に馴染めずにいた。そしてとてつもなくついてないこと続きのある日、緑は音楽と真摯に向き合う青年・南峻と出会い……。 第1話・第2話の試し読みはこちらから 読み終わるのがもったいない作品 高妍 今日はお忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございます。 浅野いにお いえいえ、僕のほうも高さんとお話しするのを楽しみにしていました。と言っても、お会いするのは今回が初めてじゃないですよね。 高 はい。2020年、フランスのアングレーム国際漫画祭の会場でお会いしました。あのとき「マン

    浅野いにおが台湾の新鋭・高妍を絶賛、いつか忘れゆく“大切なもの”が刻まれた恋と成長の物語「緑の歌 - 収集群風 -」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    umiyosh
    umiyosh 2022/05/26
  • ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信

    × 543 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 183 193 167 シェア

    ジョージ・ミラーのドキュメンタリー「狂乱の日々:デス・ロードの戦い」無料配信
    umiyosh
    umiyosh 2022/02/02
  • 「まどか☆マギカ」正統続編となる新作映画「〈ワルプルギスの廻天〉」制作決定(動画あり)

    アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズの新作映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 〈ワルプルギスの廻天〉」の制作が決定。併せてキャスト、スタッフ、ティザービジュアル、ティザームービーが一挙に公開された。 これは、日4月25日に開催された「魔法少女まどか☆マギカ」の10周年を記念したイベント「『魔法少女まどか☆マギカ』Anniversary Stage」にて発表されたもの。「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 〈ワルプルギスの廻天〉」は2013年に公開された「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」の正統続編として制作される。キャスト・スタッフもこれまでのシリーズから続投。鹿目まどか役の悠木碧、「[新編]叛逆の物語」に登場した百江なぎさ役の阿澄佳奈をはじめ、総監督に新房昭之、脚に虚淵玄、音楽に梶浦由記、アニメーション制作にシャフトらが名を連ねた。 ティザービジュアルは、キャラクタ

    「まどか☆マギカ」正統続編となる新作映画「〈ワルプルギスの廻天〉」制作決定(動画あり)
    umiyosh
    umiyosh 2021/04/26
  • サイバーエージェント藤田晋が考える配信ライブの可能性

    10月末にサイバーエージェントの2020年度通期決算が発表され、連結の売上高は過去最高の4785億円を記録した。そのうち、テレビ&ビデオエンターテインメント・ABEMAを中心としたメディア事業の売上は前年比22.6%増の570億円だ。そのABEMAの最近のトピックの1つとして、6月に実装された「PayPerView」(ペイパービュー)機能が挙げられる。 コロナ禍でリアルなライブが中止を余儀なくされる中、多くのアーティストが配信ライブに舵を切り、そのためのプラットフォームがいくつも確立された。ABEMA PPV ONLINE LIVE(アベマペイパービューオンラインライブ)もその1つで、6月20、21日のオンライン音楽フェス「LIVE HUMAN」を皮切りに、Da-iCE、サザンオールスターズ、ももいろクローバーZ、Perfume、Official髭男dismらさまざまなアーティストのライブ

    サイバーエージェント藤田晋が考える配信ライブの可能性
  • 湯浅政明が「日本沈没」をNetflixでアニメ化!2020年のオリンピック直後が舞台(コメントあり)

    原作となるのは1973年に発表された小松左京による小説「日沈没」。これまでに2度の実写映画化が展開されているが、アニメ化は今回が初となる。「日沈没2020」の物語は、2020年の東京オリンピック直後の日が舞台。都内に住むごく普通の家族・武藤家の歩と剛の姉弟は、突然の大地震に見舞われ大混乱の中、家族4人で東京からの脱出を試みる。しかし刻々と沈みゆく日列島は容赦なく武藤家の面々を追い詰めていき……。途方もない現実と向き合いながら、歩と剛は未来を信じ、懸命に生き抜く強さを身につけていく。原作管理を行う小松左京の次男・小松実盛氏は「『日沈没2020』を、世界中の人々に、日が誇るアニメーションの手法を駆使した作品として楽しんでもらうと同時に、物語に込められた“災害への警鐘”と“危機を越え未来を切り拓く”というメッセージを受け取っていただければ幸いです」とコメントを寄せた。 湯浅監督がNe

    湯浅政明が「日本沈没」をNetflixでアニメ化!2020年のオリンピック直後が舞台(コメントあり)
    umiyosh
    umiyosh 2019/10/10
  • 「映像研には手を出すな!」NHKでアニメ化!監督は湯浅政明、ティザーPV解禁(動画あり / コメントあり)

    「映像研には手を出すな!」NHKでアニメ化!監督は湯浅政明、ティザーPV解禁 2019年5月8日 10:00 5540 148 コミックナタリー編集部 × 5540 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2281 2884 375 シェア

    「映像研には手を出すな!」NHKでアニメ化!監督は湯浅政明、ティザーPV解禁(動画あり / コメントあり)
    umiyosh
    umiyosh 2019/05/08
  • 「幾原邦彦展」GWに開催決定!ウテナ・ピンドラ・ユリ熊嵐のニコ生一挙放送も

    展では「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」「ユリ熊嵐」などのTVアニメを手がけ、4月から新作「さらざんまい」の放送を控える幾原の、アニメ監督に留まらない多彩な活動と功績をカテゴリー別に紹介。チケットには通常の前売券、当日券に加え、限定グッズ付きのものも用意された。前売券はアニメイトの池袋店、渋谷、秋葉原、新宿、大宮、横浜、町田、津田沼、吉祥寺パルコ、オンラインショップと、ローソンチケットにて3月9日10時より販売される。 また展覧会の開催および「さらざんまい」の放送を記念し、「輪るピングドラム」「少女革命ウテナ」「ユリ熊嵐」の一挙放送をニコニコ生放送で実施。3月7日から順次行われ、放送中には「さらざんまい」の新情報も発表される予定だ。 「幾原邦彦展~僕たちをつなげる欲望と革命の生存戦略~」会期:2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝)10:00~17:00 ※最終入場は各日閉場

    「幾原邦彦展」GWに開催決定!ウテナ・ピンドラ・ユリ熊嵐のニコ生一挙放送も
    umiyosh
    umiyosh 2019/03/01
  • シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー 2015年8月3日 山下達郎、大貫妙子、伊藤銀次らが在籍していた伝説のバンド、シュガー・ベイブ。彼らが発表した唯一のアルバム「SONGS」が、発売から40年を経て「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」として生まれ変わった。作はDISC 1に最新リマスター音源、DISC 2には40年前のオリジナルトラックを最新のデジタル技術で新たにリミックスした音源を収録し、多数のボーナストラックを加えたCD2枚組でのリリースとなる。 音楽ナタリーではこの40周年盤の発売を記念して、山下達郎にインタビューを実施。今回のリマスター&リミックスの狙いやオリジナル発売当時の状況、さらに「SONGS

    シュガー・ベイブ「SONGS -40th Anniversary Ultimate Edition-」発売記念 山下達郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    umiyosh
    umiyosh 2018/05/07
  • 「フリクリ」続編が新作劇場アニメとして2018年に2本公開!特報も解禁

    情報は、アメリカのロサンゼルスコンベンションセンターにて開催中の「Anime Expo 2017」で発表されたもの。あわせて「フリクリ2」のティザービジュアルや場面写真11点が公開され、YouTubeにて「フリクリ2」「フリクリ3」の特報も解禁された。 広克行が総監督を務め、劇作家・俳優として活躍する岩井秀人が脚を手がける「フリクリ2」「フリクリ3」。前作の監督・鶴巻和哉がスーパーバイザーを担当するほか、貞義行がキャラクター原案にクレジットされている。このたび、前作に引き続き新作でも音楽と主題歌を手がけるロックバンドthe pillowsのメンバーからのコメントも公開された。 山中さわお コメントとりあえず大きな声で「イェーイ!!」って。 他のバンドがやっていたら、ジェラシーで新シーズンは観ませんよ。 今回は「フリクリ」のことを考えて曲を作りました。 この話がなければ、僕らの中から

    「フリクリ」続編が新作劇場アニメとして2018年に2本公開!特報も解禁
    umiyosh
    umiyosh 2017/07/04
  • 「この世界の片隅に」がメキシコ上陸、日本と変わらない反応にのん驚く

    初日にはスペイン語版の吹き替えですずを演じた女優・エリカらと、約30分にわたってトークショーを実施。片渕が「けっして遠い昔の話と思わずに、1人の女性の話だと思って観てみてください。そうすると、みなさんの中に小さな幸せが生まれるのではないかなと思います」と挨拶すると、観客からは温かな拍手が沸く。のんはエリカについて「絵を描くのが好きで、私やすずさんとの共通点が多く、ぜひみなさんにスペイン語吹き替え版も見てほしいと思いました」と語った。 各上映会に参加し、のんは「日のみなさんと変わらない反応に驚きました。やっぱりこの映画は世界中に届けられるメッセージを持っている素晴らしい作品だと改めて思いました!」とコメント。片渕は「タンポポの綿毛はメキシコにも。こんなタイプのアニメーション映画は初めて観ただろうメキシコの方々に暖かく迎えていただいています」と喜びの感想を述べた。 なお作は、メキシコのほか

    「この世界の片隅に」がメキシコ上陸、日本と変わらない反応にのん驚く
    umiyosh
    umiyosh 2017/03/01
  • 「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    三浦建太郎の「ベルセルク」が、この夏大きく動き出した。約3年ぶりの新刊となる38巻が発売され、ヤングアニマル(白泉社)で編も連載再開。さらに新アニメ「ベルセルク」が7月よりオンエアされている。 これを記念し、白泉社は三浦と、彼のマンガ家人生に影響を与えた人物との対談を連続で実施している。1人目に指名されたのは、鳥山明や桂正和らの担当編集として活躍し、「Dr.スランプ」に登場するDr.マシリトのモデルにもなった鬼の編集者・鳥嶋和彦。2015年に白泉社の代表取締役社長に就任した鳥嶋と、三浦との対談はヤングアニマル13、14号に掲載されたが、コミックナタリーでは1万4000字のボリュームで、その完全版をお届けする。まず鳥嶋の生い立ちをじっくりと聞きたがる三浦だが、その真意とは……。2人の語りはやがて、27年にわたり描かれ続けてきた「ベルセルク」の核となる部分をあぶり出していく。 取材・文 /

    「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    umiyosh
    umiyosh 2016/07/09
    鳥島氏の知性が言葉に乗って走りまくって本質を言い当てる,めっちゃ「面白い」対談だった
  • 「フリクリ」続編で貞本義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投

    「フリクリ」続編で貞義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投 2016年7月4日 12:54 3583 452 コミックナタリー編集部 × 3583 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2102 1216 265 シェア

    「フリクリ」続編で貞本義行が新キャラをデザイン、音楽はthe pillowsが続投
    umiyosh
    umiyosh 2016/07/05
  • BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に

    中野雅之(Programming, B)はその理由について、川島道行(Vo, G)の脳腫瘍による麻痺などの後遺症のためである旨をオフィシャルサイトにて説明。川島がミュージシャンとしての役割を「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで終え、現在は家族と共に穏やかな日々を過ごしていることを報告している。 また中野は「祝祭と終焉、静けさ、そして新たな始まり。まるでこのバンドの生涯を22分で描ききったような壮大で美しい作品に仕上がったと思います」「『遂に10枚目のアルバムが完成した』と、僕は言い切ってしまおうと思います。バンド史を締め括るのに相応しい作品です」と新作の出来栄えに自信をうかがわせると共に、「川島くんと一緒に数え切れないほどの景色を見てきました。何を思い返しても簡単な事は無かった。思いのままジタバタして、もがいて、駆け抜けてきました。振り返るとどれも素晴らしく、誇ら

    BOOM BOOM SATELLITES、新作「LAY YOUR HANDS ON ME」が最後の作品に
  • アニメ「3月のライオン」は新房昭之×シャフト!今秋からNHKでオンエア

    放送は今秋からNHK総合テレビにてスタート。1月8日発売のヤングアニマル2号(白泉社)に羽海野は、「新房監督の作品が大好きで大好きで『新房監督でシャフトさんで!』 この夢が叶えられないのならアニメ化は出来無くてもいい……。そう思っていました。とても幸せです!」と喜びに満ちたコメントを寄せている。 「3月のライオン」の主人公は、東京の下町に1人で暮らす17歳の将棋のプロ棋士・桐山零。深い孤独を抱える彼が、あかり・ひなた・モモの川3姉妹と過ごす時間や、さまざまな棋士との対戦を経て、失ったものを少しずつ取り戻していく様が描かれている。同作はこれまでマンガ大賞2011、第35回講談社漫画賞一般部門、第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞など数々の賞を受賞してきた。実写映画化も決定している。 羽海野チカ コメント化物語・まどか☆マギカ・荒川アンダー ザ ブリッジ・絶望先生 新房監督の作品が大好きで大好き

    アニメ「3月のライオン」は新房昭之×シャフト!今秋からNHKでオンエア
  • 岡村靖幸、11年半ぶりオリジナルアルバム「幸福」発表

    岡村がオリジナルアルバムをリリースするのは2004年9月発売の「Me-imi」以来、約11年半ぶり。収録曲は後日発表される。アートワークは2013年発売のシングル「ビバナミダ」も手がけた現代美術家の会田誠によるもので、「幸福」というタイトルの意味を追求した普遍的かつノスタルジックな作品に仕上がっている。なお作は、音楽とアートワークで1つの作品として制作したという意図から、しばらくの間ダウンロードやストリーミングなどは行われない。 リリース形態は、オンラインストア・SPACE SHOWER STOREでの受注生産限定となるデラックスエディションと通常盤の2タイプ。デラックスエディションは通称「幸福3部作」として、高音質なBlu-spec CD2、川島小鳥が台北で3日間にわたって岡村を撮影した写真集「台北日記」、岡村の最近のライブ映像作品にて監督を務める村尾輝忠が撮影と編集を担当したドキュメ

    岡村靖幸、11年半ぶりオリジナルアルバム「幸福」発表
  • 羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定

    「3月のライオン」の主人公は、東京の下町に1人で暮らす17歳の将棋のプロ棋士・桐山零。深い孤独を抱える彼が、あかり・ひなた・モモの川3姉妹と過ごす時間や、さまざまな棋士との対戦を経て、失ったものを少しずつ取り戻していく様が描かれている。同作はこれまでマンガ大賞2011、第35回講談社漫画賞一般部門、第18回手塚治虫文化賞マンガ大賞など数々の賞を受賞してきた。TVアニメと実写映画の詳細は随時ヤングアニマル(白泉社)にて発表されていくので、楽しみに待とう。 日9月25日に発売されたヤングアニマル19号には、「3月のライオン」が巻頭カラーで登場。B6判クリアファイルとスケジュールシールセットも付属している。また最新11巻も同じく日発売。通常版のほか、手帳と筆記具・フリクションボールノックが付いた限定版も用意された。

    羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定
  • 弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF

    弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF 2015年9月25日 0:00 2423 205 コミックナタリー編集部 × 2423 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1202 460 168 シェア

    弐瓶勉「シドニアの騎士」完結!TVアニメ化もされたロボットSF
    umiyosh
    umiyosh 2015/09/25