タグ

ブックマーク / shogo82148.github.io (3)

  • nginx-omniauth-adapterのGolangポート作った

    nginx で omniauth を利用してアクセス制御を行う」という記事で、 ngx_http_auth_request_moduleの存在を知ったので、 Golangnginx_omniauth_adapterと似たようなものを作ってみました。 shogo82148/go-nginx-oauth2-adapter 背景 typester/gateは単体でも動くようになっていますが、 例えばIP制限などちょっと高度なことをしたい場合には結局nginxを前段に置く必要があります。 nginxとgateの設定を同時にいじる必要があって煩雑だと感じていました。 そんな中「nginx で omniauth を利用してアクセス制御を行う」という記事で、 ngx_http_auth_request_moduleの存在を知りました。 gateが認証+Proxyをやってしまうのに対して、認証だけRu

    umiyosh
    umiyosh 2016/03/11
  • Goのトランザクションマネージャ作った

    Golangdatabase/sqlはBeginとCommitでトランザクションの制御を行うことができます。 クエリの実行が確実に成功するのであれば難しくは無いのですが、 トランザクション内でエラーが発生場合、確実にトランザクションを終了させるのは少し面倒です。 また、ネストができないので、「トランザクションの中から呼び出しても外から呼び出しても、関数の中はトランザクション内」みたいなことができません。 PerlにはDBIx-TransactionManagerというものがあるのですが、 このGolang版が欲しくなったので作ってみました。 txmanager 簡単な使い方 sql.DB をラップした txmanager.DB を使います。 Begin, Commit する代わりに TxBegin, TxCommit を使ってトランザクションを開始・終了すると txmanagerの管理下

  • おねえさんのコンピュータ

    同じ所を2度通らない道順の数 Total number of routes that do not pass by the same place twice

    umiyosh
    umiyosh 2012/09/24
  • 1