タグ

chatworkに関するumiyoshのブックマーク (3)

  • ChatWork API と GitHub などのサービスと連携できる「Chabot」を作った | チャットワーククリエーターズブログ

    ども。アッパーフィールドです。 ChatWork Advent Calendar 10 日目、がんばります。 みなさん待ちに待った念願のアイスソードではなく、ChatWork API が先日プレビュー公開されました。まだまだ機能は不十分かもですが、今後もアップデートしていきますので楽しみにお待ちください。 僕がチャットワークに入社して少ししてから、TwitterGitHub、PivotalTracker、その他社内システムでの通知をチャットで行うような仕組みを社内で勝手に作ったりしておりました。今回 API が公開されたことによって、その仕組を皆さんにも使っていただけるんじゃないかと思い、公開 API 用に書き換えたものを Chabot という名で公開したので、こちらの紹介をさせていただこうかと思います。 あ、Chabot は僕が個人的に作ったものです。まだまだ開発中で足りないものも

    ChatWork API と GitHub などのサービスと連携できる「Chabot」を作った | チャットワーククリエーターズブログ
  • プラン・料金 | ビジネスチャットならChatwork

    あなたにぴったりのプラン 個人で活用したい方をはじめ、会社に導入して業務の生産性向上を目指したい方、 セキュリティが厳しい大企業や官公庁の方など、規模や用途に応じて柔軟にプランを選ぶことが可能です。

    プラン・料金 | ビジネスチャットならChatwork
  • チャットワーク開発の裏側 - EC studio 技術ブログ

    大変ご無沙汰な技術ブログ更新となってしまいました。 振り返ってみると、前回の記事がもう約2年前! ブログ記事を楽しみにしていただいていた方には申し訳ない限りです。 この2年間、何をやってたかというと、 「チャットワーク」というサービスの開発に全社を挙げて取り組んでいました。 チャットワークはおかげさまで2011年3月1日のリリース以来、 1年で6万ユーザーを突破し現在も順調に成長を続けています。 そして今年の4月1日に、創業から12年使用し続けてきた 「株式会社EC studio」という社名を「ChatWork株式会社」へと 変更することを発表しました。 (※エイプリルフールに発表しましたが、当です^^; 変更の実施は6月ごろを予定) それなりに親しんでいただけていた EC studio という社名を 変更するのは勇気のいることでしたが、チャットワークというサービスには それだけの可能性

  • 1