タグ

reduxとJavaScriptに関するupamuneのブックマーク (2)

  • Reactでシンセサイザーを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、nishayaです。 管理部のエンジニアとして、社内向けのシステムを作ったり、 社内で開催されるイベントでコーヒーを淹れたりしています。 社内向けだからこそできる冒険もある、ということで、 現在はReact/Reduxを用いたSPA開発を行っています。 今回のSpeeeKaigi(下記の記事を参照)では、 ReactとReduxを使ってシンセサイザーを作る話をしました。 tech.speee.jp 発表資料 使用したもの React Redux Web MIDI API Web Audio API Web MIDI APIを使用しているため、今回のターゲットブラウザはGoogle Chromeのみとしました。 そのため、webkit プレフィクス付きのAudioContextにも対応していません。 モチベーション 業務でSPA開発にReact/Reduxを使用するという決定をし

    Reactでシンセサイザーを作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
  • es6+power-assertでreduxのテストコードを書く - Qiita

    追記(2015/10/16) コメント欄にて @kawazさんにご指摘いただいたpackage.json内のscriptsにおける依存パッケージのコマンド呼び出しを修正しました。 追記(2015/10/10) reduxにdoc追加のpull requestを送ったところ、mergeされて その後 applyMiddleware()を使う方法のほうが良いってことでtweakされてます。 applyMiddlewareを使う方法はこちら es6いいですよね。最近reduxを使っており、その関係でes6でのテストコードの書き方も含めざっと調べたいと思ったのでまとめます。 テスト環境のセットアップ アサーションには、power-assertを使いたいと思います。テストランナーはpower-assert公式でも使っているmochaで。 npmを使ってインストールしていきます。 espower-ba

    es6+power-assertでreduxのテストコードを書く - Qiita
  • 1