タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

CSRFに関するupamuneのブックマーク (2)

  • RESTFulなAPIとCSRFとその対策 - シアトル生活はじめました

    Cross-Site Request Forgery(クロスサイトリクエストフォジェリー)って何? 頭文字をとって「CSRF」ですが、出来るだけ平たく説明すると 「悪いヤツが作ったサイトから読み込んだHTMLやらスクリプトが、勝手に別のサイトにHTTP POSTのリクエストを送信して、知らない間にそのサイトにある自分のデータなどを変更される」 といった感じになるかな。 データの中には重要なデータもあるでしょう。Amazonで欲しい物リストがあったとして、それが全部勝手に「購入」されたら困りますよね。銀行の口座から別の口座にお金が入金されても困ります。(もちろん、Amazonや銀行のサイトなどではCSRF対策がしっかりと施されているでしょうから、大丈夫!・・っであることを祈る) Cross-site とは二つのウェブサイトを跨いでること。サイトのひとつは当然「悪いヤツのサイト」でもうひとつは

    RESTFulなAPIとCSRFとその対策 - シアトル生活はじめました
  • 開発者のための正しいCSRF対策

    著者: 金床 <anvil@jumperz.net> http://www.jumperz.net/ ■はじめに ウェブアプリケーション開発者の立場から見たCSRF対策について、さまざまな情報が入り乱れている。筆者が2006年3月の時点において国内のウェブサ イトやコンピュータ書籍・雑誌などでCSRF対策について書かれている記事を調べた結果、おどろくべきことに、そのほとんどが誤りを含んでいたり、現実的 には使用できない方法を紹介したりしていた。そこで稿ではウェブアプリケーション開発者にとっての当に正しいCSRF対策についてまとめることとす る。また、採用すべきでないCSRF対策とその理由も合わせて紹介する。 ■あらゆる機能がターゲットとなりうる ウェブアプリケーションの持つ全ての機能がCSRF攻撃の対象となりうる。まずこのことを認識しておく必要がある。 Amaz

    upamune
    upamune 2016/02/25
  • 1