タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

xenに関するwkoichiのブックマーク (4)

  • Kazuho@Cybozu Labs: リモートからXenのDomUとかLVMやファイルを差分バックアップするスクリプトを書いた

    月曜から XenServer の運用を始めたんですが、以下のような要件のバックアップツールがほしくなりまして。ちょっと調べた範囲で見つからなかったので、書いてみました。 スナップショットによる無停止でのバックアップ 差分/多世代バックアップが可能 ネットワーク越しにプルベースでバックアップが可能 元々は去年書いたバイナリファイルの差分バックアップスクリプト (データベースの差分バックアップとウェブサービスのお引っ越し)。これを拡張して、LVMを操作したり、バージョン番号を自動採番するようにしたり、ssh経由での転送機能をつけたりした感じです (ディスクは遅いからギガイーサなら over ssh でも問題ない)。 詳しいことを知りたい人にはソースコードを読んでいただくとして (といっても300行ちょい)、たとえば XenServer 上の DomU のバックアップを取るなら、サーバ上で xe

    wkoichi
    wkoichi 2009/11/17
  • Citrix XenServerとMicrosoft Hyper-Vのアーキテクチャ概要(1/2) - @IT

    仮想化とは 前回は、仮想化技術の概要と、比較的よく利用されている仮想化ソフトウェア「VMware Infrastructure 3」「Citrix XenServer」「Microsoft Hyper-V」のうち、VMware Infrastructure 3の主な機能と特徴を解説した。今回は残りのCitrix XenServerとMicrosoft Hyper-Vについて解説していく。 Citrix XenServerのアーキテクチャ概要 Citrix XenServerのベースとなっているXenは、オープンソースのハイパーバイザ型仮想化ソフトウェアであり、英国ケンブリッジ大学の研究プロジェクトとして開発が進められてきたものだ。現在、Xenはオープンソースであるという特徴を生かし、RedHat Enterprise LinuxやSUSE Enterprise LinuxなどのLinux

    wkoichi
    wkoichi 2009/05/21
  • 無償になったXenServerを設定する

    無償になったXenServerを設定する:超簡単! XenServerを試してみよう(1)(1/2 ページ) シトリックスのサーバ仮想化ソフトウェア「XenServer」は、2009年3月25日から無償で利用できるようになる。Linuxに親しみがない人でも、簡単に利用できるソフトウェアだ。これを使って、サーバ仮想化を体験してみよう 無償化されたXenServer XenServerは、オープンソースのハイパーバイザであるXenをベースとした、シトリックスによる仮想化ソフトウェアです。記事の時点での最新バージョンはXenServer 5.0です。これまで機能の違いにより、Express Edition、Standard Edition、Enterprise Edition、Platinum Editionの4エディションで構成されていて、単一サーバの仮想化環境を構築可能なExpress E

    無償になったXenServerを設定する
    wkoichi
    wkoichi 2009/03/06
  • 完全仮想化でもネイティブ並みのI/O速度を実現、SUSE Linux - @IT

    2007/06/15 仮想化環境の課題は速度。中でも完全仮想化と呼ばれる方法では、ネットワークやディスクといったI/O関連のパフォーマンスが大幅に低下してしまう。ゲストOSの中からハードウェアにアクセスするときに発生する特権命令は、仮想化レイヤでフックし、それを変換するという処理が入るため、オーバーヘッドが大きくなるからだ。オープンソースの仮想化ソフトウェア「Xen」では、完全仮想化のほかに、ゲストOSに変更を加えてオーバーヘッドを減らす準仮想化もサポートする。準仮想化環境ではゲストOS自体が仮想化に最適化されているため、オーバーヘッドが少なく、ネイティブ実行と遜色のないパフォーマンスを維持できる。 これまで問題となっていたのは、準仮想化環境に対応するよう手を入れられたゲストOSが、必ずしも存在しないことだ。特にWindows系のOSをゲストOSとして動かす時には、これが最大の問題だった。

  • 1