タグ

表現規制に関するy-yoshihideのブックマーク (3)

  • 東京都の「BL規制」についてのちょっとした考察 - 早稲田エロ漫画研究会雑記

    BLが危ない! BLコミックが大変なことになっている。東京都の青少年健全育成条例で規定されている、不健全図書の指定が2018年の12月から2019年7月まで、すべて女性向けのポルノであるBLになっているのである*1。この指定を受けると、区分陳列をしなければならなくなる。またAMAZONでも販売が停止されてしまう。東京都の指定は東京都だけの問題ではなく、全国のBLファンにとっての問題なのだ。 7月28日、さいたま市大宮区で行われた「SF大会」で、「ボーイズラブはなぜ有害なのか」と題した分科会に登壇させていただいた。会場は満杯であり立ち見も出ていた。BL規制に対する関心度の高さがうかがえた。BL作家さんの当事者としての意見や議事録の改ざん問題についてお話が聞け、私にとっても大変参考になった。 しかし、一時間半という限られた時間の中で、話せなかった内容もあったのでちょっとブログに書こうかなと思っ

    東京都の「BL規制」についてのちょっとした考察 - 早稲田エロ漫画研究会雑記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2019/07/30
    そもそもBLが不健全図書指定されるの10年前からあることだし、女性のポルノ消費の難しさを反論の論拠にするのもその頃からだし、何も変わってないって今までみんな何やってきたのよ……
  • 『有害都市』第7話が巻き起こした「アメコミ論争」|84oca|note

    集英社のウェブコミック配信サイト『となりのヤングジャンプ』で連載(厳密には昨年廃刊した『ジャンプ改』掲載分のの再掲載)されていた筒井哲也氏の漫画『有害都市』第7話(1月28日公開)で劇中の登場人物が1950年代に米国で「コミックス・コード」の導入を機に吹き荒れた表現規制の嵐とその後の影響について語る場面に対し、当のアメリカン・コミックス(アメコミ)愛読者の不興を買ってTwitterを中心に論争が巻き起こった(敢えて“炎上”と言う形容は使わない)。 漫画『有害都市』の「アメコミ衰退」描写をめぐり『Twitter』で論争(ガジェット通信) この第7話までが『ジャンプ改』の再掲載分で、次回更新分以降が『となりのヤングジャンプ』で新規に発表されるエピソードの予定だったがよりによって半年前に雑誌掲載された際は誰も気に留めなかった(気付かなかった)描写がネットで無料公開された途端に多くの読者の目に留ま

    『有害都市』第7話が巻き起こした「アメコミ論争」|84oca|note
  • 「マンガ表現規制問題の根源を問う」質疑応答 - すちゃもく雑記 2nd

    (司会)文化文明論と法律論の相性がよいと考えているのではなく、バランスであったり、知識人と認められる人には考えてもらいたい。両者を見渡すことが実効的なアプローチになるだろう。頭がすっきりと言うより、どう考えれば良いんだろうという人も多いと思います。ここからは質疑応答。深く考えてもありがたいですが、率直にわからなかった・聞きたいことがあれば。できるだけ多くの方からご意見頂ければ。 (大阪の弁護士、小崎氏)私どもが考えることとは別の視点から役に立ったなあと思います。山口先生は同業なもんですので久しぶりに先生から講義を受けさせていただいて司法試験をやっていた頃を思い出した次第で原理原則からわかりやすかった。呉先生のお話では結局悪い言論についてどうするのかという問題だったと思います。そこの基準はどうなるのかという問題はあるにしても、そういう区分けによって悪い言論を排除してゆくということにならないた

    「マンガ表現規制問題の根源を問う」質疑応答 - すちゃもく雑記 2nd
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/11/07
    少数の影響を受ける人間が他者に危害を加えるのなら社会はその少数を如何に生み出さないようにするかという方向に舵を切ると思うけどね。
  • 1