タグ

ブックマーク / did2memo.net (2)

  • Firefoxの表示を英語から日本語表示に変更する方法(日本語化手順)

    どういうわけか、以前からFirefoxの表示が英語表記になってしまっていたのですが、日語の表示に戻すことにしました。 その設定手順をここに書き残しておきます。 ポイントは、設定画面にある「Language」の設定に日語を追加しても、画面は日語化されない、という点です。特別な設定が必要になります。 【最新情報】2019年5月4日以降、突然FirefoxのUIの大部分が英語になってしまう問題が発生しています。このとき、画面上に「未検証のため、無効になっているアドオンがあります」と表示される場合があります。これは、現在発生している、Firefoxの拡張機能(アドオン)・テーマ・言語パックが無効になってしまう不具合/障害が原因と思われます。そちらへの対応については、こちらのページを確認してください。 目次 1. Firefoxの表示が英語に2. 設定画面から言語を変更しても、UIは日語にな

    Firefoxの表示を英語から日本語表示に変更する方法(日本語化手順)
  • 任意のTwitterアカウントの登録メールアドレス(伏せ字含)を表示させる攻撃が急増中(対策設定有り)

    現在、突然「Twitterログインリンク」というメールが届くケースが急増しています。この原因について調査したところ、何者かがTwitterアカウントへログインを試み、とあるTwitterの機能を悪用して、登録メールアドレスの情報を取得している可能性が高いと考えられることがわかりました。この手法を使用して収集したメールアドレスリストに対し、今後集中的にTwitterアカウントの乗っ取りを目的としたフィッシングメールが送信される可能性などが考えられます。この件について仕組みを紹介するので、注意し、必要であれば対策を行ってください。 目次 1. 届くメール2. メールが届く原因2.1. ログインに失敗する2.2. 1クリックログイン用のリンクを送信する2.3. メールアドレスの一部を取得3. そもそも@以降がバレるとやばい人も!4. 注意したい悪用のシナリオ4.1. メールアドレスの一部を取得4

    任意のTwitterアカウントの登録メールアドレス(伏せ字含)を表示させる攻撃が急増中(対策設定有り)
    y2_naranja
    y2_naranja 2015/06/26
    このメール来ちゃったよ…。「とりあえず」設定をこの記事に合わせて直した。
  • 1