タグ

ローソンに関するy_kohのブックマーク (2)

  • ローソン、「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法と規約の変更を発表 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    4月10日、ローソンは、スマートフォン用無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」について、ログイン方法と利用規約の変更決定を発表した。 変更内容は3つ。LAWSON Wi-Fi接続時に必要となる「ローソンアプリ」に、任意のパスワードを用いたログイン機能を追加すること、レシートに印字するPonta会員IDの一部をマスキングすること、また、禁止事項や利用記録の保存について、ローソンアプリ利用規約の記載内容を変更することとなっている。変更の時期は「準備が整い次第できるだけ早い時期」としている。 4月6日に提供を開始した同サービスは、ログイン時に必要な情報として、電話番号と誕生日を使用しており、ユーザーによる任意の変更ができない仕様となっていた。この点について、セキュリティ上の懸念が専門家やユーザーから指摘されていた。また、アプリの利用規約には「手段のいかんを問わず他人からIDや電話番号・誕

    y_koh
    y_koh 2012/04/11
    なしてこんなことになったんやろな~。作ってる方はこれでいいとは絶対思ってないだろうし。
  • 高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要

    ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要 当初3月末開始とされていた「LAWSON Wi-Fi」が、なぜか「当初の計画より事前テストに時間を要したため」として、遅れて4月6日から開始されたのだが、早速Twitterでこんな指摘が出ていた。 少なくともこういうのを「ログイン」と呼ぶのはやめて頂きたい。金融機関などでは、暗証番号に電話番号や誕生日を使うのをやめるよう利用者を啓発する活動にコストをかけてきたが、そうした労力を台無しにする。ローソンとしては、無料の無線LANを使わせるくらい、人確認が甘くても自社の問題だから許されると思っているのだろうが、こういうやり方が社会に悪弊をもたらすことに気付いていないのか。 今回は、前回の日記で取り上げた「PASMOマイページ」の問題とは違って、「ログイン」で電話番号と誕生日を使用している。一般に、不正アクセス禁止法では、このような、IDと電話番

  • 1