タグ

WebサービスとSNSと地域に関するyamastaのブックマーク (4)

  • 連携できる地域SNSのASP「OpenSNP」に日経地域情報化大賞

    経済新聞は2008年9月29日,日経地域情報化大賞2008の選考結果を発表した。地域SNS(Social Networking Service)のASP(Application Service Provider)である「OpenSNP地域情報プラットホーム連携プロジェクト」が大賞を受賞した。 OpenSNPは「地域SNS基盤連携ネットワーク」と,兵庫県の企業インフォミームが運営しており,兵庫県姫路市の「ひょこむ」,神奈川県横浜市の「ハマっち!」,島根県松江市の「まつえSNS」,岩手県盛岡市の「モリオネット」,千葉県館山市の「わんだぁ」,東京都葛飾区の 「かちねっと」,埼玉県熊谷市の「熊谷 あついぞホッっとcom」,長野県の「おらほねっと」,兵庫県佐用町の「さよっち」,兵庫県伊丹市立伊丹高校情報科の「いたまちSNS」など20以上の地域SNSにサービスを提供している。 またこれらのSNS

    連携できる地域SNSのASP「OpenSNP」に日経地域情報化大賞
  • OpenSNP 地域活動や団体の利用にも適したSNS

    OpenSNP 地域づくりの実践者から高い評価を受けているまちおこしSNS 地域活動や団体の利用にも適したグループウェア機能の優れたSNS SNSは、人と人のつながりを促進・サポートするコミュニティ型の会員制のサービスで、個人と個人を接続するものであるのに対して、 OpenSNPは 地域や団体の活動に活用できるグループウェアとして設計しました。 機能面では、基的なSNS機能に加え、情報を発信者がコントロールするアクセス制御・コメント制御、地域のさまざまなニュースを判りやすく見せるマップ・イベントカレンダー連動機能、簡単にムービー登録ができる「動画配信機能」など、情報の発信・交流機能が充実しています。

  • SNSプラットフォームの成長

    20年前の学生は、調べ物をするのに、大学の図書館国会図書館へ行って、文献を探してレポートを作っていたものでした。しかし今、米国において、そもそも学生が作ったウェブサービスで大ブレイク中のものがあります。 SNSサービスのFacebookは、2007年5月、サイト上に様々なサービスを展開できるAPI(Application Interface)を公開しました。このAPIを使用したサービスは、2007年11月現在、なんと7000サービス以上存在しています。音楽のダウンロードサービスであったり、電子商取引であったり、同サイト上に様々なサービスが急増しています。加え、同11月に、彼らは、アクセス数の増加に伴い新しい広告商品を発表しました。この広告商品を利用して、自分が作った各サービスに一層エンドユーザー(以下ユーザー)を集客することができるようになったのです。 このような一連の状況は、インターネ

    SNSプラットフォームの成長
  • Yelp - Restaurant Reviews, Doctors, Bars, Salons, Dentists and More

    Copyright © 2004–2024 Yelp Inc. Yelp, , and related marks are registered trademarks of Yelp.

    Yelp - Restaurant Reviews, Doctors, Bars, Salons, Dentists and More
    yamasta
    yamasta 2007/12/03
     アメリカの地域クチコミポータル。API公開。オフ会も開催。
  • 1