勉強になりますと共感に関するyamaubaのブックマーク (20)

  • 人間らしい生活をする為に医療関係の仕事を辞めた - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    役に立たない医療系国家資格(奴隷のような医療従事者) 高齢化社会の日では、医療系の国家資格を持っていたらいっぱくれることはない!? 誰かがやらないといけない必要な職業のはずなのに、待遇や環境など扱いが酷すぎるのでまともな人は辞めていく。 仕事の内容に興味があっても、今はネットで情報を調べられるので現実を知った人は思いとどまる。養成する学校も潰れていって人材不足。 役に立たない医療系国家資格(奴隷のような医療従事者) 離職率の高いブラックな業界 人間らしい生活は出来ない(そんな環境のとこもある) 正義感・自己犠牲だけじゃやっていけない 頑張る人が報われない社会 働く人の邪魔をしないで(コロナウイルスよりも…) 離職率の高いブラックな業界 今みたいにネットが普及してなかったので、何度も学校に見学に行ったり、で調べたりしたけれど現実がわからなかった(世の中のことを知らなすぎた) せっかく勉

    人間らしい生活をする為に医療関係の仕事を辞めた - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    yamauba
    yamauba 2020/04/17
    うちは親の介護で関連事業者さんのお世話になってますが、これからが高齢者のピークって時に既にスタッフは足りないし、施設は数か月待ちが当たり前。私は介護されたくないので安楽死容認の時代を待ち侘びてます。
  • https://www.hakodatenews.site/entry/2020/03/17/051609

    https://www.hakodatenews.site/entry/2020/03/17/051609
    yamauba
    yamauba 2020/03/17
    10万円ですかっ?実現するのでしょうか。貰えるものは何でも貰いましょう。
  • HSPは人に教えるのが得意?先生・教師は向いてる仕事? - HSS型HSPの世界☆Nymphaea

    教えるのが上手(相手が理解出来るかどうか?がわかる) 「先生になったらいいのに」とよく言われます。 人に教えるのが上手らしいです。 確かに「どう説明したらわかるかな?」とは考えます。 これを言っても「この人には理解出来ないだろうな」とかも、わかります。 でも…私の選択肢の中に先生は全くありませんでした!! (子供が嫌いなので無理です。でも当に可愛い子は好きです←正直者です!!) 教えるのが上手(相手が理解出来るかどうか?がわかる) 勉強を教えるだけなら出来る? 人に教えてもらう発想がない!? 日常生活でのこと(頭の中で考えてること) 人と接するのが好きで、優しい人は先生に向いていると思う 学校に良い思い出がない 勉強を教えるだけなら出来る? 勉強はべつに嫌いでもなかったし、苦労することなく出来ました(学年で10番くらい?) 先生といえば学校というイメージがありますが、私は学校というものが

    HSPは人に教えるのが得意?先生・教師は向いてる仕事? - HSS型HSPの世界☆Nymphaea
    yamauba
    yamauba 2020/03/14
    人に教えても苛つくことが多い私も向いてない。卒業式で泣いてない女子は私一人でしたよ。めっちゃ晴れやかな解放感でした。
  • 【デマやフェイクニュースにおどらされないためにすべきこと】早朝ブログ84 - 発達障害者ふくの徒然草

    おはようございます。 毎日新型コロナウィルスという文字列を見るのがいやになってきました。 …とかいいながらわたしも新型コロナウィルスのことで頭がいっぱいです。 マスクやトイレットペーパーが店頭からなくなってしまったこと、残念に思います。 特にトイレットペーパーの大量購入の発端はとあるデマだったと聞きます。 デマに惑わされて多くの人々が混乱し、当にトイレットペーパーが必要な人々が購入できなくなってしまいました。 できればデマやフェイクニュースに対して冷静な判断がしたいですよね。 そのためにすべきことをわたしなりに考えてみました。 どんな分野でもいいので専門性を身につける 国語の学習や読書をして、誤字・脱字に気づけるようにする 情報提供者がだれなのかを確認するくせをつける 日頃から思いやりの心を忘れないようにする どんな分野でもいいので専門性を身につける 専門性を身につけましょう。 なんでも

    【デマやフェイクニュースにおどらされないためにすべきこと】早朝ブログ84 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/03/03
    本当に困ったものでこんな田舎でもすっからかんですよ。介護用のおむつなどの日用品さえ買いだめされてるんです。「デマだ」とニュースでも言い始めたので落ち着くでしょうが。マメに来られず連続ですみません<(_ _)>
  • 【歩くリトマス試験紙の反応記録】最悪を計算する - 歩くリトマス試験紙の反応記録

    最悪を計算する 2019年10月8日 自宅 今日もいつもの体調不良 身体が痛くなっちゃうよ。 やりたいことはいくらもあるのに 身体がちっとも動かない。 思わずアニメ『キテレツ大百科』の『すいみん不足』の替え歌を作ってしまうほど、今日も朝から体調が悪い。慣れてはいるが、うれしくはない。こういう日は「これだけはやる」という行動だけする。あとは寝るだけだ。元気になったらやることリストでも考えよう、夢の中で。 「今まで大丈夫だった」 「今回も大丈夫だ」 残念、それは歴史が否定している。人生は予想外の連続だ。おまけにトラブルは波のようにザブーンザブーンと連続で来る。トラブルがない時に準備ができない人は手痛い打撃を受ける。致命傷になることもある。 「ネガティブ思考はだめだ」 「ポジティブ思考でいこう」 「ポジティブ思考だけじゃ危なくない?」 最近、やっと流れが変わってきた。『ポジティブ思考もネガティブ

    【歩くリトマス試験紙の反応記録】最悪を計算する - 歩くリトマス試験紙の反応記録
    yamauba
    yamauba 2020/02/26
    共感致しました。それに新たに教えていただくこともありました。
  • 殺人犯を作るのは世間かもしれない(TVドラマ「知らなくていいコト」を観ながら)。 - 身の上話

    私自身が殺人犯にされていたかもしれない経験があるので、久しぶりに「身の上話」カテゴリーで真剣に考えてみようと思う。ここでいう殺人犯は、殺人犯扱いされる、真犯人だけでなく、真犯人でもないのに犯人扱いされている人、容疑者、犯罪予備軍と言われる人。 朝からPCに向かっている。何をしているのかというとTVerでTVドラマを観ている。「知らなくていいコト」など、録画が残っていないのでリアルタイムで観ているはずだが、眠剤のせいか、まったく内容を覚えていない。しかも、今朝、観た内容もウロ覚えで、今、バックグラウンドで音声だけザッピングしながら、これをしたためている。 今シーズン観ているTVドラマに殺人犯を扱ったものが2ある。1は、この「知らなくていいコト」、もう1は「テセウスの船」だ。ジャンル的にいうと前者はヒューマンドラマ、後者はミステリーとなるだろうが、描かれている、世間に追い詰められた殺人犯

    殺人犯を作るのは世間かもしれない(TVドラマ「知らなくていいコト」を観ながら)。 - 身の上話
  • 死ぬな!と言うより「もう少し生きてみよう」と思わせて - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

    死んだらアカン、自殺はダメ。そんなこと言われなくてもわかってる 「人は誰でも、いつか必ず死ぬ」 なのに、何で自殺はしたらダメなの? (怖くて出来ないから、しないけど…) 日では「死刑制度」はあるのに「安楽死」は認められない。 それって、なんか変じゃない? 死んだらアカン、自殺はダメ。そんなこと言われなくてもわかってる 日安楽死制度が認められていたら? 「もうちょっと生きよう」という言葉に救われた 日々の小さな「生きる希望」を探してる 生きるのがつらい人がいたら 日安楽死制度が認められていたら? 日で「安楽死」が出来るなら…しますね!! もし「今日だったら、痛みも苦しみもなく逝けますよ」と言われたら 「じゃあ、お願いします!!」と言っちゃうかも。 もし安楽死制度が認められていて「誰でも自由」に出来ていたなら、私は20才まで生きていなかったと思います。 何故だか、理由はわからない。

    死ぬな!と言うより「もう少し生きてみよう」と思わせて - スキゾイドな「ウサキさん」の思考
    yamauba
    yamauba 2020/01/29
    共感することばかりでした。といっても私には私のことしかわからないんですけどね。理解できない人たちがいるから世の中が成り立っていると勝手に思っています。誰かを傷つけることは勿論よくないことけど。
  • 人生100年時代は何歳まで働く?長く働く意味とは? - 現役投資家FPが語る

    令和3年(2021年)4月1日「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の改正法が施行され、定年を70歳に延長するなどの「就業確保措置」が努力義務化されました。 「人生100年時代」になり、70歳を超えて働く方も増えていく可能性があります。 70歳を超えて働くと聞くとマイナスのイメージを持つ方も多いと思いますが、今回は、「人生100年時代」に長く働く意味について考えてみたいと思います。 1.長く働くことで資産寿命が延びる 2.長く働くことで健康寿命が延びる 3.現役時代の資産運用は老後の選択肢を増やしてくれる 4.「人生100年時代」長く働くために必要なこととは? 健康は財産 自分を磨き続ける まとめ 1.長く働くことで資産寿命が延びる 老後に公的年金だけでは2000万円が不足するとした金融庁の報告書で「老後2000万円問題」が話題となりました。 老後に公的年金だけでは

    人生100年時代は何歳まで働く?長く働く意味とは? - 現役投資家FPが語る
    yamauba
    yamauba 2020/01/21
    健康寿命を延ばすには健康な身体と認知症予防が必要だと思いました。これから高齢者の人口はピークを迎えますよね。介護という茨の道以外にも明るくなれる未来像が望まれます。
  • 作家ではなく作品に。 - 身の上話

    私は、気に入った作家が見付かると、とことん同じ作家のを読み込んで、他の作家には見向きもしない。なので、流行りの作家の名前を聞いても、さっぱり判らない。色々な人にを読んでいそうで読んでいないと言われるが、よりTVドラマが好きな当人としては、なぜ、読んでいそうと思われるか不思議だ。 さて、昨年下半期選考対象分の芥川賞と直木賞の受賞作が決まった。前段で書いたような私だから、感想としては、またコンビニに「文藝春秋」が並ぶんだろうな… 程度で、別に受賞作家の作品を読みたいとも思わない。直木賞は中堅作家にも与えられるから候補作家の中に知った名前はあったものの、芥川賞の候補作家には知った名前は1つもなかった。 私が読む読まないは別としても、今でも私は芥川賞受賞作家の名前を知らなかった(厳密には聞いた今でも知らない)ように、それらの賞を受賞したということは、読者に名前を知ってもらう良いキッカケになる

    作家ではなく作品に。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2020/01/19
    私も好きな作家の本ばかり読み、他にもあるはずの面白い本を知りません。人と同じく、本との出会いは一期一会、難しい課題です。
  • www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.

    「 www.blog-apurine.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.blog-apurine.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.
    yamauba
    yamauba 2020/01/05
    レバーは間違いないですね。私も大好きで毎日食べたいくらいです(笑)。
  • 【底辺を苦しめる】自己肯定感を上げてポジティブ思考になるにはどうすればいいのか?【社交不安克服にも有効】 - 緘黙の言霊

    【もくじ】 人と比べる社会は自己肯定感が不安定になりやすい? 感情はコントロール出来ない? 不安、ネガティブ思考から抜け出す5つの習慣 1.書き出す 2.視点を変える 3.自分の中の言葉や価値観を変える 4.ネガティブを否定しないで味わう 5.現在に集中する 自己肯定感を上げるには 1.小さな成功体験を積み重ねる 2.自分を受け入れてくれる環境に身を置く まとめ 人と比べる社会は自己肯定感が不安定になりやすい? SNS社会はどうしても、人と自分を比べてしまったりする 自分の方が劣っていると思うと自己肯定感が下がってしまって、ネガティブ思考に陥ってしまうことがあると思います。 僕も、人と他人を比較すると劣っているところばかりだと思ってしまう、劣等感の塊で自己肯定感が上がりずらい状況にいると思えるので、自己肯定感を上げてポジティブになれる方法の事は気になっていたのです。 その方法がわからないも

    【底辺を苦しめる】自己肯定感を上げてポジティブ思考になるにはどうすればいいのか?【社交不安克服にも有効】 - 緘黙の言霊
    yamauba
    yamauba 2019/12/28
    アドラー心理学ですね。やはり現代人には一番マッチしていると思います。
  • 感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話

    昨日、電話で言われた母からの妄言が頭から離れず、午前4時過ぎ、苦しくて、どうにもこうにも眠れなくなった。まさか午前4時に電話をするわけにいかないので、訪問看護師にSMSを入れておいた。けっきょく1日中、苦しんだ。 この人、きちんと休みを取っているのだろうかと思うのだが、朝いちばんに折り返し電話があった。自分に同じようなことが起こると思って苦しいのかと訊かれ、それはないと答えると、他人のことを思っての不安や恐怖なら、一種の思い遣りのようなもので、まだ安心なのだそうだ。 そこで、ふと前任のクズ医者に掛かっていたときのことを思い出した。心臓が針の筵の上で転がされているような思いをしているのを寝転んでいたいための言い訳だと言われたことは何度も書いているが、外に出たら発狂して何かしそうで怖いと言うと、狂犬がウロウロしているわけではないのだから大丈夫に決まっていると言われた。実際、それで外出して事件

    感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2019/12/28
    自分の痛みを伝えるのは難しいですね。考えさせられます。
  • ちょっとしたレジェンド。 - 身の上話

    最近、個人のBlogで、数回、目にしたので書くが、星新一という作家がいた。私が中学生のときは教科書に載っていたし、それだけ好かれている著名な作家なので解説は要らないだろう。寓居の近所(高輪)に住んでいた、というより私が彼を頼って、ここに引っ越した。亡くなる何年も前から会っていないのだが、家にはサインが何冊もある。 全集を見れば判るがサインも落款も何種類もバリエーションがある 星先生に限らず精神を病んでいる間に疎遠になった人が多い。つい最近だと、去年、母校・神田外語学院で校友会主催の初の同窓会があった。それまでは単に寄付金集めの団体だったのが、OBのための組織・対外的なPR組織として改変されたことによる。そのような理由から、その1回しか開かれていない。 同時に始まった校友会のSNSに、この人たちに会いたかったという先生方が載っていて、その旨をコメントしたら、事務局の人間から彼らは“レジェン

    ちょっとしたレジェンド。 - 身の上話
  • 忘却。 - 身の上話

    訪問看護が来るはずが忘れられた。最近、体調が悪くて昼まで目さえ覚めず、夕方まで起きられない。今日も陽が落ちてから歩いて500メートルほどのスーパーマーケットに買い物に行くのみ。ここ数日、PC越しに見える東京タワーが特別ライトアップ(ダイヤモンドヴェール)をしているのだが、写真を撮る気もしない。 まぁ、人間、誰しも忘れることはあるさ… いつもなら、来ないと判っていたら外出できたのに! と思うところだが、おかげで家でゆっくりできたなどと考える。短気な自分としてはあり得ないと自分で思う。やはり体調が悪いのだろうか。 さて、他人のことは言えず、自分でも色々と忘れている。忘れたのではないがヤフオク!の新着情報を見るのも辛く、欲しかったものが欲しい値段の5分の1ほどの値段で複数、出品・落札されていた。いつの出品だろうと思ったら、9月から11月。2ヶ月も見る余裕がなかったのだな…。 しばらく、余裕がなく

    忘却。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2019/12/20
    メモの重要性。
  • 短くて充実した人生への憧れ(映画「君の膵臓を食べたい」実写版を観て)。 - 身の上話

    今日は通院だった。やっとの思いで通院したのに、主治医には、その必死な思いは伝わらなかったようだ。「通院の記録」として改めて書くが、こんな苦しい人生は早く終わりにしたいと思う。このエントリーの文章も、昨日、書き始めたものであるが、あまりに苦しくて、そのまま倒れて意識を失ってしまった。 最近、毎日、なんで、こんなに苦しい思いをして生きていなければならないのかと思っている。先日のエントリーの結末でも、こう書いたばかりだ。 生きるとは能だといえば、それまでだが、幸せになりたいという欲求が満たされないどころか苦痛しかないとき、それでも何で人間は生きているのだろうか。苦しい苦しいといえど、私より苦しい人も沢山いるはずだ。人間は、なぜ生きるのか。なかなか回答が出ない問題だ。(2019年12月09日「生に執着する理由。」より。) そんなとき、この作品を観た。私が契約している「日映画専門チャンネル」で新

    短くて充実した人生への憧れ(映画「君の膵臓を食べたい」実写版を観て)。 - 身の上話
  • 今日は30分寝坊した - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記

    昨晩は12時頃コタツで寝落ち。薬も飲まないで。 今朝は6時半頃起きて風呂に入る。 昨晩の薬と今朝の薬を一緒に飲む。毎度の事ながら良いのであろうか? RF-4Eファントム偵察機 これで見るのも最後になるでしょう、さらばファントム。いつものごとく画像は文と全く関係ありません 明日は見学会があってブルーだ、嫌だな。 明後日は生検の結果を聞きに行かねばなりません。 嫌だな。会社に行きたくない。 にほんブログ村

    今日は30分寝坊した - うつ病と社交不安障害とぜん息などに苦しむ筆者の日記
  • 15分ライティング#17 神奈川県の行政文書流出問題からの教訓はネットビジネスを勧めるべき相手はこういう人ってこと(笑) - ツクモガタリ

    どーも! 休日の睡眠時間が多くなってきたつくもです。 寒い季節になると寝る量が多くなるのは 人間も冬眠を欲しているからです。 知らんけど!(笑) そもそもこの症状は私だけなんでしょうか?(笑) それにしても神奈川県の行政文書データ流出が酷すぎます! 2憶3千万件のデータが流出っていう時点でも 過去にも類を見ない流出規模なんですが 問題なのは、 まだ転売されたHDDが9個見つかっていないことです。 ハードディスクの処分業務を受託されていた業者の担当者が データ消去もせずネットオークションで転売とか 社会人の資質うんぬんとか言うレベルでもありません。 ※データ消去してたとしても窃盗だしダメなものはダメなんですが。 しかも売った理由が小遣い欲しさって ネットビジネス勧めてくる人たちは むしろこういう人たちに勧めてよ!(笑) 私にDM送ってきても 私の暇つぶしに付き合わされるだけなのを いい加減に

    15分ライティング#17 神奈川県の行政文書流出問題からの教訓はネットビジネスを勧めるべき相手はこういう人ってこと(笑) - ツクモガタリ
  • 秋刀魚の漁獲高が史上最低だったらしいです - zatubunsya’s blog

    以前「今年は秋刀魚が高い」みたいなブログを書きました。 高くなった理由は、以前のように山ほど秋刀魚が獲れなくなったためで、秋刀魚も高級魚の仲間入りしちゃうのかな……みたいな内容だったと思います。 少々うろ覚えですが。 日ネットニュースで見たところによると、今年の秋刀魚の水揚げ量は3万7715トン。 これは1969年の約5万2千トンを下回る、史上最低の数字だ、とのこと。 いや、個人的には3万トンでもすごいよな、と思わなくもないんですが。 秋刀魚一匹何グラムですかね。 3万トンって、秋刀魚何匹分なんですかね。 それが全部日人のお腹に収まるんでしょうか。 獲りすぎて捨てられている、ということはないんでしょうか。 そう思うのも、私の周囲で「今年は秋刀魚が高くてねぇ……」みたいな発言をしている人間を見掛けることがないためです。 私のような秋刀魚大好き人間以外にとっては、秋刀魚などあってもなくても

    秋刀魚の漁獲高が史上最低だったらしいです - zatubunsya’s blog
  • 嫁は猫科のあくび魔 - まさかのま。

    日のBGMはハンバートハンバートのさよなら人類。 さよなら人類 ハンバート ハンバートJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes お疲れさまです。 mktsはうるめ鰯をガジガジ齧っています、復活してます。 昨日はすみません。 ちょっと安定剤多めに飲んで寝てしまったので今朝はスローペースで、大学に行きましたがなんか途中まで顔こわばってて全然うまく笑えてなかったことに後で気付きました。 今日学校行ったのは実は予定外でして、昨晩彼からその住所と大学が遠いからと会社に心配されているという事態が発生したので証明書を、ということで指導教員に署名と捺印をいただいてきました。 父ちゃんから保険の脱退証明書の話をしても返信がなかったので、(父ちゃんの)会社に電話してどうしたらいいですかねえ?という話をして、暫くしたら父ちゃんから電話がきました。 ごめん、すっかり忘れてたと父ち

    嫁は猫科のあくび魔 - まさかのま。
  • 他人の嫌がることを進んでやりましょう。 - 身の上話

    以前、友人が小学生の子供の授業参観に行ったら教室に貼ってあった言葉だそうだ。だったら率先してイジメをしろという風にも取れるし、おそらく、そういう意図で書かれたであろう他人がやるのに躊躇することをしろという意味でも、あまりよい教育ではないなと言っていた。 こんなことを思い出したのは、家に帰ってネットを見ると相変わらずネットストーカーが「嫌がらせを進んでやっている」からでもあるのだが、それ以上に、今日、実家からの帰りの電車の中で、あまりにも「他人の役に立つことを進んでする」人間が少なくて驚いたからだ。 今日、私は、朝から胸が痛んで、帰るときにはボロボロに疲れていた。幸い、電車では座れたのだが、立っている老人がいて、譲れなくて居心地が悪かった。やっと座席が空いたと思ったら20歳代の男性が猪突猛進して座席を取り、スマートフォンでゲームをやりだした。 私のネットストーカーのように6年間もストーカー活

    他人の嫌がることを進んでやりましょう。 - 身の上話
  • 1