タグ

ブックマーク / blog.gaspanik.com (2)

  • 「いいね!」の文化にひそむ落とし穴、みたいな | gaspanik weblog

    ちょっと書いて吐きだしておかないとスッキリしなかったので、最近思っている「いいね!」とかその辺のことについて書いてみました。今回これを書くきっかけになったWSJ(Wall Street Journal)の記事「The Insidious Evils of ‘Like’ Culture」は、Webを使って何かを発信する人とかは、読んで自分に当てはめて考えてみると良いんじゃないかな?と思ったんですよね…。 元記事がWSJですからちゃんとした日語訳で出るんじゃないかなと待ってたけどなかなか出ないので、今回ちょっとその記事の内容を文中に織り交ぜながら書いてみたいと思います(なので翻訳記事というわけではないです)。そして、ボクはそんな英語できるわけでもないので、間違った認識をしてる可能性もあることはあらかじめ書いておきますね。 「いいね!」的なものの使われ方っていうのは、「よかったよ!ありがとう」

    「いいね!」の文化にひそむ落とし穴、みたいな | gaspanik weblog
    yanbe
    yanbe 2011/08/05
  • ソーシャルメディアを使った情報拡散大作戦 | gaspanik weblog

    街の噂ではこの先Facebookに関係するがうん十冊でるとかいう話もありソーシャルメディア大人気のようです(笑)。わたくし個人に関しては、ソーシャルメディアを使ったパーソナルブランディングとか、まったく正反対で見つかりにくいように手を打っていたりしますが、仕事としてソーシャルメディアの傾向やら情報伝達の対策については日夜研究中です(おおげさw)。 日はまぁその、個人の方でブログのアクセス数を増やしたい方はもとより、TwitterやFacebookなどを駆使して企業の広報活動をおこなってらっしゃる方向けに、利用者の動向をみながら効果的に爆弾、もといエントリーを投下する方法を紹介しようかな、と思います。 ソーシャルメディアでどれぐらいの反応があるかを調べるTwitterやFacebookなどを単なるひとりごとで済ませていれば気にすることもありませんが、そこは大人ですから裏では「少しでも多く

    ソーシャルメディアを使った情報拡散大作戦 | gaspanik weblog
  • 1