タグ

ブックマーク / vcs.hatenablog.com (1)

  • Android アプリや iOS アプリなどの内蔵 WebView に UA 文字列を設定することについて - 一角獣は夜に啼く

    Android アプリや iOS アプリの内蔵ブラウザ (WebView) に User Agent 文字列を設定したいことありますか。 ありませんか。 普通はないかもしれませんね。 でもまあ設定したいことがあるとしましょう。 例えばアプリ名が 「すごいアプリ」 だったとして、バージョンが 1.0 だったら、UA 文字列を 『SugoiApp/1.0』 とかにしちゃいますか? しちゃうかもしれませんね。 それで問題ないこともありますが問題があることもあります。 その WebView で表示しようとしたページが UA 文字列を見て何か挙動を変えるかもしれません。 一般的な UA 文字列ならばユーザーにとって良いように挙動が変えられる場合でも、『SugoiApp/1.0』 という特殊な UA 文字列に対しては変な挙動を示すかもしれません。 ええ、ええ、言いたいことはわかります。 そういう we

    Android アプリや iOS アプリなどの内蔵 WebView に UA 文字列を設定することについて - 一角獣は夜に啼く
    yanbe
    yanbe 2014/03/05
    UserAgentはRFCで定義されているので参考にできる
  • 1