タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (24)

  • 沢木耕太郎が明かす「情熱で人を動かす方法」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    沢木耕太郎が明かす「情熱で人を動かす方法」
    ykkykym
    ykkykym 2020/04/26
    “あるとき永六輔氏のインタビュー依頼を受けた。場所は秋田の平野政吉美術館だという。指定の時間に行くと、永さんは藤田嗣治の大作「秋田の行事」を前に、美術館のオーナーである平野政吉氏と話をしていた”
  • 大英博物館で異例ずくめのマンガ展開催の意味

    イギリス・ロンドンの大英博物館で、日のマンガ文化に注目した「The Citi exhibition Manga マンガ」が8月26日まで開催されており、国外で開催されるマンガの展覧会として最大規模だ。その内容についてはすでに多くの記事で触れられているため、稿では主にその社会的側面に焦点を当てた。 同展は大英博物館が主催。日から国立新美術館と一般社団法人マンガ・アニメ展示促進機構が共催している。大英博物館の主要な展示に対してシティグループが支援するシティエキシビションシリーズの1つとして開催されている。2017年8月の日英首脳会談で合意された「日英文化季間2019-20」の一環でもある。 会場は大英博物館の中でも最高の特別展示スペース「セインズベリー・エキシビションズ・ギャラリー」であり、日文化に関する展示としても、存命の作家の作品展示としても初めての使用である。 異例ずくめの展覧会

    大英博物館で異例ずくめのマンガ展開催の意味
    ykkykym
    ykkykym 2019/07/14
    “収集された資料は、日本では記録の対象とならなかったものも多く貴重。日本を中心とするマンガ文化に造詣が深い視点からは違和感を感じるという意見も。残念ながら日本から文化を世界に向けて発信する力は途上”
  • 「女子は資格職が一番」と今なお考える親たちへ

    専門性や資格を問われる仕事は依然として女性に人気です。しかしその選択肢は、いま変わりつつあります(写真:Fast&Slow/PIXTA) 長い間、女性が一定の収入を得ようとすれば、専門的な技術、資格を持つべきとされてきた。 「手に職」という言葉があるが、教員、司書、学芸員、幼稚園教諭、薬剤師、看護師、臨床検査士、管理栄養士、保育士、不動産鑑定士、ファイナンシャルプランナー、などの資格は女性に人気である。 近年、女子大はこうした資格を取れる学科を設置し、女子学生を引き付けてきた。結婚・出産で仕事を辞めても、こうした資格があれば、再就職も可能かもしれないと考える保護者や学生たちのニーズに対応してのことだ。 こうした資格にひもづく職種は、どんな仕事をするかが具体的にイメージしやすい。将来どんなキャリアと人生を歩むかわからない、見当もつかない女子高校生たちにとって、目標にしやすいという魅力もあるの

    「女子は資格職が一番」と今なお考える親たちへ
    ykkykym
    ykkykym 2019/06/18
    “司書や学芸員も新しく図書館や美術館が設置されないので、非常勤の契約職員が多い。日本では専門職でも、女性の多い職種は賃金が高いとは言えず、デッドエンドジョブ(行き止まり)になっている”
  • ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味

    地殻変動の前兆か――。約7000のブランドが出店する、国内最大のファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」。そのゾゾタウンで、「23区」や「自由区」などを展開する老舗アパレルのオンワードホールディングスが昨年12月25日、傘下に持つ全ブランドの商品販売を取りやめた。 ゾゾタウンは12月25日に始めた会員割引制度「ZOZOARIGATOメンバーシップ」に、他のアパレル企業と同様にオンワードへも参加を呼びかけたが、双方の主張が折り合わなかった。同制度は、年額3000円もしくは月額500円の有料会員になるとゾゾタウンでの商品購入金額から10%割引される。割引された額を指定する団体への寄付などに使うこともできるため、運営元のZOZOは「社会貢献型のサービス」と説明している。 同制度での割引分はZOZOが負担するため、ブランドにとって直接的なマイナス影響はない。だが、オンワードは「自社

    ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/26
    “ここ1~2年、ブランドイメージの問題などから、オンワードのように“脱・ゾゾタウン依存”を模索するブランドがじわりと増えている”
  • 前澤社長の「月旅行」批判する人に欠けた視点

    2019年、正月明けにツイッター上でちょっとした事件が起きた。1月5日にファション通販サイト・ZOZOTOWN(ゾゾタウン)を運営する株式会社ZOZO(以下、ゾゾ)の社長、前澤友作氏が100万円を100人に配布するとツイートした。総額1億円のお年玉を配るキャンペーンだ。 応募方法はそのつぶやきをリツイートして前澤氏のアカウントをフォローするだけ。誰でも参加できるキャンペーンだったこともあり、最終的にはお年玉キャンペーンのツイートは500万件以上もリツイートされ、前澤氏のフォロワーも一気に500万人以上増えた。これに関する批判の声はたしかに上がったが、キャンペーンとして考えると大成功と言っていいだろう。 前澤氏は昨年9月にはアメリカの民間企業・スペースX社のロケットで月へ旅行に行くとぶちあげ世界中で話題になった。今ではゾゾの社長よりも「月旅行へ行く人」「ツイッターで1億円を配った人」と説明し

    前澤社長の「月旅行」批判する人に欠けた視点
    ykkykym
    ykkykym 2019/01/26
    “前澤氏は筆頭株主でもあり、保有株の割合は37.94%。ゾゾの時価総額(株数×株価)は約6800億円、前澤氏の持ち分は2500億円程度。法人としてのゾゾの総資産は700億円程度しかない。会社の保有資産より、前澤氏個人の保有
  • ノーベル賞を獲る人になぜか共通する「趣味」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    私はこれまでアートと起業やビジネスの関係について何年も研究し、そこから得られた知見をビジネススクールで教えてきた。アートの世界において、アーティストの持つ創造性がどのように発揮されているのか細かく見ていくと、表面的なテクニックではなく、「どのような考え方をするか」が重要であることがわかった。 ビジネスの世界の人間が、こうしたアートの世界の思考法を身に付けることで、イノベーションやブレイクスルーにつながり、組織の中で独創的な考え方をする人が育っていくのである。 もちろん、創造的な人がみんなアーティストであるとか、創造性がアートでのみ発揮されるというわけではない。しかし、極めてリアリスティックで几帳面で保守的な人が創造的になるのはなかなか難しい。創造性は、「開かれた心」「実験」「美意識」「アイデア」といった要素と深く関わっている。だからアーティストと起業家は似ている。そしてアーティストと科学者

    ノーベル賞を獲る人になぜか共通する「趣味」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ykkykym
    ykkykym 2018/12/12
    “絵画・彫刻などの視覚芸術を趣味にしている人たちは、ノーベル賞受賞の確率が7倍。素描・絵画・写真をはじめとする2次元の視覚芸術は、問題解決能力を養うのに適している”
  • 羽生結弦とザギトワが世界一に君臨する秘密 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    11月4日に行われたフィギュアスケート・GPフィンランド大会で優勝した羽生結弦。驚異的な演技で他を凌駕し、もはや“敵なし”の状態だが、実は、羽生が登場する前と後で、フィギュアスケート界に大きな革命が起きているという。 12月11日(火)よる7時からTBSテレビ系で放送される2時間特番『「教えてもらう前と後【羽生結弦とザギトワ最強の秘密★冬たまご驚きの健康パワー】」』(制作:毎日放送=MBS)で絶対王者の「強さのヒミツ」が明かされるとともに、平昌オリンピック後も盤石な強さを見せるアリーナ・ザギトワの驚きのトレーニング法までも明らかにする。 「目」で会場と一体化する羽生結弦の神業 フィギュアスケート・GPフィンランド大会において最高の演技で観客を魅了した羽生に、国内外から多数の賛辞が上がっている。今や絶対的王者となった羽生は、フィギュアスケートの歴史を変え、これまでなかった新たな価値基準を形成

    羽生結弦とザギトワが世界一に君臨する秘密 | スポーツ | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ykkykym
    ykkykym 2018/12/09
    “「ザギトワふざけてんのか!本気でやれ!」「1位だったからって調子に乗ってんのか? それでまた勝てると思うなよ!」「何度やってもお前はダメだな!」 (エテリコーチ)”
  • ポーラ、古参役員が実力社長に突然の「反旗」

    初の医薬部外品シワ改善美容液「リンクルショット」が大ヒットし、絶好調のポーラ・オルビスホールディングス(HD)。だがその陰で昨年12月上旬、古参の役員が創業家出身の鈴木郷史社長に反旗を翻していた。 発端は約18年前にさかのぼる。2000年に亡くなった故・鈴木常司元会長には子がおらず、おいの郷史氏が4代目社長に就任した。その際、株の相続をめぐり、郷史社長と常司氏の千寿氏が壮絶な訴訟合戦を繰り広げた。 訴訟は2005年に和解が成立。しかし今回、常司氏の秘書を長く務めた役員が、実は郷史社長が契約書を偽造していたと暴露したのだ。 1株1円で生前贈与されたように偽造? 郷史社長は、当時の資産管理会社の株を1株1円で常司氏から生前贈与されたように契約書を偽造したという。

    ポーラ、古参役員が実力社長に突然の「反旗」
    ykkykym
    ykkykym 2018/09/04
    “「常司氏は生前、万が一に備え持ち株の10%をポーラ伝統文化振興財団に寄贈するように言っていた。その意思に従い財団に寄贈させたい」”
  • 「絵の見方がわからない人」が知らない真実

    絵は好きなように見ればいい ──と同じタイトルの、冒頭にあるエッセーが25校以上の大学入試で出題されましたね。 皮肉な話だ。なぜそれだけ多く採用されたのか。どのような理由なのかよくわからない。月刊誌の編集部がその試験問題を解く場を僕に与えてくれて、編集者が予備校の正解に基づき採点したら、50点近くにしかならなかった。受験テクニックに沿えばそういう正解が出てくるのだろうが、自分の書いた文章の問いにその程度しか答えられない。逆に筆者側が正解と言ってもそれに限らないわけだ。 ──既存の美術ジャンルを破壊する批評スタイルで知られます。 美術は日で学習科目の中に入っているが、絵を教育するのは難しい。算数や社会といった教科なら問いがあり答えがある。公式や事件の起きた年号での正解、不正解で点数化ができる。絵はそれがない。でも、学校教育に従って絵を考えると、正しい絵の見方があるのではないかと思ってしま

    「絵の見方がわからない人」が知らない真実
    ykkykym
    ykkykym 2018/09/02
    “絵の鑑賞はその前で思いを巡らすことが大事という。『感性は感動しない』を書いた多摩美術大学美術学部の椹木野衣教授にその理由を聞いた”
  • オトコに「生け花」を習わせたい華道界の本音

    かつて女性の花嫁修業における人気お稽古事のひとつに「生け花」、つまり、華道があった。フラワーバッグに入った花を持って歩いている女性を見かけると「お花のお稽古だな」と思ったものだ。しかし最近は、町中でお花のお稽古に行く女性の姿をあまり見かけなくなった。 男性華道家グループ「IKENOBOYS」とは そんな華道の世界で、一風変わった取り組みが進んでいる。男性華道家グループ「IKENOBOYS(イケノボーイズ)」を前面に打ち出した啓蒙活動だ。 イケノボーイズは、日最古で最大規模の華道家元池坊(京都市中京区)が、花を生けたとされる記録から555年の節目となる2017年に結成した。次世代への華道継承や華道の魅力を伝えるのが目的である。 全国の池坊会員から選抜されたイケノボーイズは、全員准教資格以上を持つ男性華道家たちだ。ただし華道専門家だけでなく、メンバーの大半は、フォトグラファー、大工、フラワー

    オトコに「生け花」を習わせたい華道界の本音
    ykkykym
    ykkykym 2018/08/29
    “岡山備前焼ミュージアムの学芸員で、小学生から生け花をやっている江木淳人さんは「日本文化である生け花の魅力、伝統文化に宿る「粋」を世界中に発信したい。子どもたちに日本文化のかっこ良さを伝えたい」”
  • 月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月収12万円で働く39歳男性司書の矜持と貧苦
    ykkykym
    ykkykym 2018/08/08
    “正規職員のほうが軽率な対応をしがち。「ヘイト本や萌え系の漫画などを必要以上に購入する職員もいます。リクエストした市民からクレームを受けることを心配している。利用者がどんな本を借りたかについて正規職員
  • 「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路

    現在、世界のエリートは必死になって「美意識」を鍛えています。グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、ニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身に付けるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で、「美意識」を鍛えているのです。 なぜならば、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足を置いた経営、いわばサイエンス重視の意思決定では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。 「偏差値は高いが美意識は低い」エリートたち 一方、残念ながら現在の日企業の多くは、経営にかかわる人たちの美意識がほとんど問われません。すなわち、日のエリート組織の多くは「偏差値は高いが美意識は低い」という状態で、計測可能な指標だけをひたすら伸ばしていく、一種のゲ

    「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路
    ykkykym
    ykkykym 2018/07/12
    “オウム真理教という組織の特徴は、「極端な美意識の欠如」と「極端な階層性」ということになります。これを本書の枠組みで説明すれば、アートとサイエンスのバランスが、極端にサイエンス側に振れた組織であった”
  • ゾゾ前澤社長、123億円でバスキア買った理由

    ニューヨークで先日開催された競売大手サザビーズの現代アートの競売が熱を帯びる中、日の富豪、前澤友作は東京にある自宅のリビングルームの床に座り、ノートパソコンでオークションのライブ中継を見ながら、1982年のジャン=ミシェル・バスキアのどくろを描いた絵画に対する入札額をiPhoneで同社の担当者に伝えていた。 入札価格が最低競売価格の6000万ドル(約67億円)を超え、それまで入札に参加していなかった前澤は、競争入札がこの作品の計り知れない価値を強固なものにすると感じた。 「いこうと決めた」と、5月26日に自宅で行われたインタビューで前澤は語った。 前澤が入札を進める中、1万1265キロメートル離れたニュージャージー州では、バスキアの妹のジェニーン・バスキアが競売がうまくいくようにと願っていた。前澤が米国作家の作品としては競売史上最高額の1億1050万ドル(約123億円)で落札したと聞き、

    ゾゾ前澤社長、123億円でバスキア買った理由
    ykkykym
    ykkykym 2018/04/12
  • 日本の美術館には、一体何が欠けているのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の美術館には、一体何が欠けているのか
    ykkykym
    ykkykym 2017/11/10
    “国立美術館は5つあり独立行政法人国立美術館が運営。約4万点以上の所蔵、年間400万人の来場者。年間予算は128億円。内訳は展示事業収入が約12億円、寄付金収入が6億5000万円。運営費交付金として国から75億円と施設整備
  • テーマパーク化する「鉄道系博物館」の問題点

    博物館とは学びの場所だ。近年各地で設立された鉄道系の博物館も、来なら学びの場所のはずである。しかし、日頃交流のある学生や、たまたま仕事で顔を合わせた鉄道好きを自称する大学生などに鉄道系博物館での学びについて聞いてみると、「学べない」との返事や「学べる要素がない」とのつれない返事が返ってくる。揚げ句に「子供の遊び場だから行かない」が付け加えられることすらある。 鉄道系博物館が標榜する「学び」というのは何なのであろうか。一部の鉄道好きが「学べない」と感じる要因を考えてみよう。 収蔵物の背景を説明しているか 博物館とは、欧州の富豪や権力者などがその権力や経済力によって古今東西から収集した珍品陳列展示館などがその発祥といわれている。世界の珍しいものを集めて展示して見物人から見学料を取る、権力や国力を示すものが、いつしかその収蔵物、展示物にその素性を語らせ、それを知識や知見として見学者に与えるとい

    テーマパーク化する「鉄道系博物館」の問題点
    ykkykym
    ykkykym 2017/10/07
    “子供向けの要素を強化して、知識を得たいシニア層やこれから鉄道界に就職したいというような学生の要求を満たせなくなっているのが、現在の多くの鉄道系博物館の実態”
  • 契約社員の無期雇用化、雇い止めの対応策は?

    来年4月から、パートや契約社員など、契約期間が決まっている「有期雇用者」の大規模な「無期転換」が始まる。2013年4月に改正された労働契約法により、同じ会社で5年超働いている場合、人の希望があれば、無期契約に転換しなければならないからだ。 そこで危惧されるのが、雇用責任が重くなるのを嫌い、企業による「雇い止め」が増えないかという問題だ。労働問題にくわしい弁護士によると、「5年」を理由にした雇い止めはできないため、今春以降、契約更新で労働者が不利な契約を結ばされる可能性があるという。 一体、どういう手口が考えられるのだろうか。また、労働者はどう対応したら良いのだろうか。笠置裕亮弁護士に聞いた。 雇い止めを恐れなくて済む 無期転換ルールは、法律が施行された2013年4月1日以降の契約から、5年のカウントが始まります。1回の契約期間や更新時期がいつなのかによりますが、来年2018年4月1日以降

    契約社員の無期雇用化、雇い止めの対応策は?
    ykkykym
    ykkykym 2017/03/27
    “パートや契約社員など、契約期間が決まっている「有期雇用者」の大規模な「無期転換」が始まる。2013年4月に改正された労働契約法により、同じ会社で5年超働いている場合、本人の希望があれば、無期契約に転換しなけ
  • 村上春樹は、なぜ「同じ話」を書き続けるのか

    2月24日に、村上春樹の新作小説『騎士団長殺し』(新潮社)が発売された。第1部「顕れるイデア編」、第2部「遷ろうメタファー編」の2巻組で、あわせて1000ページを超える大長編である。『1Q84』以来7年ぶりの長編という惹句が帯には書かれており、メディアもそう喧伝していたが、前作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(2013年)も見方によっては長編と言える長さのものだった。 そろそろ人気にも陰りが出るだろうというささやきが聞こえたりもしたものの、発売日を迎えてみれば、書店が繰り広げるお祭り騒ぎは相変わらずだったし、その騒動を報道するマスコミも嬉しげであった。書評も発売後わずか2週間程度ではや20くらい出ている。 『多崎つくる』のときには、深夜の早売り書店で一般読者と競うように購入したをバイク便を飛ばして評者に届け翌日〆切で書評を書かせるなんてことをやっていた新聞もあったが(ちなみ

    村上春樹は、なぜ「同じ話」を書き続けるのか
    ykkykym
    ykkykym 2017/03/27
    “「私」そして村上春樹の挑んでいる作業は、捉まえがたい観念であるイデアを、善きメタファーで定着し、「この世界にもうひとつの別の新たな現実を立ち上げ」るためのものなのである”
  • 最新!「新・企業力ランキング」トップ300社

    今回で第11回目となる企業の真の力を探ろうとする「新・企業力ランキング」。成長性、収益性、安全性、規模の4つのカテゴリーで、それぞれの財務指標(3年平均)を多変量解析の「主成分分析」で相対評価し、各得点を合計して総合ランキングを作成した。 ランキング対象は2016年9月1日時点で上場している一般事業会社(銀行、証券、保険、その他金融は除く)のうち主要な財務データが取得可能な3408社だ。 ランキングトップは2年連続で富士重工業となった。総合得点は3797点。成長性993点、収益性873点、安全性931点、規模1000点という内訳だ。 2016年3月期の売上高は3兆2322億円と初の3兆円超え。前期比12%増で5年前から倍増した。営業利益も前年比33%増の5655億円で、2011年3月期から約7倍となっている。この成長性の高さに加えて、好調な業績によって自己資が厚みを増し、安全性も高い。

    最新!「新・企業力ランキング」トップ300社
    ykkykym
    ykkykym 2017/03/19
    117位:DIC(前年1120位)
  • DIC、ソーダ味アイスの青色を生む「藻」の技術

    「DIC」の3文字を見ただけで、何を指しているのかをわかる読者は多くないだろう。2008年の変更前の社名「大日インキ化学工業」と聞けば、2つを結び付けられるかもしれない。そう、DIC(読み方はディーアイシー)は大日インキ化学工業の英文社名から作られた略称である。なんでわざわざ素性がわからなくなるような社名変更をしたのか。それは世界的にはDICのほうが、はるかに知名度が高かったからだ。 DICは1908年にインキ製造で創業したが、現存の国内大手では後発。今も国内のインキシェアトップは東洋インキSCホールディングスだ。ところが、「世界トップ」となるとDICにその座を明け渡す。世界シェア首位の日企業は、ニッチ市場では数多く存在するものの、汎用品では少ない。DICがその1つになれた理由は、30年前の1986年にさかのぼる。 「師弟関係逆転」の買収で世界首位に

    DIC、ソーダ味アイスの青色を生む「藻」の技術
    ykkykym
    ykkykym 2017/03/19
    “創業110周年になる2018年に売上高9600億円、営業利益650億円を目指している。同時に3年間で1500億円のM&Aを含む戦略的投資を予定”
  • 超便利!なのに9割の人が知らないExcelワザ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    エクセルで効率化を極める エクセルは、ビジネスで一番使われているソフトウエアではないでしょうか。その証拠に、エクセルのテクニックだけで1冊のが書かれるほどで、雑誌も含め多数出版されています。そのエクセルで効率化を極めることが、作業時間の削減につながり、かつライバルに差をつけるための重要なポイントでもあります。私も、「スピードアップ」のために一番こだわりのあるソフトウエアはエクセルです。 まず押さえておきたいのはショートカット。キーボードから手を離してマウスを操作する。そして、またキーボードに手を戻す。この繰り返しが、仕事の遅い人と速い人の差を生み出します。 たとえば、ファイルを保存するといった操作をマウスでクリックして行う場合と[Ctrl + S]のショートカットで行う場合。これだけで3秒の差がつきます。仕事が速い人ほど、この3秒の積み重ねを大事にしているのです。 エクセルのショートカッ

    超便利!なのに9割の人が知らないExcelワザ | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ykkykym
    ykkykym 2016/10/13