タグ

ブックマーク / yasublog.hatenadiary.jp (2)

  • 新東名の橋梁は『日本初』が盛りだくさん! - Yasublog

    4月14日、新東名高速道路の御殿場〜三ケ日間の162kmが開通しました。渋滞解消、高度ITS、防災など多くの効果が期待されています。橋梁建設では、現在主流となっている合理化構造の元となる要素技術がこの新東名の区間でたくさん開発され、鋼橋、コンクリート橋ともに大きく技術発展したプロジェクトでもありました。 位置図・区間 | 新東名高速道路のご案内【NEXCO 中日】 今日はこの開通を記念して、土木学会の権威ある田中賞を受賞した橋をご紹介したいと思います。『日初』、なかには『世界初』の工法が多く採用されています。近くにお住まいの方は、道路上だけでなく橋の下からの眺めもお楽しみくださいね。 富士川橋 橋長365m(上り線)、アーチ支間265m(建設時国内最大)、上部工に鋼主桁、アーチ部にコンクリート構造を用いた日初の鋼・コンクリート複合アーチ橋。平成16年度田中賞受賞。NEXCO主催の見学

    新東名の橋梁は『日本初』が盛りだくさん! - Yasublog
  • 橋梁のいろいろ - Yasublog

    橋の形式にはいろいろあります。トラス橋、アーチ橋、斜張橋、吊橋、エクストラドーズド橋、石橋、木橋。地形や交通量、景観などによって最適な形式が選ばれます。形式別にまとめて見ましたのでどうぞご覧ください。 「格好良い!」「僕も、私もこんな橋を造ってみたい!」と思った人はぜひ橋梁業界へ(笑)。 トラス系 (上路、中路、下路) ▼波瀬大橋 ▼松見大橋 ▼美々津橋 ▼港大橋 ▼天門橋 ▼黒之瀬戸大橋 ▼泰平橋 ▼小舟渡橋 ▼乙津橋 アーチ系 (上路、中路、下路) ▼湯平大橋 ▼城ヶ倉大橋 ▼納屋橋 ▼岸和田大橋 ▼六甲アイランド橋 ▼大三島橋 ▼白川橋 ▼勝山橋 ▼泉大津大橋 斜張橋 ▼ミュンヘン大橋 ▼多々羅大橋 ▼岩黒島橋 吊橋 ▼白鳥大橋 ▼因島大橋 ▼大鳴門橋 吊床板橋 ▼新樅木吊橋 ▼であい橋 ▼夢吊橋 石橋 ▼通潤橋 ▼二股五橋 ▼霊台橋 特殊橋 ▼酒田みらい橋 ▼イナコスの橋 ▼御前浜

    橋梁のいろいろ - Yasublog
  • 1