タグ

倫理に関するyoshi1207のブックマーク (98)

  • 上海で橋が崩壊  中から大量のゴミがw (画像有) 【中国】 カナ速

    1 :中国住み(四川加油!):2009/12/30(水) 22:47:29.42 ID:DZc7ukcd● 12/28、上海市内の蘇州河にかかる河南北路新橋に突然亀裂が入り、橋の一部が崩壊しました。崩壊した部分には、ゴミ袋、発泡スチロール、廃材、廃プラスチックなどが埋め込まれており 市では、専門家を読んで橋の安全性に問題がないか再点検と修理をしています。 この橋は、もともと100年の歴史のあった橋を取り壊して、今年一月に新しい橋として開通したばかりでした。 http://www.voc.com.cn/article/200912/200912291448138630.html 3 :偏光フィルター(長屋):2009/12/30(水) 22:48:10.27 ID:pYKPunut わらた 4 :コンニャク(奈良県):2009/12/30(水) 22:48:19.93 ID:0lJbLJb

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/31
    発泡スチコンクリートが普及してるとかおそろしす
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィキペディア丸写しで書面間違い 妊婦死亡訴訟で町側 - 社会

    奈良県大淀町の町立大淀病院で2006年8月、出産中の妊婦が19の病院に転院の受け入れを断られた末に死亡した問題で、遺族が町と担当医師に約8800万円の損害賠償を求めた訴訟で、被告の大淀町側の代理人が事実と異なる経緯を準備書面に記載していたことがわかった。  誰でも書き込みができるインターネット上の百科事典「ウィキペディア」からそのまま引用していた。今後、大阪地裁に上申書を提出し、この部分を訂正するという。  長男の出産後に脳内出血で亡くなった高崎実香さん(当時32)の夫で原告の晋輔さん(27)が、大阪地裁で21日にあった陳述で明らかにした。  被告側の第7準備書面は訴訟に至る経緯を「07年2月に検察が立件を断念すると、検察審査会に不服申し立てをし、不起訴不当議決を得て検察が再捜査を始める中で、当初民事訴訟はしないと言っていた原告らは07年5月に訴を提起した」とした。  しかし、立件を断念

  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長「腐った枝、刈らないと」 障害者巡り講演で - 社会

    自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記述し、障害者団体などから批判を浴びた鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が21日、福岡市内での講演でこの話題に触れ、「木の枝の先が腐れば切り落とす。そうしないといけない」「表現として厳しいが刈り込む作業をしないと全体が死ぬ」などと発言した。  講演後の記者会見で竹原市長は「『腐った木』とは障害者を指したのか」と聞かれ、「違う」と否定。「どういう意味だったのか」と繰り返し質問を受けたが、「答えない」「新聞は言葉狩り」などと言って回答を拒んだ。  講演会は、福岡市内の民間信用調査会社が企画。集まった会社経営者ら約20人を前に、竹原市長は約40分間、マイクを握った。  講演では自らの死生観に触れ、「みなさんもいずれ死ぬ。植物を考えればわかる。葉っぱや花が散って土壌になる。私たちは葉っぱ、枝」などと表現。その上で「社会は木を育て

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/22
    一人を一木に譬えるならまだしも、社会は一木に擬せられる程一体ではないと思う。
  • Google より年末のご挨拶を申し上げます。

    Feeding America Boys and Girls Clubs Smile Train CARE, Mothers Matter World Wildlife Fund, Natural Capital Project Mobile Creches Prajwala HEAL Africa African Institute for Mathematical Sciences The Mango Tree National Center for Missing and Exploited Children Harlem Children's Zone Save the Children, Latin America focus Reporters Without Borders Witness Loud Against Nazis Global Voices Ushahidi S

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/22
    来秋はISO26000も出るし、こういう戦略の優位性を理解する余力を持てた企業は強いよな/認定NPO法人なら優遇措置ならあるのですが、2009年末時点で109法人と、認定へのハードルが高すぎ。だいぶ増えたけどまだまだ…
  • 「人を傷つけるな」って死ねって事だよな

    そりゃあさ、人を傷つけずに一生を過ごせればどんなに良いかと思うよ。 でも実際は、見えるところ見えないところで、今まで何人もの人を傷つけてきたんだと思う。 たぶんこれはどれだけ努力したって無くせないし、たまには「そんなの傷付くほうがおかしい」と言いたくなることもあるだろう。 差別の問題にしても、 「私はあなたに差別されたと感じました」 って言われたって、どうすりゃいいんだよ。 そもそも、差別って何だよ。 あなたが差別だと感じれば差別になるのか? それとも、はてな村の方々が差別認定をすれば? もしくは、国民の過半数とか? 分かんないんだよ。 傷ついてることは分かるし、それは可愛そうだと思うけど、それが差別のせいなのかは何ともいえない。 どれだけ話し合っても差別だったって認識できないかもしれない。 そういう場合はさ、どうすればいいの? 僕がどうしても差別だとは思えないことを、あなたは差別と感じて

    「人を傷つけるな」って死ねって事だよな
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/13
    まず個々が生きることを前提に会話を組み立てるべき。身体の痛み、心の痛みはそれに続くもの
  • バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記

    『めちゃイケ』に限らず、ある世代のお笑い芸人は「権威を傘にしたいじめ」を肯定している - 昨日の風はどんなのだっけ? お笑いといじめ。この二つは、コアなお笑いファンほど切り離して考えようとしがちだが、実際のところ、切っても切り離せない関係にあることが事実だ。上記の記事では、そのことについて具体的に述べている。それと同時に、一つ、それに関連した非常におもしろいラジオの回があったのを思い出した。良いきっかけを得たので、それについて紹介し、解説を加えていこうと思う。 それというのは、2009年03月16日放送の「バナナマンのバナナムーン」での出来事である。実は、過去に「バナナマンのバナナムーンが最高におもしろかった。」という記事で紹介しているものだ。その記事にも概要は書いてあるが、ここでは引用などを駆使して一から説明して行こうと思う。また、この放送の最後では、「誰が悪いのか」という投票が行われて

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び - ncat2の日記
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/11
    みんながバカでバカなことをしているのを見てバカ笑うのと、バカとバカじゃないのがいてバカじゃない側で笑うのとは、ぜんぜん違う
  • 阿久根市長「高度医療が障害者を生き残らせている」、ブログで物議…障害者家族ら反発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が自身のブログ(日記形式のホームページ)に「高度医療が障害者を生き残らせている」などと、障害者の出生を否定するような独自の主張を展開している。 障害者団体は反発、市議会でも追及の動きが出るなど波紋が広がっている。 ブログは11月8日付。深刻化する医師不足への対応策として、勤務医の給料を引き上げるべきだとの議論に対し、「医者業界の金持ちが増えるだけのこと。医者を大量生産してしまえば問題は解決する。全(すべ)ての医者に最高度の技術を求める必要はない」と批判。 そして、「高度な医療技術のおかげ」で機能障害を持ち、昔の医療環境であれば生存が難しい障害児を「生き残らせている」などと述べ、「『生まれる事は喜びで、死は忌むべき事』というのは間違いだ」と主張している。 知的障害者の家族でつくる「全日手をつなぐ育成会」(部・東京、約30万人)の大久保常明・常務理事は

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/12/04
    人倫を切り捨てて何を実現しようというのか
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/11/14
    勉強したい
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/11/11
    人を知る文章だ
  • 「裸の写真売ります」女子高生の羞恥心ない小遣い稼ぎ…群がるネット売人 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「裸の写真売ります」女子高生の羞恥心ない小遣い稼ぎ…群がるネット売人 (1/4ページ) 2009.10.11 18:00 携帯電話で下半身を露出した画像を撮影し、出会い系サイトで知り合った男にメールで送信したとして、千葉県の女子高生3人が9月、神奈川県警に児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で書類送検された。少女らは「遊ぶ金がほしかった」と、ためらいもなく制服姿で下半身を出した写真など100枚近くを送信していた。ネット上に写真が出回れば永久に消えないという危険をはらんでいる。それにもかかわらずお金のために裸写真を送ることもいとわない彼女らに、ネット上の男たちがあの手この手で襲いかかる。笑顔で下半身露出の写真も 県警の調べによると、17、18歳の女子高生3人は7月11、12の両日、千葉県内の女子高生1人の自宅で、下半身を露出するなどした画像2枚を出会い系サイトで知り合った男のパソコンに送信した疑

  • 動画削除依頼について‐ニコニコニュース

    動画削除依頼について 2009年08月17日 弊社は、ニコニコ動画への削除依頼に関して、第三者が「営業上の利益および信用が侵害されるおそれがある」とみなしたとしても、法的な根拠に乏しければ削除をおこなうべきではないと考えます。 先日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より、ニコニコ動画にアップロードされた動画が自社の権利を侵害している旨の連絡がありましたので、指摘された動画の削除をいたしました。 日、改めて、弊社で検討いたしました結果、今回の動画についてはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの削除依頼には法的な根拠がないと判断いたしました。 よって、削除した動画をこのあと復旧いたしますが、「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします。 このような状況を鑑みて、ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/20
    クリプトン、ニワンゴの意思表示はそれぞれに正しいと思う。表現者が最初に意思表示をして、場と道具がそれぞれの立場を表明して一歩引いたから、舞台には表現者と表現の対象になった人とその係累しかいない。
  • 問題家庭2万世帯に監視カメラを設置:英国政府 | WIRED VISION

    前の記事 個人情報を盗む「ニセのATM(現金自動預払機)」 家畜に乱用される抗生物質:制限法案に畜産業界は反発 次の記事 問題家庭2万世帯に監視カメラを設置:英国政府 2009年8月 4日 Charlie Sorrel ジョージ・オーウェルの写真(パブリック・ドメイン)を筆者が加工 筆者は、以前に英国人だった者として、英国政府当局が監視や偵察が大好きであることは充分承知している。だが、厭世的で皮肉屋である筆者でさえ、2万世帯に[24時間の]監視カメラを設置する、という同国政府の最新計画には驚かされた。 政府は、一般市民の家庭に、閉回路有線テレビカメラを設置し、監視するという計画に4億ポンド(6億6800万ドル)を投じる予定だという。その目的とは? 子供たちが宿題をやっているか、早い時間に就寝しているか、野菜をきちんとべているかを確認するためだ。 驚くべきことに、この計画はすでに2000世

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/04
    皮肉屋は皮に肉を付けるから、話半分に読んだ。“犯罪や薬物の世界に迷い込む可能性”がある家を一般家庭って言う?一般に保護が必要なレベルじゃね?やり方はともかく……難しい問題だな
  • 小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋

    実際、娘(5年)に聞かれたことがありました。 その時に、私が答えたのは 「世の中に働く人がいなかったら、どうなると思う? ご飯をべようと思っても、お米を作るお仕事をしている人がいない。 お水を飲もうと思っても、人が飲めるようにキレイな水にしてくれるお仕事をしてる人がいない。 今住んでるお家も、大工さんが働いて作ってくれたもの。 よく見回してごらん?当たり前に揃っているように見えるけど、 みんな、いろんな人がお仕事をしてくれたから、揃っている物や環境ばかりだよ。 昔は、自給自足といって、全て自分の力で揃えたようだけど 段々、人間は協力しあって生活する、協力し合って必要な事を分け合う事にしたの。 周りを見てみると、お友達でもいるでしょう? 絵を描くことが得意な子、力持ちな子、工作が上手な子・・・・いろいろ。 その人ができる事をその人にしてもらったら、うまく行くと思わない? でも、得意なことじ

    小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/08/04
    すばらしい回答。だが更に「なんでそうまでして助け合って人類は存続していかねばならないの?」と返したかつての俺
  • 福岡の同和教育は異常。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ガイドライン板「212 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/07/23(木) 15:21:40 ID:mi5kUScG0」より 109 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:16:56 ID:84SI5iRGO 福岡の同和教育は異常。 音楽の教科書に載ってるドレミのうたを塗り潰させるんだぜ。 あと、君が代もW 131 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:19:37 ID:pzsJOYw20 >>109 何でドレミの歌を塗りつぶすの? 同和教育なんて受けたことないんだが 183 名無しさん@十周年 :2009/07/23(木) 14:25:21 ID:84SI5iRGO >>131 ”どーわどーなつのど♪” 気が狂ってるだろW 人権週間とか一週間丸々同和教育。福岡では同和は特権階級なんだな。 357 名無しさん@

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/07/25
    まず“福岡”ってのが市じゃないんだろう。県西に住んでると東南の方の話はちょっとわかんね。ただ、田舎と都会の中間域に多発するイメージはある。
  • 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【裁判】 「日の丸への起立や、君が代歌う義務ない!」と提訴の国歌国旗嫌い先生ら、生徒に「国歌国旗を敬わない自由もある」と教え★6」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2009/07/15(水) 23:43:09 ID:???0 ★『違う考え認める学校に』 原告教諭通知で現場息苦しく ・県立学校の教職員ら百三十五人が県に、入学式や卒業式で日の丸に向かって起立して君が代を斉唱する義務がないことの確認を求めた訴訟の判決が十六日、横浜地裁で言い渡される。県教委が二〇〇四年十一月、各校長に送った起立斉唱を義務付ける通知が「思想・良心の自由」を保障した憲法一九条に違反するかどうかの判断が焦点となる。原告に判決にかける思いを聞いた。 (岸拓也) 「人と違う考えを認め合えない教育現場であってはなら

    yoshi1207
    yoshi1207 2009/07/17
    歌う歌わないは自由だが、式典の場を弁えて敬意や愛着を持って歌う隣人を認めて自らも起立し姿勢を正すことは礼儀として広く認知されるべきと思う。
  • 日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記

    これはやばいなあ。現代日の家族の闇を描いた衝撃作だろう。フジテレビがひっそり流すザ・ノンフィクション「漂流家族 竹下家の9年間」である。 いろんなところで反響があるようで、id:tada-woさんから録画DVDを借りて見たのだが、絶句してしまった。彼のブログから引用する。非常にうまくまとまっている。 http://d.hatena.ne.jp/tada-wo/20090616/1245138703(因果鉄道999・埼玉-北海道(前編) - アマルフィ 日和) 埼玉県に住む竹下一家。家族構成は父母と6人姉妹(全員、女の子)の8人家族。彼らは心機一転として、北海道の浜頓別(はまとんべつ)という田舎町で行われる、街の活性化を目的とした州からの移住計画に参加(いわゆる田舎で暮らそう、というやつ)。この計画は、移住して三年の間に、浜頓別に家を建てて定住することが条件で、その間の住居は地元の自治体

    日本家族の崩壊モデル。ザ・ノンフィクション「漂流家族」 - 深町秋生の序二段日記
  • なぜゲルマニウムブレスレットはNGでも護符は良いのか

    「体に良いとうたうゲルマニウム使用のブレスレット(商品テスト結果)_国民生活センター」のブックマーク http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090625_1.html で、id:guldeenさんが「ニセ科学が止まらない理由の一つに「儲かってるんだからいいじゃん」というのがある。たしかに規制を厳しくしすぎると、正月の神社仏閣での「護符」の販売に支障をきたすので、サジ加減は難しい。だがこれは…。」と書かれていて、ブクマで自分も書こうとしたのですが、長くなりそうなのでこの場をお借りします。よしこです。 他にも護符に言及されている方がいましたが、おそらくこのブレスレットを批判されている方のほとんどは、護符については規制すべきではない、と思っておられるでしょう。わたしも直観的にはそう感じま

    なぜゲルマニウムブレスレットはNGでも護符は良いのか
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/06/28
    お守りには科学っぽい説明は持ち込まれていないから科学的に批判されることがない。宗教の多くは冠婚葬祭を媒介に、人の気持ちを記念物に具体化することを生業にしていると思う。その違いか?
  • 「脳死は人の死か」という以前に「脳死判定が本当に脳の死を意味しているのか」が問題 - 赤の女王とお茶を

    臓器移植法案に関して、「脳死は人の死か」、ということに関する意見表明がちらほら見られて、それはそれでいいことだと思うのですが、脳死についてはそれ以前に考えるべきことがあります。 脳死に関する問題は大きく三つに分類されて、 1.どのように『脳の死』を判定し定義するか 2.脳の死が個人の死であるのか 3.個人の臓器をどう扱うべきか と考えることができるわけですが、臓器移植法関連では2以降がよく議論されて1がスルーされがちです。 しかしまず考えるべき、重大なことは1の問題です。 皆さんは脳の死、と言ったとき脳のどのような状態をイメージするでしょうか。 脳波がピーーー、とフラットになった時? それとも脳組織そのものが豆腐のように崩壊してしまった状態? 二つはイコールではありません。 前者のイメージ、脳の機能が外部から測定不能になったときを脳の「機能死」といいます。 後者の状態、脳組織自体が修復不能

  • リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ

    http://d.hatena.ne.jp/sk-44/20090619/1245413020 地を這う難破船:懲罰としての去勢 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51225683.html 正論即暴挙 とりあえず今は普通の女ということで世の中に埋没して生きてますけど、昔タマタマとチンコありました。隠喩的意味で「去勢」ってあるとつい見ちゃう(笑)。 北原さんはね、ほんと男性ホルモンの力をナメすぎてると思う。というか、普通の女はみんなそう。実感できないのは仕方ないから、その代わり世の中的な決めごととか「慎み」とか、そういうので「お前よくわからんやろけど自粛しとけ。その方が身のためや」って仕組みになってる。だから、ダンコガイさんは結構正しい。マッチョでウザいかもしれないけど、それが現実。 念のためだけど、「襲っていい」って意味じゃないよ。実際に

    リアル去勢したオイラが性暴力がらみをとりとめもなく語ってみるよ
  • MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか

    なんか書評書けと言わんばかりにこの貰いましたが、まあ私に書かせてもメリットはないかと。ジャーナリストだからタブーないし。 一言でいうと、ひろゆき氏及び2ちゃんねるについて、知りたいことが全部隠されてるだった。関係者一堂、空気読みすぎ。いつもイチローにくっついてる義田貴士みたいな“安牌インタビュー”は1冊目で十分かと。多くの読者は「知ってて書かない政治家の番記者」じゃなくて、やっぱり立花隆的なものを求めていると思う。 具体的には何かといえば、まあ以下2点が代表的な「編集者は出したいけど人がOKしないタイトル」だろう。いずれも、ひろゆき氏の天才的なところなので、再現性ある形で書籍にまとめたらベストセラー間違いなしだ。 ①「ひろゆきはなぜ逮捕されないのか」 一部上場企業(ドワンゴ)子会社の取締役を務めているのに報酬ゼロの理由について書では「貰っても差し押さえられるだけだから」と不敵なコメ

    MyNewsJapan編集長、渡邉正裕公式ブログ:ひろゆきはなぜ逮捕されないのか
    yoshi1207
    yoshi1207 2009/06/15
    ひろゆき潰して得する権力者っていそうな気がしない。