タグ

事故に関するysyncのブックマーク (494)

  • スキーバス転落:残業協定結ばず バス会社、従業員と | 毎日新聞

    クレーン車で撤去された大型バス=長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスで2016年1月15日午後1時21分、安元久美子撮影 15人が死亡した長野県軽井沢町のスキーツアーバス転落事故で、バス運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)が、従業員に残業させる際に労働基準法に基づいて従業員代表らと締結しなければならない労使協定を締結していなかったことが東京労働局などの調べで明らかになった。協定が結ばれていない場合、1日8時間など労働時間規制を超える労働は違法残業になる。同局はイ社の労務管理や残業の実態について詳しく調べ…

    スキーバス転落:残業協定結ばず バス会社、従業員と | 毎日新聞
  • 他ツアー会社2社の客が参加 運転手宅を家宅捜索:朝日新聞デジタル

    長野県軽井沢町の国道18号(碓氷〈うすい〉バイパス)でスキーツアーの大型バス(乗客・乗員計41人)が道路脇から転落し、14人が死亡した事故で、長野県警は16日朝、ツアーを企画した「キースツアー」(東京都渋谷区)やバスの運転手宅を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)の疑いで家宅捜索した。今回のツアーはキースツアー以外にツアー会社2社の客が含まれていたことが判明。県警は、契約実態やバス運行の管理状況について調べる。 家宅捜索したのは、キースツアーのほか、都内のツアー会社2社、事故で死亡した土屋広運転手(65)=東京都青梅市=の自宅。バスを運行した東京都羽村市の「イーエスピー」は15日夜に同容疑で家宅捜索している。 捜査関係者によると、イーエスピーはキースツアーなど3社の客を乗せ、バスを運行。バスはツアー会社側がイーエスピーに手配したルートとは別の道を運行中に事故を起こした。 国土交通省は

    他ツアー会社2社の客が参加 運転手宅を家宅捜索:朝日新聞デジタル
  • 東京湾でタンカーが衝突し沈没 NHKニュース

    第3管区海上保安部によりますと、16日午後0時10分ごろ、東京湾の川崎沖でタンカーと砂利の運搬船が衝突したとタンカーの乗組員から通報がありました。タンカーは沈没し、船首だけが水面上に出ている状態になっていますが、乗組員は全員が避難してけが人はいないということです。

    ysync
    ysync 2016/01/16
  • この30年で犠牲者が最多のバス事故に NHKニュース

    国土交通省によりますと、バスの事故で死者が10人を上回ったのは、昭和60年1月、長野市の国道でスキーの貸切バスが川に転落し、25人が死亡した事故以来で、今回は、この30年で犠牲者の数が最も多いバス事故となりました。

    ysync
    ysync 2016/01/15
  • 「すごいスピードで右往左往 尋常じゃない曲がり方だった」 NHKニュース

    友人らと4人でスノーボードをするためスキー場に向かっていた19歳の男子大学生は、バスの前から6番目の席に乗車していて事故に遭い、顔や腕を打つなどのけがをして長野県佐久市の金澤病院に運ばれました。

  • スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル

    15日午前2時ごろ、長野県軽井沢町の国道18号の碓氷バイパス入山峠付近で、群馬方面から長野方面に向かっていたスキー客を乗せた大型観光バスが、対向車線にはみ出して反対車線側にあるガードレールを突き破り、約3メートル下の斜面に転落した。県警は乗員・乗客計41人のうち、男女14人の死亡を確認した。このほか、20人以上が重軽傷を負い、長野県佐久市や群馬県高崎市などの病院で手当てを受けている。 消防庁災害対策室は同日午前8時現在、14人が死亡、27人が負傷と発表した。 バスは対向車線のガードレールを突き破り、フロントガラスが大破した状態で斜面に横転している。現場付近に積雪はなく、警察官が現場の写真を撮るなどして、事故の状況を調べている。 現場は、上信越道の碓氷軽井沢インターチェンジ(IC)から北西に約3キロ離れた長野県と群馬県境付近。碓氷バイパス下り線は片側1車線。緩いカーブで下り坂になっている。道

    スキーバスが転落、14人死亡 20人以上けが 軽井沢:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2016/01/15
  • 草刈り機接触、男性死亡 高速回転の刃、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル

    高速で回転する草刈り機の刃がそばにいた人に当たり、当たった人が死亡する事故が今月、栃木県内で起きた。一昨年には幼児が亡くなる事故もあった。国民生活センターは一般の人も草刈り機を使うようになり、不注意が事故につながるケースが多いとして注意を促している。 栃木県警によると、同県大田原市の神社の土手で今月13日、男性が草刈り機を使っていた時に、そばで作業していた別の男性(62)の胸付近に刃が接触した。男性は大量に出血し、まもなく死亡した。現場は急斜面で足場も悪かった。県警は何かの拍子で過って刃が当たったとみている。 栃木県内では5月にも、草刈り機の刃がそばの人に当たって死亡した事故があった。一昨年には九州地方で、男性が自宅の庭先で草刈り機を使用中に3歳の娘が近づいてきたのに気づかず、娘の首に刃が当たって亡くなる事故も起きた。 国民生活センターによると、草刈り機はホームセンターや通販でも買える。一

    草刈り機接触、男性死亡 高速回転の刃、注意呼びかけ:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/12/28
  • 事故発生前の逮捕 兵庫県警、過労運転者を職務質問|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    過労運転が原因の交通事故が発生した場合、運送事業者や運行管理者が逮捕される例が相次いでいる。しかし、逮捕されるのは交通事故が発生した後のことで、発生前に逮捕される例は極めて少ない。それは、このままの状況が続けば交通事故が発生するかどうかを見極めることが非常に困難だからだ。しかし、兵庫県警は10月15日、加古川市内の運送事業者を道交法違反・過労運転の下命容疑で逮捕した。同事業者は事故を発生させる前に逮捕されたことになる。 兵庫県警は10月15日、加古川市内の運送事業者(67歳)を逮捕した。同事業者は男性ドライバー(60歳)に「大阪市から広島県福山市までの配送を命じた」という。同ドライバーは昨年11月、高速道路上の路側帯に停車していたところ、同県警から職務質問され、その際、同ドライバーは「違反だと分かっていたが、どうしても眠いため仮眠していた」と答えたことから、同事業者の運行実態などが捜査され

    事故発生前の逮捕 兵庫県警、過労運転者を職務質問|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙
    ysync
    ysync 2015/12/25
    資本主義の名のもとに私企業にチキンレースさせ続けたら人が死ぬまで(死んでも)止まらない。一斉摘発などをして運賃の適正化を図らないと。
  • 中国・深センで土砂崩れ、59人不明 法規違反の疑いも:朝日新聞デジタル

    中国国営新華社通信によると、20日午前11時40分(日時間午後0時40分)ごろ、中国広東省深圳市の工業団地内で大規模な土砂崩れが発生し、付近の工場や民家など22棟が倒壊したり、埋まったりした。多くの人が生き埋めになった模様だ。地元当局は同日夜、59人が行方不明と発表した。助け出された人のうち、3人が骨折などの重傷を負った。 土砂崩れは、同市北西部の光明新区にある「恒泰裕工業園」内で起き、周辺の二つの工業団地にも広がった。同通信によると、土砂崩れの範囲は十数万平方メートルに及び、4階の高さまで埋まった場所もあるという。習近平(シーチンピン)国家主席は全力で救出にあたるよう指示。夜になっても土砂の中の数カ所で生命反応があり、消防や警察が1500人態勢で作業にあたっている。 原因は不明だが、地元メディアは、現場には長期間、大量の土砂が高く積み上げられ、水を吸ってゆるんでいたと伝えた。これが何ら

    中国・深センで土砂崩れ、59人不明 法規違反の疑いも:朝日新聞デジタル
  • 東京・水道橋駅:エスカレーター突然破損 けが人なし | 毎日新聞

    16日午後5時35分ごろ、東京都千代田区三崎町2のJR水道橋駅で、東口改札からホームに上がるエスカレーターの踏み段が突然破損して降り口の吸い込み口に入らなくなり、緊急停止するトラブルがあった。踏み段は計9枚が破損したが、エスカレーターに乗っていた客にけがはなかった。JR東日東京支社などが原因を調…

    東京・水道橋駅:エスカレーター突然破損 けが人なし | 毎日新聞
    ysync
    ysync 2015/12/17
  • 【速報】JRが凄まじい落下物で運行休止に・・・:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【速報】JRが凄まじい落下物で運行休止に・・・ Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2015年12月11日 14:58 ID:hamusoku JR神戸線 いやあの絶対帰れない奴や... JR神戸線 いやあの絶対帰れない奴や... pic.twitter.com/Uuh2C7Fn9c— だっちょお (@_da__t_) 2015, 12月 11 いや アナウンスは落下物発見により遅れているとか言ってるけど 実際落下物どこらじゃないんやけどw いや アナウンスは落下物発見により遅れているとか言ってるけど 実際落下物どこらじゃないんやけどw— だっちょお (@_da__t_) 2015, 12月 11 JR神戸線の新しい駅作ってるんですけどそこで足場が...お陀仏 @ryo__kagurazaka @bassy_ver2 JR神戸線の新しい駅作ってるん

    【速報】JRが凄まじい落下物で運行休止に・・・:ハムスター速報
    ysync
    ysync 2015/12/15
  • 教諭ら誤操作でシャッター急降下、小6女児が背中骨折:朝日新聞デジタル

    横浜市磯子区の市立山王台小学校で、急降下した防煙シャッターに6年生の女子児童(12)が挟まれて骨折の重傷を負う事故があり、市教育委員会は2日、教諭らがシャッターの開閉を誤って操作したと発表した。 市教委によると、事故があったのは1日午前10時15分ごろ。避難訓練終了後に児童らが教室に戻る際、担任の教諭ら2人が、閉じたシャッターを開けるため開閉用のハンドルを回そうとして、誤って別のハンドルを回すなどしたところ、開いていた隣のシャッターが急に閉まった。事故後に調べると、シャッターを上下させるためのワイヤが切れていたという。 シャッターは幅約3メートル、高さ約2・5メートルで重さ約300キロ。児童は背中を打ち、2カ所骨折した。同校のマニュアルでは、児童を教室に戻してからシャッターを開ける決まりになっていたが、守られていなかった。神奈川県警は業務上過失傷害の疑いも視野に原因を調べている。

    教諭ら誤操作でシャッター急降下、小6女児が背中骨折:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/12/03
    ワイヤー切れは不幸な事故だが、こういったことを防ぐための安全側に倒したマニュアルなわけで守らないのはアウトだな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ysync
    ysync 2015/12/02
  • 田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース

    11月6日夕方、女優の田畑智子さんが左手首を切り病院に搬送されたとの報道があった。自殺未遂を起こしたと一部で報じられたが、後に所属事務所は「包丁でカボチャを切ろうとしたところ手をすべらせ、誤って手首を切ってしまった」とのコメントを発表した。 それにしても、カボチャを切っている際にこういった事故は起こりうるのだろうか? 田畑さんの実家は京都で300年近い歴史を誇る料亭ではあるが…… 田畑さんと似たような経験をした人も ネットでは「今まで固いカボチャ切った経験とか山ほどあるけど、どうやったら滑って手首切るのか謎」「どういう風に切ったら手首に包丁が向くのか知りたいわ」という意見が出た一方で、「硬くて当に危ないよね。 私は親指の先をザクッとやった事があるよ」や「指つめそうになったこと何度もあるよ」といった書き込みが見つかった。 中には「手首から1センチ位のところをざっくり切ってしまい、ものすごい

    田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース
    ysync
    ysync 2015/11/07
    たしかにかぼちゃでひやっとしたことはある。
  • 店に車突っ込み7人けが 76歳の男を逮捕 NHKニュース

    31日午後、愛知県知立市の国道沿いにある和菓子店の飲スペースにワゴン車が突っ込み、事をしていた客や店員合わせて7人が重軽傷を負いました。警察はワゴン車を運転していた76歳の男を過失運転傷害の疑いで逮捕するとともに、「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話していることから詳しい状況を調べています。 現場は駐車場の周りに店舗が立ち並ぶドライブインの一角で、警察によりますと、店で事をしていた客や店員合わせて7人がけがをして病院に運ばれ、このうち3人は胸を強く打つなどして重傷だということです。 この事故で警察は、ワゴン車を運転していた知立市昭和の自営業堀田邦一容疑者(76)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。警察によりますと、堀田容疑者は設備の修理などの仕事をしていて、現場の店で冷凍庫の修理作業を終え帰るところだったということです。 調べに対し「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している

    ysync
    ysync 2015/11/02
    そもそもアクセルを全力で踏み込む動作って通常は必要ないよな。ハード的にいろいろ対策は考えられる気がするのだけど。
  • 歩行者次々はねられ1人意識不明 宮崎 NHKニュース

    警察に入った連絡によりますと、28日午後3時すぎ、宮崎市中心部のJR宮崎駅近くの路上で軽乗用車が歩道に乗り上げ、複数の歩行者を次々とはねたということです。警察によりますと、このうち1人が意識不明になっているということで、消防などがけが人の救助に当たっています。

    歩行者次々はねられ1人意識不明 宮崎 NHKニュース
    ysync
    ysync 2015/10/28
    一定の衝撃でエンストする仕組みとかは付けられないものかね?
  • 常磐道谷和原の事故現場の様子が想像以上に酷い:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 常磐道谷和原の事故現場の様子が想像以上に酷い Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2015年10月10日 10:40 ID:hamusoku 谷和原の事故現場なぅ(´Д` ) 谷和原の事故現場なぅ(´Д` ) pic.twitter.com/avis3gUrEc— くろすけ@Chihuahua (@kurosuke225) 2015, 10月 9 10日朝4時すぎ、茨城県守谷市の常磐自動車道で単独事故をおこした乗用車にトラックが追突し、はずみで飛ばされた積み荷が対向車線の車にぶつかるなど、合わせて3台が絡む事故があり、男性1人が死亡しました。 10日午前4時すぎ、茨城県守谷市の常磐自動車道の下り線で、単独事故を起こして止まっていた乗用車に後ろからきたトラックが追突しました。 このはずみでトラックの積み荷が上り線に飛ばされて走っていた乗用車にぶつかり

    常磐道谷和原の事故現場の様子が想像以上に酷い:ハムスター速報
    ysync
    ysync 2015/10/13
    標識っぽいのも完全に崩壊してるけど、他のニュースとかでは言及されてないんだね。
  • 水で膨らむボール、幼児の誤飲注意 腹中で膨らみ重症も:朝日新聞デジタル

    国民生活センターは1日、インテリア用品として売られている水で膨らむボール状の樹脂製品を2歳女児が誤ってのみ込み、腸がふさがれる重症事故が発生したと発表し、注意を呼びかけた。女児は開腹手術で製品を摘出し、一命を取り留めた。直径1~1・5センチほどの製品が4センチほどに膨らんでいたという。 発表によると、同様の品は100円ショップなどで売られている。赤や青などに着色されており、透明な器に入れて飾る。「高吸水性樹脂」などと呼ばれるものを用いており、吸水すると膨らみゲル状になる。 女児は今年6月に嘔吐(おうと)が続いて受診し、開腹手術したところ、十二指腸から製品が見つかった。手術前の検査では異物を見つけられなかった。症状が出てから摘出まで7日間、体内に残っていた。保護者は「引っ越しの際に出てきたものを誤飲したかもしれない」と話したという。 米国でも生後8カ月の乳児が同様の製品を誤飲し、手術で取り除

    水で膨らむボール、幼児の誤飲注意 腹中で膨らみ重症も:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/10/02
    インテリアとしてこの水で膨らむ機能は必要なんだろか?最初から飲み込めない大きさのビー玉でよくね?
  • 幼児が水で膨らむボール状の樹脂製品を誤飲−十二指腸閉塞、開腹手術により摘出−(発表情報)_国民生活センター

    現在の位置:トップページ > 注目情報 > 発表情報 > 幼児が水で膨らむボール状の樹脂製品を誤飲−十二指腸閉塞、開腹手術により摘出− *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 医療機関ネットワーク事業において、以下の事故情報が寄せられました。 「2015年6月、嘔吐(おうと)が始まり翌日に近所の病院を受診したが症状が改善されないため、当該医療機関を紹介され受診した。開腹手術した結果、誤飲した異物による十二指腸閉塞(へいそく)であることがわかり、直径約4cmのボール状の異物を摘出した。患児の保護者から提供された事故同型品を確認したところ、異物は、吸水することで膨潤するディスプレー用製品であり、吸水前は直径1〜1.5cm程度、吸水するとゼリー状に膨らむものであった。」 (2歳・女児・重症) 写真1 手術で摘出された異物(左)、同型品(右下)

  • 小学校の給食室で爆発1人死亡 児童含む5人けが 青森:朝日新聞デジタル

    18日午後3時5分ごろ、青森県黒石市三島の市立六郷小学校で、職員から「爆発があった」と119番通報があった。給調理室にいた調理員の木立清子さん(55)が死亡、調理員と栄養士の40代女性2人と害虫駆除作業員の40代男性がやけど、小学5年と4年の男児2人が軽いけがを負った。 黒石署によると、調理室内で男性が害虫駆除の作業をしていたといい、「殺虫剤に火をつけたら爆発した」と話しているという。調理室の窓は外に吹き飛ばされ、窓のサッシは折れ曲がっていた。

    小学校の給食室で爆発1人死亡 児童含む5人けが 青森:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2015/09/19