タグ

ブックマーク / labaq.com (18)

  • チンパンジーのスマホの使いこなしっぷりが…恐ろしくなるレベル(動画) : らばQ

    チンパンジーのスマホの使いこなしっぷりが…恐ろしくなるレベル(動画) ときどきスマートフォンを操る動物がいますが、当に理解して使っているかと言われると、微妙なものがほとんどかと思います。 明らかに理解して使っているチンパンジーをご覧ください。 Ape using a Smartphone - YouTube 赤ちゃんチンパンジーの動画をじっと見つめるチンパンジー。 ところが画面から赤ちゃんチンパンジーが消えると……。 すぐさまスワイプして一覧画面に戻り、チンパンジーが映っていないときはすぐに再生を止めてしまいます。 選びに選んで、チンパンジーが映っていると鑑賞を続けます。 操作のしかたと言い、理解して使いこなしているとしか思えません。 スマホを使っているうちに知能がどんどん進化して、いつかサルの惑星のようなことになったりして……。 関連記事外国人「中国からのスマホケースを買ったら…何か

    チンパンジーのスマホの使いこなしっぷりが…恐ろしくなるレベル(動画) : らばQ
    zilog80
    zilog80 2019/06/07
    人間が特別な存在だと思ってる奴らに見せたい
  • 「中国製のクマのぬいぐるみを脱がしてみたら…泣くほど後悔した」話題の写真 : らばQ

    中国製のクマのぬいぐるみを脱がしてみたら…泣くほど後悔した」話題の写真 中国産のおもちゃは、安かろう悪かろうなケースも多いですが、こちらのテディベアは、見た目にかわいらしく、悪くないクオリティです。 このテディベアを、(やめておけばいいのに)つい出来心で服を脱がしてみたそうです。 何が出てきたのか、写真をご覧ください。 いやああああ! かわいいクマが、かわいいクマが……。 究極のコストカットを追求した結果とも言えるのですが、子供がこれに直面したら心にトラウマが残ってしまうかも。 中国製のおもちゃは、買う前はもちろん、買った後も油断はできないようです。 ちなみに、こちらも中国産の人形で、脱がしたら、想像を超えるひょろひょろの足だったそうです。 以前ご紹介した、馬のおもちゃもどうぞ。 (「中国製の馬のおもちゃを分解したら…絶望するほど後悔した」衝撃の写真) 関連記事振られた中国人男性「iPh

    「中国製のクマのぬいぐるみを脱がしてみたら…泣くほど後悔した」話題の写真 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2016/02/06
    これは、トラウマだわ。これを見た子供は死ぬる。
  • 「精神科医に質問、患者の発言で『これは深い』と感じたものがあれば教えてください」回答いろいろ : らばQ

    「精神科医に質問、患者の発言で『これは深い』と感じたものがあれば教えてください」回答いろいろ 精神にトラブルを抱えている患者は、一般とは違った物の見方をすることがあります。 海外掲示板に、 「精神病患者が発した言葉で、鋭い洞察力を感じたのはどんな内容でしたか?」と、精神科医や精神分析医に向けて質問の投稿がありました。 専門家たちの体験談をご紹介します。 ●「練習するのに才能はいらない」 反抗期の10代で、スポーツが好きな青年だった。彼はスポーツ選手になりたかったが、得意ではなかった。彼のこのセリフは自分が新しいことにチャレンジするときに思い出す。 ●統合失調症の患者から「どうしてこの薬を服用しないといけないのですか、服用中はとても心が空っぽなのです」 彼は妄想でいっぱいだった。神の生まれ代わりであるとか、ニルバーナに住んでいるとか。 ●「自分はどちらをより恐れているかわからない。ある日、自

    「精神科医に質問、患者の発言で『これは深い』と感じたものがあれば教えてください」回答いろいろ : らばQ
  • 「犬や猫を動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 : らばQ

    「犬やを動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 犬やは感情豊かな生き物なので、うれしいときと、そうでないときの落差がかなり大きいです。 たとえば動物病院に連れて行ったら、どうなるかというと……。 1. この通り。 2. 顔も合せてくれない……。 3. 頭かくして尻かくさず。 4. 目で拒否するタイプ。 5. とことん現実逃避。 6. 不安でいっぱいなタイプ。 7. 服の中に逃げ込むタイプ。 8. 悲しみを訴えるタイプ。 9. 物陰に隠れるタイプと、自分から動かないタイプ。 10. 隅っこでじーっとするタイプ。 11. 何てところにいるの……。 12. 「どきどき」 13. 「絶対車から降りない!」 14. 目が死んでる。 15. 目で語りかけるタイプ。 16. 全身から悲劇のオーラ。 17. 引っ張り出すのは大変だ……。 18. 図体が大き

    「犬や猫を動物病院に連れて行こうとすると…こうなっちゃう!」わかりやすいリアクション写真20枚 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2014/08/19
    動物にも人間と同じように感情がある事が分かるね。
  • 「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 : らばQ

    「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 飛行機の座席表も断面図になっていますが、あれは水平に分断したものを上から見た想像図となっています。 では、飛行機を輪切りのように切ったなら、その断面はどんな具合になるのでしょうか。 エアバスの実物の写真が話題を呼んでいました。 (大きな画像) 座席の下側はこんな状態になっていたのですね。 こうした断面図(横断面)を、英語ではクロスセクション“cross section”と呼ぶそうです。 機体はエアバスA300ではないかとのことですが、なかなか興味深いと海外掲示板にいろいろな意見が出ていました。 ●この写真を見なかったことにして、外壁はもっと分厚いものだと自分に思い込ませることにする。 ↑フライト中に窓の外を見ながら思うのは、高度1万メートルの外側は死の世界だということ。そして外へ吸い込まれないために、たった2枚の薄

    「飛行機を輪切りにすると、断面はこんなことになるのか…」感心されていた1枚 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2014/03/25
    外壁の薄さに驚愕する。柱のようなものはないんだね。だから飛んでる時にあんなにたわむのか。
  • こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 : らばQ

    こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 新しいビジネスが次々と誕生していますが、同時に消え去っていく仕事も数多くあります。 今では仕事として成立していないけれど、かつては不可欠だった11の職業をご紹介します。 1. ボーリングのピンをセットする係 初期のボーリング場は自動ではなく、人が並べるものでした。 通常ティーンエイジャーの仕事で、賃金はかなり低かったそうです。 2. 窓をノックする目覚まし係 目覚まし時計が普及するまでは、人手による目覚ましが必要でした。 隣人に迷惑が掛からないよう、寝ている依頼客の窓やドアを、警棒で直接コンコンと叩いたそうです。 えんどう豆を飛ばすスタイルも。 3. アイスカッター アイスカッターは、湖が凍結すると専用のノコギリを用いて切り出す職業。 氷のブロックを配達車に渡すまでが仕事です。 4. 人間レーダー 集音デバイスに耳を傾け、敵機の

    こんな仕事があったとは…時代と共に消えてなくなった11の職業 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2014/03/14
    牛乳は数年前まで配達してもらってたなあ。販売店が廃業してしまったのでスーパーで買うようになったけど。
  • その数800万枚…スイスの道路を硬貨が埋め尽くす : らばQ

    その数800万枚…スイスの道路を硬貨が埋め尽くす スイスでは全国民(成人)に無条件で毎月2500スイスフラン(約28万円)を支給するベーシックインカムを導入するか、国民投票が行われることになり世界中の注目を集めています。 その運動の一環として、首都ベルンの道路に硬貨800万枚、重量にして15トンが敷き詰められたそうです。 スイス連邦議会議事堂前の道路に、トラックからぶちまけられたのは5サンチーム硬貨。(100サンチーム=1フラン) 800万枚ということは、総額40万スイスフラン(約4300万円)。 国民全員に支給をと言う意味を込めて、スイスの総人口である約800万人と同数の硬貨を用意したとのことです。 硬貨ばかりの上に寝そべると、どんな気分なのでしょうか。 スイスで国民投票をするには10万人以上の署名を集めて議会に提出する必要がありますが、その条件をクリアしたことから実施する運びとなったそ

    その数800万枚…スイスの道路を硬貨が埋め尽くす : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/10/13
    ベーシックインカムは無理だと思うな。全員が持てる物は価値がない、空気みたいなものになる。
  • 美しい花を咲かせる「キンギョソウ」…ところが枯れると恐怖の姿に大変身 : らばQ

    美しい花を咲かせる「キンギョソウ」…ところが枯れると恐怖の姿に大変身 こちらは「キンギョソウ」という地中海沿岸に咲く植物。 その名の通り金魚のような美しい花を咲かせるのですが、枯れるとその姿は一変してしまうと言うのです。 ホラーのようなアフター写真をご覧ください。 1. 花の色は赤・桃・白・橙・黄・複色と多彩で、穂状に数多く咲きます。 英語ではスナップドラゴン“snapdragon”と少しカッコいい名前。 2. こんなにも美しい花ですが、枯れると…。 3. こうなりま……。 ぎゃあああ! 4. が、骸骨!? 5. 種がはじけ飛ぶためにこうなるのだと思いますが、成仏できない亡霊のような表情に見えてきます。 6. 横顔もなんだか不吉。 7. さらに枯れた状態。 8. おはらいでもした方がいい気がしてきました。 ちなみにこのキンギョソウ、丈夫で育てやすくガーデニング初心者にもお勧めだとのことです

    美しい花を咲かせる「キンギョソウ」…ところが枯れると恐怖の姿に大変身 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/10/13
    咲いてるときはきれいでも、醜く歳を取る人いるよね。
  • 「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… : らばQ

    「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… 94歳の名刺と聞いて、どんなものを想像しますか? 高齢化が進み、老人のありかたも問われる時代となってきましたが、海外で「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」と話題になっていました。 一見すると普通のビジネス名刺のように見えますが、よくよく内容を見てみると……。 ビジネスなし、計画なし、金なし トラブルなし、職なし、心配なし ロイド・○○○○ 定年退職者 アポなしで、いつでも訪問してください 誰かに怒ることなし、営業なし 以下のスケジュールに空きあり ぶらぶらする、だらだらする、釣り、狩り、 ゴルフ、コーヒーのお供、助言 多くは与えられないですが、こちらも多くを必要としません 要は、話し相手や友達を求めているわけですが、ユーモアや優しさが各所に散りばめられています。 いきなり94歳のおじいちゃんから名

    「94歳のおじいちゃんから、こんな名刺をもらった」粋だと感心されていた内容は… : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/09/12
    “ビジネスなし、計画なし、金なし トラブルなし、職なし、心配なし”/俺もこの名刺作ってみるか。そのまま使えそう。
  • 安くて速い!格安スマートフォンを実現する月額980円のデータ通信SIMカード「OCNモバイルエントリー d LTE980」が誕生 : らばQ

    安くて速い!格安スマートフォンを実現する月額980円のデータ通信SIMカード「OCNモバイルエントリー d LTE980」が誕生 月額980円のデータ通信SIMに革命か…!? ネットを見たりメールしたりLINEで喋ったり。便利で、今や私たちの暮らしに欠かせないスマートフォン。でも、悩みの種は通信費。通常の契約プランだと、月々5,000円を軽く超えちゃいます。 そんな背景からか、最近では月額1,000円でスマホが楽しめるデータ通信専用SIMが人気ですが、ほとんどのサービスは安い代償としてデータ通信速度が遅いというデメリットがあります。 ところが新たに、月額980円なのに使い放題でLTE高速通信が毎日30MBまで利用でき、制限後の速度も200kbpsと高速な「 OCNモバイルエントリーd LTE980 」が登場。これが安くて速いと、ネットでもかなりの話題になっているんです。 激安SIMカード史

    安くて速い!格安スマートフォンを実現する月額980円のデータ通信SIMカード「OCNモバイルエントリー d LTE980」が誕生 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/07/23
    NTTグループだから優遇されてるんじゃないか
  • すごすぎる…ムキムキに大変身した74歳おじいちゃんビフォー・アフター : らばQ

    すごすぎる…ムキムキに大変身した74歳おじいちゃんビフォー・アフター 医師ジェフリー・ライフさんは、以前はこの写真の通り、肥満気味のごく普通の男性でした。 そんな彼が60歳を迎えた時に、体を鍛えようと決意したそうです。 現在74歳とは信じられない、肉体改造の結果をご覧ください。 1. こちらは57歳の時。どこにでもいるような、少し太ったおじいちゃんと言った感じ。 2. しかし60歳を超えたときに、肉体改造に着手したそうです。 3. ストイックにトレーニングを積んだ結果……。 4. 腹筋割れすぎ! 5. こちらは72歳のとき。 6. そして今の姿。こんなカッコいい74歳が存在するなんて……。 7. アームレスリングだって若い人にヒケをとりません。 8. 筋肉だけでなく体も柔らかいようです。 9. プールもすいすい。 10. お年寄りとは思えない眼力。ムエタイやテコンドーにも取り組んでいて、2

    すごすぎる…ムキムキに大変身した74歳おじいちゃんビフォー・アフター : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/06/25
    コラじゃないのか?……、今からでも自分にもできるでしょうか。
  • ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた 最近販売されている、ディズニーデザインの午後の紅茶のパッケージ。何気なく手にとってイラストを見てみると…あれ、この番号は何…? 検索しても特にこれといった情報の見当たらないこの番号表記、一体何なのか調べてみると…そこには驚くべき秘密が隠されていました。 こちらが午後の紅茶のディズニーデザインのパッケージ。ストレートティー、レモンティー、ミルクティーにそれぞれミッキー、プーさん、ドナルドダックのイラストがあるのですが… 1ボトルにつき3点のイラストがあり、その絵の下には謎の番号が。 番号順にイラストを見てみると…あれっ!?これはもしかして…パラパラアニメ…!? 確証はないものの、その正体を知りたい勢いで全種類の番号を調達、計32の午後の紅茶が編集部に揃いました。 ストレートティーのイラスト

    ちょっ…これは凄い!!午後の紅茶のパッケージをよくよく見ると、恐ろしく手の込んだ秘密が隠されていた : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/04/22
    いいアイデアなんだけど、動画を見ちゃったのでもういいかと思ってしまう。
  • 今年1年を加速する…前向きになれそうな格言いろいろ : らばQ

    今年1年を加速する…前向きになれそうな格言いろいろ 明けましておめでとうございます。 新しい年を迎えると1年の節目ということで目標を定めたり、抱負を掲げるにはいい機会です。 しかしどうせ目標や抱負を掲げるなら、やはり前向きなものが良いもの。 そんな気持ちを加速する助けになればと、前向きな格言や引用をいくつか集めてみました。 1. 人生は何千もの小さな奇跡の連続。 ―マイク・グリーンバーグ氏 2. コップの中は専門的に言うと常にいっぱい。2分の1は空気、2分の1は水。 3. 誰も全員を助けることは出来ない。だけど全員が誰かを助けるということが出来る。 ―ロレッタ・スコット氏 4. 自分はいつも自分が出来ないことをやっている。そうして何かを成し遂げている。 ―パブロ・ピカソ氏 5. やってみるまでは不可能に見える。 ―ネルソン・マンデラ氏 6. 継続する楽観というのは、力を何倍も増幅させる。 

    今年1年を加速する…前向きになれそうな格言いろいろ : らばQ
    zilog80
    zilog80 2013/01/02
    「顔から転んだとしても、それでも前には進んでいる。」←これが一番気に入った。
  • かわいい?「iPadを放ったままにしておいたら、こうなってた」という写真 : らばQ

    かわいい?「iPadを放ったままにしておいたら、こうなってた」という写真 iPadやタブレット端末の利点として、幼い子供でも扱えることがあります。 指で絵を描いたり、ゲームをしたりと、直感的に操作できるわけですが……。 「iPadを放ったらかしにしたら、こんなことになってた」と、海外サイトの人気となっていた写真をご覧ください。 ドアップこわい……。 けど、なんかかわいい。 そう、iPadにも操作できちゃうので、いじっている間に自分撮りしてしまったのでしょう。 つまりこういうことです。 海外掲示板には同じタイプの写真として、 こんなのも紹介されていました。 もしに殺されることがあったら、これが最後に見える光景なんだなと思うと、それはそれで感慨深いものがありますね。 さらに近くから。 究極のドアップ。 一緒に入った場合。 仲間と。 iPadを立てかけていると、こうなります。 結構くせにな

    かわいい?「iPadを放ったままにしておいたら、こうなってた」という写真 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2012/11/03
    ネコは下向けないのか。
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    zilog80
    zilog80 2012/11/03
    文化は生活から一番影響を受ける。人種だとか宗教だとかあまり関係ないね。
  • その数なんと5000羽、アヒルの大移動が道路を埋め尽くす…中国 : らばQ

    その数なんと5000羽、アヒルの大移動が道路を埋め尽くす…中国 5000羽のアヒルと言われても、想像できるでしょうか。 中国で飼われているアヒルたちが、エサ場のために大群で移動することになったそうです。 道路を埋め尽くす圧巻の様子をご覧ください。 場所は浙江省台州市の鴻洲大道という通り。総勢5000羽のアヒルたちが1kmほど離れた池に向かって大移動することになりました。 当然、移動中の交通は身動きできない状態に。 アヒルたちは飼育を始めて半年ほどの若鳥で、飼い主とサポートの3人で引率したとのことです。 ポカンとした表情で見つめる、通りすがりの運転手。 飼い主の洪(ホン)さんによれば、いままで移動中にはぐれたアヒルは1羽も出ていないとのことです。 当かな……。はぐれても気づきそうにありませんが、いずれにせよ大陸ならではのスケールを感じる大移動でした。 5,000 Ducks On Thei

    その数なんと5000羽、アヒルの大移動が道路を埋め尽くす…中国 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2012/06/21
    みんな同じ方向向いててお行儀がいい。
  • 外国人「日本のフーリガンおかしいだろ、礼儀正しすぎる…」 : らばQ

    外国人「日のフーリガンおかしいだろ、礼儀正しすぎる…」 サッカーで暴徒と化すような集団をフーリガンと呼びますが、海外では一度暴れだしたら手がつけられないのが常です。 ところが日サッカーファンが路上で大騒ぎしている映像が、「日人は暴徒さえも規律正しいのか」と驚かれていました。 海外のコメントとあわせてご紹介します。 Youtubeの映像は以下。 The most polite hooligans you'll ever meet. - YouTube これは2010年の6月24日に、日本代表がデンマークを3-1で破り8年振りの決勝トーナメントへ進出を決めたときのもの。 1. 六木で若者らが興奮しているシーンを撮影されたものですが、路上での大騒ぎ振りは一見すると、海外のフーリガンと変わりありません。 2. ところが信号が赤に変わり、警官たちが道路整備を始めた途端…。 3. クモの子を

    外国人「日本のフーリガンおかしいだろ、礼儀正しすぎる…」 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2012/06/17
    外国人は日本人の謙虚さを少しはもらってくれ。
  • 「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 世界にはそれはそれは美しい場所がわんさかとありますが、国内も捨てたものではありません。 海外掲示板で、「いったいこの絶景は地球上のどこにあるの?」と話題になっていた、日の景色がありましたのでご紹介します。 エメラルドグリーンの美しい海。その上を果てしなく続いて行く大きな橋。 この景色を見ながらここを通るのは、さぞかし気持ちの良いことでしょう。どこの南国かと思いそうですが、ここは山口県下関市にある角島大橋だそうです。 角島大橋 - Wikipedia このきれいなこの画像に、海外サイトでは「どこにあるの?」と評判になっていました。 コメントを抜粋してご紹介します。 ・すばらしい景色だ…。 ・そこに行きたい。 ・標識などから判断すると日だな。 ・日の山口県にある、角島と言う場所らしい。Google Mapではここだ。 Vie

    「この絶景はどこ?」海外サイトの話題をさらっていた山口県の景色 : らばQ
    zilog80
    zilog80 2012/03/06
    本州の角っこで島の三方は海だからこんなに綺麗なんだろうね。
  • 1