タグ

ブックマーク / xtrend.nikkei.com (5)

  • 変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン

    「20代は○○だ」「Z世代は××だ」。年代や世代で区切って生活者を理解しようとするアプローチは、マーケティングの定石だろう。だが、実は年代・世代で意識や価値観に違いがなくなってきているとしたら……。こんなまさかの現象を、博報堂生活総合研究所は「消齢化」と名付けて分析を進めている。特集では、消齢化をフックに、年代論・世代論の在り方を再考していく。第1回は消齢化の実態とその先について深掘りする。 長期時系列調査で見えてきたのは、年齢層による価値観の差が小さくなってきている項目が多くあるという生活者の変化。マーケティングはどう変わるべきか。出典:博報堂生活総合研究所「生活定点」調査 2023年1月、日経クロストレンドでは、博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が30年間にもわたる長期時系列調査「生活定点」のデータを基に発表した「消齢化」について取り上げた。消齢化とは、「生活者の意識や好み、価値

    変わる生活者、「消齢化」とは何か 調査で見えた3つのパターン
    zoocream
    zoocream 2023/06/05
  • 多彩な時系列表現、どんなときに何を使う? ポイントは見やすさ

    時系列データを扱ううえで欠かせない折れ線グラフ。今回は、それに一工夫施したビジュアルを中心に紹介する。より効果的にするコツや禁じ手を知り、さらに多様な表現も知っておくと便利だ。例えば折れ線グラフの項目はいくつまで盛り込んだら見やすいだろうか? もしそれ以上の項目を見せたい場合、どういうグラフがあるのか。 前回は、時系列データの可視化表現における基の基を扱った。今回は、時系列データを扱ううえで欠かせない折れ線グラフに一工夫施したビジュアルを中心に紹介していく。より効果的にするコツや禁じ手を知り、さらに多様な表現も知っておくと便利だ。 今回は、普段の折れ線グラフをよりよく見せるコツ(適切な項目数にする/スパークラインやパネルチャートを使ってみる/データに合わせた線を使う/傾向を分かりやすくする)と、時系列表現を豊かにするビジュアルのレパートリー(スロープチャート/順位推移グラフ)の2立て

    多彩な時系列表現、どんなときに何を使う? ポイントは見やすさ
    zoocream
    zoocream 2018/07/01
    多彩な時系列表現、どんなときに何を使う? ポイントは見やすさ
  • 人間は「長さ」で読み取る 大きさの比較は棒グラフが鉄則

    私たちは資料作成のかなりの時間を「何かの値の比較」に割いている。どんなビジュアルで表現すると効果的だろうか。値の大きさを比較するには、ずばり「棒グラフ」が鉄則だ。人間は、同じ起点の、同じ尺度による長さを比較するのが得意だからだ。ただ、棒グラフを作成するときに留意すべき点がある。うっかりルールを忘れると誤読を招くので気を付けよう。 私たちは資料作成のかなりの時間を「何かの値の比較」に割いている。自社の拠点の地域別売り上げや物流費など取引先別コスト、市場調査などの結果を比較したいとき、どんなビジュアルで表現すればいいだろうか。 稿では、値の大きさを比較するビジュアルを紹介していく。ここにもゴールデンルールとベストプラクティスがある。カギは「長さ」。それぞれのポイントで、良い可視化とそうでない可視化を見比べてほしい。 順番を問わないなら降順か昇順に 値の大きさを比較するとき、棒グラフによる表現

    人間は「長さ」で読み取る 大きさの比較は棒グラフが鉄則
    zoocream
    zoocream 2018/05/31
    人間は「長さ」で読み取る 大きさの比較は棒グラフが鉄則
  • データビジュアライゼーションの基礎の基礎 3つのポイント

    データ可視化(ビジュアライゼーション)とは、数字や文字の羅列から、効果的にデータの中身を伝える手段である。可視化の効果は文字情報と比べて、読み手に対し大きなインパクトを与えられることだ。ただ、良いデータ可視化とはどういったものか知らない人も多いのではないだろうか。使ったことで逆効果を生んでは末転倒だ。連載の第1回はデータ可視化で押さえておくべき基的な考え方を整理する。 データ可視化とは、数字や文字の羅列から、効果的にデータの中身を伝える手段である。ビジュアライゼーションともいい、要素としては概念図やグラフなどを含む。これらをビジュアルという。 可視化の効果は、多くの研究が立証している。ビジュアルは文字情報と比べて直感的に把握できるという長所がある。SNSでも、文字のみと比べて画像・動画付きの投稿は、いいねされたり、シェアされたりする場合が多いようだ。ビジュアルを活用することで、読み手

    データビジュアライゼーションの基礎の基礎 3つのポイント
    zoocream
    zoocream 2018/05/17
  • 「現役女子大生仕掛け人」辻愛沙子が語るSNSで拡散させるコツ

    つぎつぎと新しい手土産やスイーツが生まれる東京の原宿・表参道エリア。そんな注目のエリアでじわじわと話題になっているスイーツが、2018年2月に発売された「RingoRing(リンゴリング)」だ。輪切りにしたりんごに衣をつけて揚げており、見た目はドーナツのよう。だが、口に入れるとりんごの酸味が広がり、想像よりもさっぱりとした味わいだ。 リンゴリングを扱うカフェ「the AIRSTREAM GARDEN(エアストリームガーデン)」の小野正視氏は「売り上げは当初の想定の5倍ほど。手土産用に数個まとめて買っていく人も少なくない」と話す。だが、リンゴリングという商品そのものよりも注目を浴びているのが、商品をプロデュースした大学生・辻愛沙子氏だ。 「RingoRing」(税込み350円)。輪切りにして紀州梅入りのフルーツビネガーとはちみつに漬けたりんごに衣をつけて揚げている。表参道ヒルズの裏手にあるカ

    「現役女子大生仕掛け人」辻愛沙子が語るSNSで拡散させるコツ
    zoocream
    zoocream 2018/04/12
  • 1