タグ

ブックマーク / qiita.com (192)

  • Rust のデバッグチートシート - Qiita

    Rust Debugging Cheatsheet 開発の基 エディタ VSCode + rust-analyzer - https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=matklad.rust-analyzer 推奨 neovim + vim-lsp-settings - https://github.com/mattn/vim-lsp-settings lsp の最低限の機能が使える neovim + coc - https://github.com/fannheyward/coc-rust-analyzer 構造に対する置換などの rust-analyzer 固有の機能が使える rust-analyzer ガイド - https://rust-analyzer.github.io/manual.html#structural-

    Rust のデバッグチートシート - Qiita
    zyzy
    zyzy 2024/03/14
    便利
  • htmxとは何なのか? その背景にある思想について - Qiita

    先日、Qiitaに投稿された一つの記事が注目を集めました。 元記事では、htmxというJavaScriptライブラリが英語圏で認知を獲得しているとして、インストールの仕方から使い方について公式のドキュメントの全体にわたって簡単に説明が行われています。 さまざまなプラットフォームでこの記事に対する反応を観察してみると、どちらかというと懐疑的な見方のほうが優勢のように見受けられます。ただ、多くのコメントは誤解に基づいているように見受けられました。「JSが要らない」といった元記事のミスリードによるところも大きそうですが1、なぜhtmxが大きく支持を得つつあるのかを理解するには、背景情報を含めて理解することが必要です。 htmxは、最近の複雑化するフロントエンド技術に対する単なる逆張りではありません。これまで30年ほどのあいだウェブ上のシステムを支え続けた「ハイパーメディア」の持つ強力さに今一度目

    htmxとは何なのか? その背景にある思想について - Qiita
    zyzy
    zyzy 2024/02/09
    うーん……まだ飛びつきたくはないかな
  • xlsxファイルにSQLを実行するxlsxsql - Qiita

    xlsxファイルに対してSQLを実できるxlsxsqlというツールを作りました。 GitHubのxlsxsqlからダウンロードできます。 これは何? xlsxsqlは、xlsxファイルに対してSQLを実行するツールです。 また、CSV,LTSV,JSON,YAMLといったファイルに対してSQLを実行することもでき、その結果をxlsxファイルに出力することもできます。 trdsqlにxlsxファイルの読み書き機能を追加したものになります。 使い方 単純にファイルをテーブルとして指定できます。 -oまたは-outオプションは出力ファイル形式を指定します。 CSV, LTSV, JSON, JSONL, YAML, TBLN, AT, MD等が指定できます。

    xlsxファイルにSQLを実行するxlsxsql - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/11/24
    csvでこれする奴は見かけたけどxlsxは初めてかも
  • PowerShell 使い方メモ - Qiita

    コマンドプロンプトと同じ要領でコマンドが入力できる。 コマンドレット PowerShell では、コマンドのことを コマンドレット と呼ぶ。 コマンドレットは、 <動詞>-<名詞> の命名規則に従って定義されている。 例えば、 Get-Content とか、 Get-Date のような感じ。 エイリアス 「フォルダを移動するときのコマンドレットは、 Set-Location です」 と説明すると、 100 人中 190 人くらいは「ありえへん!」と感じ、 PowerShell を勉強する気が失せると思う。 さすがにフォルダ移動するたびに Set-Location と入力してると自殺したくなるので、 PowerShell にはデフォルトでエイリアスが定義されている。 Set-Location のエイリアスは、 cd と chdir と sl が定義されている。 なので、 cd <移動先のパス

    PowerShell 使い方メモ - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/10/13
    そろそろ憶えようと思うが、ちょいちょいオプション記法出てきて、そーいやこれシェルなんだな、ってなる。普通のスクリプトっぽさと、シェルっぽさごちゃまぜ感
  • 【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita

    はじめに もう文字列の置換で sed コマンド使うの禁止して良いんじゃないですかね? 言いすぎだとわかってあえて言っていますが。 悪い書き方(外部コマンドに頼る方法) # 変数 line に入ってる文字列を echo コマンドで出力して sed コマンドに渡し、 # sed の s コマンドで "from" を "to" に置換して出力したものを ret 変数で受け取る ret=$(echo "$line" | sed "s/from/to/")

    【脱sed】いい加減シェルスクリプトで文字列をsedで置換するなんてやめよう - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/09/29
    sed使いにくくて、ちょっとした正規表現ならエディタについてる奴で、もうちょっと凝った事するならpythonでいいや、ってなる
  • HaskellとRustを足して2で割ったような関数型言語Fixを作っている話 - Qiita

    はじめに ここ1年ぐらいかけて、Fixという名前のプログラミング言語を作っています。 コアとなる機能の実装がある程度落ち着き、実際にFixを使ってプログラムを書けるようになってきたので、そろそろ言語の紹介をしてみようと思います。 記事はFixのチュートリアルではなく、どういう思想で設計されていて、どういう特徴を持つ言語なのか、という点を紹介するものです。 意見・提案・助言などをいただけるとうれしいです。 リポジトリはこちらです。 ※ コメントやコミットメッセージは一応拙い英語で書いていますが、日語でissueを立てたりdiscordで意見・質問してもらっても大丈夫です。 ※ 急いで作った部分もあるため、コンパイラのコードは結構汚いです。ご容赦ください。 現状、Fixをローカルで実行するためにはLLVMのインストールが必要で時間がかかりますが、Fix playgroundを使えばブラウザ

    HaskellとRustを足して2で割ったような関数型言語Fixを作っている話 - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/08/09
    やりたいことがIdrisに近いような遠いような……いや結構遠いか?
  • デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita

    はじめに みなさん、デジタル庁のサイトはご覧になったことはありますか?今話題のデジタル庁です。 こちらが2023年6月現在のデジタル庁のサイトです。やばくないですかこれ?最初見たときこれ「やっばw」と思いました。これからこのサイトのやばさを語っていきたいと思います。 洗練されたシンプルさ、そしてデザイン 僕は最初見たときびっくりしました。「なんてシンプルで見やすいんだ!」官公庁のサイトですよ?官公庁のサイトといえば、細かい字がずらっと並んで見づらいイメージでしたが、デジタル庁のサイトはとことんシンプルさを追求して見やすくしてます。フォントもNoto Sans JPを使われててとても読みやすい。黒も #000 でなく見やすい色になっている。 やばいですねこれ。 そしてこのレイアウトを見たとき、余白のおかげでとても見やすいなと思いました。そこでChrome Dev Toolでレイアウトを見てみ

    デジタル庁のサイトやばすぎるwww - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/06/13
    おいくらもらいましたか?
  • Rust のセミコロンを徹底理解する - Qiita

    Rust を書きはじめて日が浅い私は「ここにセミコロン書いていいんだっけ?書かなくていいんだっけ?」と混乱することがよくあります。 ちょっと作為的ですが例ですが、たとえばこういうとき。 #[allow(dead_code)] fn main() { struct Foo {x: i64} // ◁─┬─ 0個でも1個でもいい struct Bar {x: i64}; // ◁─┘ struct Baz(i64); // ◁─┬─ 1個でも2個でもいい struct Qux(i64);; // ◁─┘ const A: i64 = 1; // ◁─┬─ 1個でも2個でもいい const B: i64 = 1;; // ◁─┘ let _x = 1; // ◁─┬─ 2個だと unnecessary trailing semicolon と怒られる // let _y = 1;; // ◁─┘

    Rust のセミコロンを徹底理解する - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/05/09
    ちょいちょいこんがらがるやつ
  • Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita

    小説です ※ 読むとRustや所有権・参照とちょっとだけ仲良くなれるかもしれません ※ まとめやメッセージの類は最後のあとがきに書いてあります(読んで) プロローグ 放課後のチャイムを合図に親友のCSSちゃんが現れた。 CSS「TSちゃん放課後ヒマでしょ?駅前にできたECサイトのデザイン見ていかない?」 TypeScript「気になる!...けどごめんね、今日は美化委員会の仕事があるんだ。」 CSS「えー?今日委員会だったっけ?あの偉そうな堅物とすることなんてある?」 TS「偉そうなって...(苦笑)、うーん、まぁ、ちょっとね。埋め合わせに今度新しいライブラリ紹介するから!」 CSS「しょうがないなぁ」 魅力的な誘いを断ってしまった私は、足早に隣のクラスの彼女の元へと向かった。 TS「ふふふ...今日はとっておきのネタがあるからね...」 美化委員会の仕事があるというのは、半分当で半

    Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/04/25
    途中でHaskellちゃんが変な事になって出てくるけど、超能力でRustちゃんのやりたい事読み取って動いてるとしか思えん挙動。
  • AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita

    結論 まだMastodon以下の機能実現状況なので、SNS目的で参加するのはNostr以上に勧めしません。 API叩いて遊べる人や、自分で問題解決できる人向け ※現在、基機能も完成していないためクローズドβ中です。 公式サーバーの作成には、既存ユーザーに発行される招待コードが必要です(2週間に付き1個) 有志の非公式サーバーもそちら用の招待コードが必要になりました。 まだまだ仕様も未完成!!!破壊的変更も色々起きるぞ! ※コードを買ってまで参加するものではないと思います。開発やフィードバックに協力できる人のみ参加すべき。 はじめに Twitterの動乱に巻き込まれ、移住先にMisskeyMastodonなど選ばれつつある今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 つい先日、BlueSkyのクローズドベータが開始されました。 BlueSkyは、Nostr同様Twitter創設者のジャッ

    AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/04/18
    分かり易い。一番気になるのはやっぱクローリングインデクサーの今後の充実かな?
  • やはり俺の情報教科書はまちがっている。 - Qiita

    目次 はじめに 個人を特定する情報が個人情報じゃない デジタル署名は暗号化しない TLS(SSL) は共通鍵を公開鍵で暗号化しない TLS(SSL) が使われていれば安全じゃない 変数は箱じゃない Python 等は「ソースコードを 1 行ずつ実行するインタプリタ方式」じゃない 日語 1 文字は 2 バイトじゃない 動画が動いて見えるのは残像によるものじゃない 標化定理は「2 倍以上の周波数」じゃない その他いろいろ はじめに 2022 年から高等学校で、プログラミング等を学ぶ「情報Ⅰ」が 必修 必履修科目になりました。1 さらには 2025 年入試から大学入試共通テストでも出題されるようになり、教科「情報」の重要性が高まっています。 これで 2030年に79万人不足すると言われる IT 人材 の問題が解決!…と言いたいところですが、先日も『課題感ある教科1位「情報」』という調査結果が

    やはり俺の情報教科書はまちがっている。 - Qiita
    zyzy
    zyzy 2023/01/17
    暗号周りは自分も勘違いしてた奴だったので、うわー、ってなった。教科書がこれは確かにまずいな。
  • 世界に衝撃を与えた画像生成AI「Stable Diffusion」を徹底解説! - Qiita

    追記: U-Netの中間層は常にSelf-Attentionとなります。ご指摘いただきました。ありがとうございます。(コード) オミータです。ツイッターで人工知能のことや他媒体の記事など を紹介しています。 @omiita_atiimoもご覧ください! 世界に衝撃を与えた画像生成AI「Stable Diffusion」を徹底解説! 未来都市にたたずむサンタクロース(Stable Diffusionで生成) 2022年8月、世界に大きな衝撃が走りました。それは、Stable Diffusionの公開です。Stable Diffusionは、テキストを受け取るとそれに沿った画像を出力してくれるモデルです1。Stable Diffsuionは10億個近いパラメータ数をもち、およそ20億個の画像とテキストのペア(LAION-2B)で学習されています。これにより、Stable Diffusionは入

    世界に衝撃を与えた画像生成AI「Stable Diffusion」を徹底解説! - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/12/05
    VAEやU-Netをあちこち見ながらちょっとずつ勉強し直してるうちに、総体がわけわかんなくなりつつあったのでありがたい
  • Rustのlet-else文気持ち良すぎだろ - Qiita

    // let 論駁可能パターン = 値 else { never型を返す処理 }; let Ok(val) = reqwest::get(url).await else { return }; このコードの意味としてはreqwest::get(url).awaitがOk(結果)を返してきたらvalに束縛し、ダメだったら関数を抜ける、になります。 if-let式 let-else文の詳細を説明する前に、まずはRustのif-let式について説明いたします。 Rustは式指向言語のためifも標準で式になっています。よく他言語では三項演算子使用で宗教戦争が起きていますが「if"式"があれば争いなんて起きないのに...(トオイメ」といつも思っています。

    Rustのlet-else文気持ち良すぎだろ - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/11/06
    結局非同期は面倒くさい事になりがちという話になったw(streamでいいのでは? という言葉を抑えつつ)
  • DDD本を読むためには前提知識が非常に多いよ - Qiita

    初めに きっかけ 新人研修中にDDDとか、PoEAAとかの話が少しだけ出ました。 ただ、イマイチわからないとの声が多数。 理由 なぜなら予備知識がたくさん必要だからです。(ほんとに多い) これはわからなくて当然。 そこで 独断と偏見で、予備知識となる用語を解説します。 偏見多いので、より正確な情報は、書籍やWebで調べてね。 この辺を説明します UML クラス図/シーケンス図 デザインパータン GoF/PoEAA 階層化アーキテクチャ DDDのサマリ 知らなきゃいけない知識が多くて面倒だね。 説明しないけど、オブジェクト指向やデータベースとかの知識も必要だよ。 説明前にDDDのページを見てみよう!!! DDDの最初のページ 「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」より ??? よくわからないね さっきの図って何? 灰色の中心部分はソフトウェア設計のモデリングを表しています。 モデリ

    DDD本を読むためには前提知識が非常に多いよ - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/11/02
    それな>"この手の試みは「ワークフロー自動化」「ランブック自動化」「ノーコード」と名前を変えて、ゾンビのように復活するよ。"
  • JavaScriptで文字数を数えるのはそんなに簡単ではない - Qiita

    はじめに JavaScriptにて文字数をカウントする方法に関する記事をいくつか目にする機会があり、今回実際に記事を参考に調べてみました。 簡単そうに見えて意外と難しいです。 String.length Googleなどで「JavaScript 文字数 カウント」とかで検索すると真っ先に出る方法です。 MDN公式ではString.lengthに関して以下のように説明されています。 length プロパティは String オブジェクトの文字列長を UTF-16 コードユニットの数で表します。 length は、 string インスタンスの読み取り専用データプロパティです。 UTF-16 コードユニット ざっくりと説明するならUnicodeで割り当てられた番号をUTF-16 という文字コード方式で割り当てられた各文字に対応するIDを指します。 難しい単語がいくつか出てきているので1つずつか

    JavaScriptで文字数を数えるのはそんなに簡単ではない - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/09/28
    Unicodeの絵文字とか結合する奴はもう言語の問題というよりUnicodeの問題として難しい。
  • 【Rust】個人的に注目中のUnstable Features(2022年1月) - Qiita

    最近、RustでUnstableな機能を使っているのですが、なんとなく雰囲気で使っているので、詳細をもう少し掘り下げて知ろうと思っていました。 そこで、ついでに最近こういうアウトプットを行っていなかったので、この機会にまとめを書こうと思います。 rustバージョンは、1.60.0-nightlyです。 Unstable Featuresを使う Unstable Featuresとは、まだ安定化されていない、Nightlyバージョンでのみ試験的に使用できるFeatureのことです。 Unstable Bookにその一覧が載っています。また、RFCの一覧も参考になるかと思います。 Unstable Featureを使うためには、まずnightlyバージョンのrustcをインストールします。 nightlyのインストールはrustupのドキュメントに載っています(英語ですが)。

    【Rust】個人的に注目中のUnstable Features(2022年1月) - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/05/13
    GATsしか追ってなかったけど色々あるなぁ……
  • RustもJuliaやGoみたいに廃れて消えていく気がしている。 - Qiita

    Juliaは一時期すごい流行って数値計算の王座になると期待されライブラリも大量に作られたけど、結果Pythonの座を置き換えるにはいたらなかった。Goもコンテナ化との相性がよて一時期すごい流行ったけど、なんだかんだみんなJavaとかPHPとかRubyとか書いてる。 Rustもここ数年すごい流行ってるけど、JuliaとかGoみたいに飽きられて廃れていく気がする。 流行に敏感な人がなんか面白い言語あるぞーと騒ぎ出す。 様々なライブラリが乱立して色々出来るようになる。 数年かけて言語そのものが良くなっていき、ライブラリも淘汰や共通化されて成熟していく。 成熟したライブラリの開発は飽きられてメンテナンスされなくなる。 メンテナンスされてないライブラリを使いたくないから誰もその言語に参入しなくなる。 結果として言語そのものが衰退して、もとの成熟していてメンテナンスされ続けている言語とライブラリをみん

    RustもJuliaやGoみたいに廃れて消えていく気がしている。 - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/05/09
    Goがいつ飽きられたんだ、って思ったらもう言われてた
  • Go1.18でジェネリクスが追加されたので、5年ぶりにGolangを覚えなおし、GenericListとマルチキャスト可能Channelの実装をした - Qiita

    Go1.18でジェネリクスが追加されたので、5年ぶりにGolangを覚えなおし、GenericListとマルチキャスト可能Channelの実装をしたGoGenericschannel はじめに Go1.18が2022/3/15にリリースされました 以前Goの開発陣はジェネリクスは不要とか言ってたような気がするが 1.17でもお試しが出来たと思いますが 今回正式に導入されたので、5年ぶりにGoのお勉強です ジェネリクス以外に5年間のUpdateを調べましたがツールやライブラリは変わったものの 言語じたいはたいした変化はなかったので ジェネリクスだけです ジェネリクスとは C++でいうテンプレートです D言語、Java、C#、Haskell・・・ 今では様々な言語に導入されている概念です 引数の型が異なる関数やメソッド、メンバ、クラスに対して、一つの実装で複数の型に対応出来ます 具体的には、例

    Go1.18でジェネリクスが追加されたので、5年ぶりにGolangを覚えなおし、GenericListとマルチキャスト可能Channelの実装をした - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/04/24
    Go方面まったく追ってなかったけど、結局ジェネリクス入ったんか
  • Rust 初心者が自動型変換や型変換関係のトレイトを自信を持って扱えるようになるための型変換まとめ 8 パターン - Qiita

    はじめに Rust をはじめてみて特によくわからなくて使っていて不安になっていたのは型変換関係の仕組みです。 String は &str として扱えますとか Vec<T> は &[T] として扱えますとかいうのは、そういうものなのかー便利だなーと思う半面、よくわからないなーこわいなーと感じていました。 この記事ではそんな型変換がよくわからなくてもやっとしている Rust 初心者が型変換関係の全貌をなんとなく把握して自信を持って扱うことができるようになるために、自動型変換や型変換関係のトレイトの利用パターンを 8 種類まとめてみました。 fn main() { let s: String = "hello".to_string(); // fn len(&self) -> usize を呼び出す // String -> &String に自動変換されて呼び出される assert_eq!(s

    Rust 初心者が自動型変換や型変換関係のトレイトを自信を持って扱えるようになるための型変換まとめ 8 パターン - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/03/11
    AsRefとかBorrow辺りほぼ使わんのですぐ忘れる
  • UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた - Qiita

    竈門禰󠄀豆子をMySQL5.6のテーブルにinsertしようとすると正しく格納できず、竈門禰となってしまうケースがあるという話を聞き、調べてみました。 実践 まずは試しにやってみます。 mysql> show create table verification\G *************************** 1. row *************************** Table: verification Create Table: CREATE TABLE `verification` ( `name` varchar(100) COLLATE utf8_bin DEFAULT NULL ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 COLLATE=utf8_bin 1 row in set (0.01 sec) mysql> inse

    UTF-8のテーブル(MySQL5.6)に竈門禰󠄀豆子が格納できない問題を調べてみた - Qiita
    zyzy
    zyzy 2022/02/02
    最低限1文字4バイト確保した上で合成に対応しないといけないからUNICODEは大変よなぁ