タグ

ブックマーク / s.akiba-souken.com (2)

  • 5月14日の「日曜アニメ劇場」は「劇場版 マジンガーZ」! - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 BS12 トゥエルビでは日曜夜7時より、劇場版アニメや長編アニメに特化した「日曜アニメ劇場」を放送中。2023年5月14日(日)からは、「劇場版 マジンガーZ / INFINITY」が放送される。 1972年に誕生し、アニメの常識を根底から覆した「マジンガーZ」。希代の天才・永井豪さんが考案した“乗り込み型ロボット”という全く新しいアイデアで生み出された作は、日のみならず世界中で爆発的なヒットを記録し、現在もなお色褪せることなく愛され続けている。永井さんの世界観に新たな物語が構築された作には超豪華キャスト陣が出演。テーマ曲では「Z」の権化・水木一郎さんがあの名曲を新録し、マジンガーZと共に育った吉川晃司さんが書き下ろしのナンバーを

    5月14日の「日曜アニメ劇場」は「劇場版 マジンガーZ」! - アキバ総研
    zzteralin
    zzteralin 2023/05/11
  • 「ドンブラザーズ」DXドンオニタイジン発売記念スペシャル対談 - アキバ総研

    ドンブラザーズの5人がアバターチェンジし、ロボタロウの姿に。そしてそのまま合体してしまうという、これまでにないフォーメーション。その「これまでにない」は玩具になってもそのままで、スーパー戦隊シリーズの1号ロボとしては過去最大級の大きさ(約36cm超!)で商品化される。 どのようにしてこのようなドンオニタイジンは完成したのか? 「ドンブラザーズ」の白倉伸一郎プロデューサーにその全貌について迫りつつ、さらに「これまでにない」ゲストとしてロボットアニメの魂を引き継ぐクリエイター・大張正己監督が登場!! 大張監督の目にはどのようにドンオニタイジンが映ったのか? バンダイでスーパー戦隊シリーズの玩具に携わる寺野彰氏立ち合いのもと、特撮とアニメにおけるロボット表現の違い、それぞれの仕事に対するインプレッションなど、ここでしか聞けない貴重な話をうかがった。 こちらの記事もあわせてどうぞ! ⇒【DXオニタ

    「ドンブラザーズ」DXドンオニタイジン発売記念スペシャル対談 - アキバ総研
    zzteralin
    zzteralin 2022/05/28
    箱でけえな!
  • 1