タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (1,103)

  • 【家庭医が教える病気のはなし(40)】捏造論文利用するワクチン反対派+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    今回は、ワクチンにまつわる論文が捏造(ねつぞう)された話を紹介したいと思います。 ワクチンについての捏造論文は1998年、医学雑誌『ランセット』に発表されました。この雑誌は、論文捏造で問題になっている高血圧薬「ディオバン」の論文が掲載されたのと同じ雑誌ですが、医学の世界では権威のある雑誌とみなされています。 発表された論文は「麻疹、風疹、おたふくの3種混合ワクチンによって自閉症が引き起こされる」というものでした。12人の自閉症患者を調査したところ、8人がこの3種混合ワクチンを受けているという結果から導き出した結論でした。 この論文の影響は世界に大きな影響を与えました。論文発表前、90%を超えていたイギリスのワクチン接種率が、発表後は60%にまで低下したと報告されています。 その後、この論文は捏造であったことが明らかとなり、2010年には撤回されました。著者のウェイクフィールドは医師免許を剥

    AFCP
    AFCP 2014/11/05
    ついでにこの記事もご紹介。
  • 男子生徒に暴行受け女性講師重傷 秋田の特別支援学校 - MSN産経ニュース

    教室で講師に暴行し重傷を負わせたとして、秋田県警秋田中央署は、傷害の疑いで秋田市内の県立特別支援学校高等部の男子生徒(18)を逮捕した。生徒には発達障害があり、責任能力を慎重に調べている。 逮捕容疑は、29日の授業開始前の午前8時40分ごろ、教室内で大声を出すなどして女性講師(29)に注意されたことに腹を立て、頭を机や床に複数回たたきつけ、脳挫傷などを負わせた疑い。講師は集中治療室で治療を受けている。 この学校の副校長によると、当時もう1人の教員と2人で指導していたという。「生徒は以前は物を投げるなどの行動があったが、ここ1、2年は安定していた。結果的に配慮が足りなかった」と話している。

    男子生徒に暴行受け女性講師重傷 秋田の特別支援学校 - MSN産経ニュース
  • 知的障害の社員8人から月1万5千円天引き 賃金不払い容疑で婦人服製造業を書類送検 - MSN産経ニュース

    名古屋西労働基準監督署は26日、最低賃金法違反の疑いで、名古屋市中村区の婦人服製造業「八木五縫製」と同社の男性専務(54)を書類送検した。 書類送検容疑は、知的障害のある女性社員8人の2~3月分の賃金から「教材費」名目で月1万5千円を天引きし、愛知県の最低賃金額に相当する約131万円を支払わなかった疑い。 専務は調べに対し「教材費は不良品の生産で被った損害額だった」と供述している。労基署によると、専務は実際の損害額を計算していなかったという。

    知的障害の社員8人から月1万5千円天引き 賃金不払い容疑で婦人服製造業を書類送検 - MSN産経ニュース
  • 【まぜこぜエクスプレス】Vol.23 「求められる」ことがうれしい 自閉症のラッパー、GOMESSさん+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    AFCP
    AFCP 2014/09/14
  • 全盲女子生徒負傷、同じ障害抱える人たちから憤りの声 社会の無理解が浸透 - MSN産経ニュース

    埼玉県川越市のJR川越駅で、全盲の女子生徒が何者かに脚を蹴られてけがを負わされた。埼玉県内では7月末にも、全盲の男性が連れていた盲導犬が刺される事件が起きている。相次ぐ心ない行為に、視覚障害者からは「許せない」と憤りの声が上がる。通行人らから同様の行為を受けることも少なくないといい、障害への理解を訴えている。 全盲で日盲人会連合副会長の鈴木孝幸さん(58)も、「持っていた白杖に人がぶつかってくるような場面には、何度か遭遇したことがある」と明かす。白杖への接触だけでなく、体当たりされて白杖を折られたこともあるという。 鈴木さんは「点字ブロックも白杖も、われわれが社会に出るために必要なもの。もし接触が原因で蹴ったのならば、障害者への理解がなさ過ぎる」と憤る。 同じ全盲で全日視覚障害者協議会理事の藤野喜子さん(57)も、白杖への接触で相手が転倒し、罵声を浴びせられたことがあるという。暴力は加

    全盲女子生徒負傷、同じ障害抱える人たちから憤りの声 社会の無理解が浸透 - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/09/10
    記事の内容とは関係ないけど。"無理解が浸透" というのはちょっと珍しい表現だな。わかるようなわからないような。"理解が浸透" はよく見かけるから、これもいいのかな。
  • 「親のすねかじり禁止法」中国で議論 若者の依存が深刻化 - MSN産経ニュース

    中国各地の地方政府が、成人の男女仕事に就かず、年老いた親に生活や経済面で依存する“すねかじり”を規制する法律案の検討を進めている。就職を諦めた若者らが親元に居座り続けるケースが深刻化しており、こうした事態を改善するのが狙い。家庭の事情に法律が介入することに慎重な声も上がっている。 江蘇省の人民代表大会(議会)は「高齢者権益保障法」を改正する案について議論を継続中。同案には「独立する能力のある成人が経済的な援助を高齢の親に求めた場合、親は断る権利がある」との規定が盛り込まれている。 高齢者が子を養うために困窮したり、子が親に暴力を振るったりする例が増えていることから、親を「すねかじりの被害者」とみなした。同様の法案は、山東省や浙江省杭州市などでも議論されている。(共同)

    「親のすねかじり禁止法」中国で議論 若者の依存が深刻化 - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/09/07
    "同案には「独立する能力のある成人が経済的な援助を高齢の親に求めた場合、親は断る権利がある」との規定が盛り込まれている" 能力の中には意欲も含まれるのかなあ、とかいろいろ思う。
  • 【金曜討論】部活動の朝練禁止 「無視できぬ睡眠不足」「代えがたいプラス面も」…渡辺敦司、石井昌浩両氏が激論+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    AFCP
    AFCP 2014/08/29
    すでにそういう動きもあるんだけど。
  • 知的障害者の施設で暴行 28歳男を傷害致死で逮捕 神戸 - MSN産経west

    神戸市北区の知的障害者施設で入居男性に暴行を加えて死亡させたとして、兵庫県警有馬署は25日、傷害致死容疑で、この施設に入居する無職の男(28)を逮捕した。男は重度の知的障害があり、容疑について要領を得ない供述をしているという。 逮捕容疑は23日午後5時ごろ、同区の知的障害者自立支援更生施設で、同じ部屋に住む男性(39)の腹の上で飛び跳ねるなどの暴行を加え、翌24日に死亡させたとしている。 同署によると、男が飛び跳ねているのを同じ部屋の別の入居者が見つけ、職員が制止した。男性は暴行後も異常を訴えず施設にいたが、24日夕に突然倒れて病院に搬送され、間もなく死亡した。 同署は26日、男性を司法解剖して死因を詳しく調べる。

    知的障害者の施設で暴行 28歳男を傷害致死で逮捕 神戸 - MSN産経west
    AFCP
    AFCP 2014/08/28
    "男は重度の知的障害があり、容疑について要領を得ない供述をしているという"
  • 世界の富は、85人の富豪たちの手に…生活レヴェルの高い国トップ10、ワースト10+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国際連合の人間開発報告書によると、世界の85人の富豪が、35億人分に相当する財産をもっている。人間開発指数の上位はノルウェー、オーストラリアに次いでスイスが3位に入り、下位はアフリカの国々が占めている。 wlablack/Shutterstock.com 世界を見回したとき、いまがいい時代だとはなかなか言えない。生活の質や教育、経済の向上は停滞しているし、自然災害や政府の馬鹿げた政策、何百万人もの人々を飢えさせている紛争など、理由はさまざまだ。 この破滅的な状況を説明するのに、あるひとつの要素を見るだけで十分かもしれない。それは、世界で最も裕福な85人が、世界の半分にあたる35億人の貧しい人々と同じだけの財産を所有しているという事実だ。 いま世界では、22億人以上の人々が、国際連合開発計画(UNDP)が「多次元貧困」(multidimensional poverty)と定義する貧困のなかで

    世界の富は、85人の富豪たちの手に…生活レヴェルの高い国トップ10、ワースト10+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/08/25
    "教育レヴェルが向上しているのに対して、経済にはもはや提供すべき雇用がない"
  • 京都地裁公判、「累犯障害者」取り調べ映像を法廷で公開へ - MSN産経ニュース

    自動車盗を繰り返したとして、常習累犯窃盗罪に問われた重度の知的障害を持つ京都市内の男(37)の第4回公判が21日、京都地裁(後藤真知子裁判官)で開かれた。検察側は、取り調べの様子を録音・録画した映像を証拠として請求する方針を示した。映像は9月26日の次回公判で採用され、公開される見通し。 映像は、弁護側が捜査段階の男の供述調書の内容に「飛躍がある」として、内容が信用できるかどうかを争うために、検察側に証拠請求するよう求めていた。 男をめぐっては今回の事件の前に起こした自動車盗についても常習累犯窃盗罪に問われており、1審京都地裁が昨年8月に無罪とした後、2審大阪高裁が今月12日に懲役2年の逆転有罪を言い渡し、弁護側が上告している。

    京都地裁公判、「累犯障害者」取り調べ映像を法廷で公開へ - MSN産経ニュース
  • 入院患者に暴行 男性看護師を傷害容疑で逮捕 佐賀県吉野ケ里町 - MSN産経ニュース

  • 知的障害の男性被告に無罪 「心神喪失」さいたま地裁 - MSN産経ニュース

    さいたま市のJR大宮駅で平成24年、女子高生のスカート内をのぞきこんだとして、埼玉県迷惑防止条例違反の罪に問われた男性被告(39)の判決公判が19日、さいたま地裁で開かれた。松岡幹生裁判官は無罪(求刑罰金15万円)を言い渡した。男性には知的障害がある。 松岡裁判官は「大勢の人がいる前で、四つんばいになり、のぞきこんでいる。常識的判断を欠いた突発的な行動」として心神喪失状態だった可能性を認めた。 男性は、大宮駅の通路で24年7月5日午後5時15分ごろ、当時17歳の女子高生の後ろからスカート内をのぞきこんだとして起訴されていた。 閉廷後、男性の弁護人は「出生時に脳に障害を負い、物事を理解できない。起訴したことが間違いで、当然の判断」と判決を評価した。

    知的障害の男性被告に無罪 「心神喪失」さいたま地裁 - MSN産経ニュース
  • 覚醒剤所持の被告に無罪 令状なしに捜索 「無理解が甚だしい」と東京地裁 - MSN産経ニュース

    東京地裁は1日、令状がないのに警察官が持ち物を捜索したのは違法だったとして、覚せい剤取締法違反などに問われた男性(39)に無罪の判決を言い渡した。検察側は懲役4年を求刑していた。 判決によると、男性は昨年10月、東京都新宿区で警視庁四谷署の警察官から職務質問を受けた。警察官は捜索差し押さえ令状が出る前に、男性が乗っていた車内のウエットティッシュの箱を勝手に開け、抗議を受けても返さなかった。箱から覚醒剤などが見つかり、男性は現行犯逮捕された。 西山志帆裁判官は「警察官の令状主義への無理解は甚だしい。今後の違法捜査を抑制するために、無罪を言い渡すほかない」と述べた。弁護人によると、警察官は公判で「箱の中身を取り出そうとすれば、観念すると思った」と証言したという。

    覚醒剤所持の被告に無罪 令状なしに捜索 「無理解が甚だしい」と東京地裁 - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/08/02
    "警察官の令状主義への無理解は甚だしい。今後の違法捜査を抑制するために、無罪を言い渡すほかない" 裁判官も悔しかったんだろうな。
  • 学校は虐待把握も児相に伝えず 父親から暴行後、自殺の中2+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    長男の中学校は虐待のサインを2回も把握しながら、児童相談所への通告を怠り、最悪の結果を招いた。父親の村山彰容疑者は長男を突然、休学させた上、家庭訪問など学校側からの接触を拒んでいたといい、専門家は「学校側はもっと緊迫感を持って対応すべきだった」と指摘。中学校長は1日会見し、「適切な対応をすれば防げたかもしれない」と述べ、児童相談所に通告しなかったなど対応に問題があったことを認めた。 村山容疑者は、長男、小学校入学前の次男の4人暮らし。3~4年前から西東京市内の都営アパートで同居を始め、2年前に結婚。長男はの連れ子だった。家計はがパート勤務で支えていたという。 長男への虐待は小学校高学年だった同居直後から続いていたとみられ、中学校側は長男が1年生だった平成25年の2学期に初めてその兆候に気付いた。 担任の女性教諭が顔のあざを見つけて問いただすと、長男は「父親に殴られた」と説明。担任は今

    学校は虐待把握も児相に伝えず 父親から暴行後、自殺の中2+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 【佐世保・高1女子殺害】「殺しかねない」と精神科医 長崎県、相談生かせず - MSN産経ニュース

    長崎県佐世保市で高校1年の同級生を殺害したとして女子生徒(16)が逮捕された事件で、発生前の6月、県の児童相談窓口に寄せられた情報に「女子生徒は人を殺しかねない」との内容が含まれていたことが31日、県関係者への取材で分かった。県は具体的な対策を取らず、情報を生かせなかった。県と、報告を受けた県議会は、当時の対応が適切だったかどうかを含め経緯を調べている。 県関係者によると、女子生徒を診察した精神科医が6月10日、相談窓口がある佐世保こども・女性・障害者支援センターに連絡。精神状態の不安定さを懸念し「小学生の時に薬物混入事件を起こした。中学生になって父を殴打した。このまま行けば人を殺しかねない」と相談。小動物を解剖した例も挙げ対策を求めた。ただ、守秘義務に触れる恐れがあるため女子生徒の氏名は伏せた。県福祉保健部によると、相談を受けた担当者は、匿名だったため対応は困難と判断した。センターの児童

    【佐世保・高1女子殺害】「殺しかねない」と精神科医 長崎県、相談生かせず - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/07/31
    いろいろ考えるところもあるけれども……。
  • 医師襲うエボラ 「英雄」も犠牲に 医療関係者100人感染半数死亡   +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    エボラ出血熱が猛威を振う西アフリカのシエラレオネで、シェイク・ウマル・カーン医師(39)=写真(ロイター)=が29日、感染によって死亡した。国際医療支援団体「国境なき医師団」(MSF)が明らかにした。カーン医師はエボラ対策の陣頭に立ち、これまでに100人以上の患者を治療。シエラレオネで「国民的英雄」とたたえられていた。リベリアでも医療当局の医師が死亡したほか、ギニアでは米国人医師が感染。世界保健機関(WHO)によると、この3カ国の死者は672人に達したが、医療関係者の感染は約100人に上りうち半数が命を落とした。医師らは感染リスクに身をさらしながら懸命の治療を続けている。(SANKEI EXPRESS) 「エボラ出血熱のわが国唯一の専門家である彼の死は、取り返しの付かない損失である」 シエラレオネ保健当局の責任者ブリマ・カーボ医師は声明でカーン医師の死を悼んだ。完全防護で治療も ロイター通

    医師襲うエボラ 「英雄」も犠牲に 医療関係者100人感染半数死亡   +(1/3ページ) - MSN産経ニュース
  • 所在不明の子供、120人体制に増強へ 警視庁に対策本部発足 - MSN産経ニュース

    虐待が疑われる子供の所在不明問題などへの対応を強化するため、警視庁は25日、人身安全総合対策部を発足させた。産経新聞の調べでは、所在不明の子供は全国で少なくとも1603人で、東京都でも378人に上る。虐待が疑われても保護者が自治体との接触を拒むケースもあり、対策部は迅速な情報収集と安全確保に乗り出す。 同庁によると、昨年12月に発足した「ストーカー・DV(ドメスティック・バイオレンス)対策部」を発展的に解消。児童相談所と連携してきた少年育成課などを新たに加え、2カ月後をめどに80人から120人に体制を拡充する。 ストーカー・DVだけでなく、児童や高齢者、障害者への虐待が疑われる事案や事件性が疑われる行方不明事案があった場合にも、警察署への相談や110番通報の段階で対策部が関与。署と連携して危険性を判断し、積極的な事件化や保護に乗り出す。

    所在不明の子供、120人体制に増強へ 警視庁に対策本部発足 - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/07/29
    "ストーカー・DVだけでなく、児童や高齢者、障害者への虐待が疑われる事案や事件性が疑われる行方不明事案があった場合にも、警察署への相談や110番通報の段階で対策本部が関与"
  • 「小学校が嘘の虐待通告」 父親が小学校に賠償請求 - MSN産経ニュース

    小学校が「親が虐待した」と嘘の通告をしたために次男(10)が児童相談所に保護されたとして、父親(63)が東京都調布市の私立小学校側に1千万円の損害賠償などを求める訴訟を23日、東京地裁に起こした。 訴状では、父親が学校側に担任の体罰への対応を求めたところ、逆に児相へ通告された、としている。 父親は現在、次男と連絡が取れず所在も分からないという。小学校を運営する学校法人は「訴状を見ていないのでコメントできない」としている。

    「小学校が嘘の虐待通告」 父親が小学校に賠償請求 - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/07/29
    ちょっと不思議な訴訟だな。学校は児童が虐待受けたと思えば通告ができるのだから、勝ち目は薄そう。一時保護などの判断をしたのは児相なので、一般的にはそちらが訴訟の対象になりそうなのにな。
  • 5歳児、トランクに閉じ込められる - MSN産経ニュース

    暗闇を怖がるのを克服させようと、5歳の息子を車のトランクに閉じ込めた米ペンシルベニア州の夫婦が摘発され、裁判所から2年間の保護観察を言い渡された。 閉じ込めていたのは自宅と、約15キロ離れた遊園地を行き来する間。息子に懐中電灯を持たせ、ご褒美のキャンディーをちらつかせていた。 夫婦のうちを担当した弁護士は「自分がしたことの重大性に気付いたようだ」。(共同)

    5歳児、トランクに閉じ込められる - MSN産経ニュース
    AFCP
    AFCP 2014/07/28
    ある種の曝露反応妨害法と言えなくもないか……。これ、専門家の指導の元でもうちょっと洗練された方法でやっていれば、違法ではなかったのかなあ。
  • 【関西の議論】学級崩壊させる「問題児」は“特別教室送り”…橋下流「更生プログラム」は“画期的”か“レッテル貼り”か(1/3ページ) - MSN産経west

    橋下徹大阪市長が推し進めようとする「問題児」の更生プログラムが波紋を広げている。悪質な問題行動を起こす子供を市立小中学校から一定期間引き離し、「個別指導教室」で徹底指導する試みで、真面目に勉強しようとする子供の安全や学ぶ権利を守る狙いもある。しかし“教室送り”のレッテル貼りを懸念する声が根強い上、市教委が例示した問題行動も「窃盗」「傷害」など警察沙汰ばかりで、教室の将来像がイメージしにくい。来年度の導入に向け、精緻な制度設計が課題となりそうだ。「順法意識や規範意識を備えよ」 「大阪の現状をみてください。実際に問題行動をする子供たちのせいで学級崩壊しているクラスもある」 6月10日に開かれた橋下市長の定例会見。個別指導教室に関心を持った在京テレビ局のスタッフから否定的な質問を受けた橋下市長は語気を強めた。 “教室送り”のレッテルが貼られることへの懸念に対しては「子供たちには『そんなことを気に

    【関西の議論】学級崩壊させる「問題児」は“特別教室送り”…橋下流「更生プログラム」は“画期的”か“レッテル貼り”か(1/3ページ) - MSN産経west