タグ

ブックマーク / withnews.jp (10)

  • 薬物依存だった母…医師になった娘が気づいた依存症の「本当の敵」

    母親を殺したいと思うことも 薬物依存症だった母親 依存症にならないためにできること テレビのコメンテーターなどで活躍する医師、おおたわ史絵(ふみえ)さん。3年前から刑務所で受刑者の医療措置や健康管理を行う「矯正医療」に携わっています。その背景には自身の過酷な生育環境があるといいます。昨年9月に出版した『母を捨てるということ』(朝日新聞出版)では、薬物依存症に陥った母親との長年の確執を明らかにし、母親に「死んでほしい」と願うまでに追い詰められた心境をつづっています。依存症と向き合うにはどうしたらよいのか、笑下村塾のたかまつななが話を聞きました。 おおたわ史絵(おおたわ・ふみえ) 総合内科専門医。法務省矯正局医師。東京女子医科大学卒業。大学病院、救命救急センター、地域開業医を経て現職。刑務所受刑者たちの診療に携わり、日でも数少ないプリズンドクターを務める。ラジオ、テレビ、雑誌など、各メディア

    薬物依存だった母…医師になった娘が気づいた依存症の「本当の敵」
    AFCP
    AFCP 2021/05/29
    "母親ではなく、私と父親の二人で入院しなさいと言ったんです。山奥に依存症の家族を入院させるための施設があるからと予約を取られちゃったんです"
  • 「見ちゃダメよ」障害ある妹への言葉に…人気YouTuber葉一さんの葛藤

    障害者の妹を恥ずかしいと思ったことも… 障害者の家族でも、普通に接してほしい 障害者と家族が生きやすい世の中に チャンネル登録者数136万人、教育系YouTuberのパイオニア・葉一さん。実は妹さんが知的障害と発達障害、身体障害があります。「家族に障害があっても、普通に接してくれる人に救われていた」と話す葉一さんに、当事者との向き合い方や家族のサポート方法などを、笑下村塾のたかまつなながYouTube「たかまつななチャンネル」で聞きました。 「見ちゃダメ」。好奇な目を向けられた大切な妹 ――過去のインタビューやテレビ番組で、妹さんに障害をあることを知りました。妹さんにはどういう障害があるんですか? 葉一:知的障害と発達障害。そして身体障害があります。僕の2つ下で今34歳なんですけど、「リモコン取って」と言ったら理解して取ってくれますけど、基的に日常会話は全くできない状態です。だから学生時

    「見ちゃダメよ」障害ある妹への言葉に…人気YouTuber葉一さんの葛藤
    AFCP
    AFCP 2021/05/02
    "チャンネル登録者数136万人、教育系YouTuberのパイオニア・葉一さん。実は妹さんが知的障害と発達障害、身体障害があります" "あえて不満をいうなら、母の愚痴のはけ口になっていたことくらいかな"
  • 葉っぱ切り絵が生む感動 就職でわかった発達障害、見つけた創作の道

    「毎日、葉っぱ切り絵をする時間以外は、葉っぱを探したり、創作のアイデアを出すために、ひたすら歩いています。2万歩ぐらい歩きます」 今回のエルマーは童話をモチーフにしましたが、ほとんどがオリジナルの物語だといいます。 「作品のアイデアは、すぐひらめくこともあれば、夜通し机の前で悩むこともあります」 物語はまず紙に描き出し、その後、葉っぱの裏にペンで模写します。デザインナイフで切る作業は「だいたい1~2時間で仕上げます」とのこと。 葉っぱは、数日で、枯れたりしおれたりしてしまいます。残らない儚さも、葉っぱ切り絵の魅力だと言います。 葉っぱ切り絵の制作動画を撮りました。 以前作ったカエルとバス停の作品をご注文用に作り直したものです。#切り絵 pic.twitter.com/gLOIJSU0Gz — リト@葉っぱ切り絵 (@Teriyaki_Cheese) September 11, 2020 「

    葉っぱ切り絵が生む感動 就職でわかった発達障害、見つけた創作の道
    AFCP
    AFCP 2020/09/13
    "「サラリーマンという働き方が致命的に向いていないこと」「ゆっくりと時間をかけて一つの事だけに集中すれば、誰よりも頑張ることができる」という自分の得意・不得意が見えてくるようになりました"
  • ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」

    #1 Busy Brain ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」 どんなにうんざりしようとも生涯離れられない、このお喋りで忘れっぽい脳みその生態 40歳を過ぎてから軽度のADHD(注意欠如・多動症)と診断された小島慶子さん。自らを「不快なものに対する耐性が極めて低い」「物音に敏感で人一倍気が散りやすい」「なんて我の強い脳みそ!」ととらえる小島さんが語る、半生の脳内実況です! 世界に一つの、私の脳みそに映った世界 3歳まで、私は他の子どもを知りませんでした。父の転勤先のオーストラリア・パースで生まれ、周囲に日人がほとんど住んでいない環境で、街に出るとき以外は両親と9歳年上の姉と飼い犬とだけ接触して過ごしていたのです。あとは両親が出かけるときにやってくるベビーシッターと。広い芝生の庭、日当たりの良いリビング、窓の外に光る青い川面に点々と浮かぶヨットの白い帆。それが

    ADHDと診断された小島慶子さん「私の脳に、世界はどう見えたか」
    AFCP
    AFCP 2020/08/10
    連載が始まったんだな。 "withnewsでは、小島慶子さんのエッセイ「Busy Brain~私の脳の混沌とADHDと~」を毎週月曜日に配信します"
  • 「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来

    50時間から100時間の勉強で身につく日語 「英字新聞」と「中学校の英語教科書」どちらがいいですか? 「お互いさまの気持ち」で 今年の秋、台風がいくつも日列島を襲いました。その中でも、大型で非常に強い台風として、最大級の警戒が呼びかけられた19号について、あるツイートが注目を浴びました。日人が持った違和感の理由と、そのツイートに込められた「やさしい」理由について、考えました。 注目を浴びたのはNHKの公式ニュースアカウントが、外国人向けに警戒を呼びかけたツイートでした。 【がいこくじん の みなさんへ】 たいふうが つぎの どようび から にちようび、とうかいちほう や かんとうちほう の ちかくに きそうです。 とても つよい かぜが ふいて、あめが たくさん ふるかもしれません。きをつけて ください。 https://t.co/47Pb7NhZu6https://t.co/kHl

    「バカにしてる」総ひらがなツイートが炎上した理由と日本の未来
    AFCP
    AFCP 2019/12/14
    "改めて考えてみると、最近よく耳にするようになった「やさしい日本語」って、いったい、何なのか。単に、「日本語を簡単にしたもの」ではないようですが……"
  • 時短料理「手抜きでは」 家族7人分、毎日手作りする女性の胸の内 - withnews(ウィズニュース)

    中華料理の素」もアウト 調理キットも「手間をかける」が人気 【お知らせ】「平成家族」がになりました 働く女性が急速に増えるなか、スーパーの総菜売り場は充実し、下ごしらえ済みの調理キットが次々に発売されています。平成は、「家事の時短」が進んだ時代でもありました。しかし、それを遠巻きに眺め、「手抜き」ではないかと罪悪感にさいなまれる女性たちがいます。時短を極めるだけでは救われない、彼女たちの心の呪縛とは――。(朝日新聞記者・西村綾華) 「中華料理の素」もアウト 家族7人分の夕を毎日手作りする千葉県の女性(36)の頭の中は、常に「今夜の献立を何にするか」でいっぱいだ。 朝7時半に家を出て、夕方までパートで野菜の加工をする。終業後は、職場から20分離れたスーパーに直行して帰宅。1時間ほどで、小学生から高校生までの子ども3人と夫、姉、母の7人分の夕を作る。 この日の夕メニューは、サイコロス

    時短料理「手抜きでは」 家族7人分、毎日手作りする女性の胸の内 - withnews(ウィズニュース)
    AFCP
    AFCP 2018/12/03
    自分の場合、家事の「手抜き」をどうやって進めるか、勧めるかというのは、発達障害児の家族支援についてお話しするときに、ほぼ必須のコンテンツになっているな。ピアと専門家、そして家族の役割は大きいよね。
  • 「やらなきゃ」ばかりで「やりたい」が迷子に 描いた大学院生に聞く

    成績優秀なA子の悩み 作者は大学院生 いい中学に入るため勉強しなきゃ。いい高校に入るため勉強しなきゃ。いい大学に入るため勉強しなきゃ……。でも、大学に入った今思うことは「自分は何がやりたいんだろう」。それまでの「やらなきゃ」を「やりたい」に切り替えられない様子を描いた漫画が、ネット上で注目を集めています。描いたのは教育における主体性について研究している大学院生です。漫画に込めた思いを聞きました。 「教育ってなんだろう……?」 って思った時のまんが。#教育 #漫画 pic.twitter.com/TtzPKdDRnX — Marina (@marina_mimicry) 2018年6月13日 成績優秀なA子の悩み 6月中旬、「『教育ってなんだろう……?』って思った時のまんが」という文言とともにツイッター投稿された4ページの漫画。 成績優秀なA子が悩みを打ち明ける場面から始まります。

    「やらなきゃ」ばかりで「やりたい」が迷子に 描いた大学院生に聞く
    AFCP
    AFCP 2018/07/13
    これはほんとにそう思うな。自分が診療とか講演とかで話すことの3割くらいは、『何かが「できること」を目指すとこじれやすいけど、「やりたくなること」を目指すと無難だよ』という内容。
  • 平日2時間だけ営業「ハードル高い」ラーメン店が願うこと……

    べられるのは平日2時間だけ 「社会参加できているという実感」 地域にひらけた場所 大阪・堺でファンの多いラーメンチェーン「天日塩ラーメンべらしお」。その店舗の中でも「ハードルの高い店」として名高い店舗が大阪市住吉区にあります。ハードルが高い、その理由とは。 べられるのは平日2時間だけ その店は、南海高野線住吉東駅から歩いて2分ほどのところにある「べらしお福祉 住吉東店」。住吉総合福祉センター内に併設されている、障害就労支援B型(就労が難しい人と雇用関係を結ばずに働く場を提供する)の事業所です。周りには団地や保育施設、診療所などがあります。 「ハードルが高い」理由は、平日のお昼時、午前11時半から2時間しか開店していないことにあります。 3月下旬の午後1時ごろ、店をたずねました。店内には「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」と、普通のお店と変わらない、活気あふれる声が響きます。 お

    平日2時間だけ営業「ハードル高い」ラーメン店が願うこと……
    AFCP
    AFCP 2018/04/23
    "職員は提供商品の質に悩むことなく、障害者支援に集中できる" これは大事なフレーズであるような気がするな。
  • 「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…

    誰が得して、誰が損する? スイスの国民投票「私でも反対」 導入に必要なこと 衆議院選挙でも言及する党が現れた「ベーシックインカム」ですが、いまいち、関心は高まっていません。実験的に導入された国もあれば、国民投票で否決されたところも。過去には、支給額が高すぎて人々が働かなくなってしまった例まで……。いったい、いくらが適正なのか? 国内の議論に足りないものとは? 専門家に聞きました。 「AIからBIへ」スローガンに欠けていたこと 話を聞いたのは、駒沢大学准教授の井上智洋(ともひろ)さんです。 井上さんは、まず「ベーシックインカム」が日では「全然、知られていない」と言います。 今回の衆院選で、一部、注目されましたが「注目のされ方が悪かった」と指摘します。 「希望の党の小池百合子代表が『AIからBIへ』というスローガンを訴えていました。しかし、選挙で言及するには、財源についてもう少し煮詰める必要

    「ベーシックインカム」いくらが適正?「月28万円」のスイスでは…
    AFCP
    AFCP 2017/11/26
    "現在、日本で主に提唱されているベーシックインカムの額は月7~8万円です。ベーシックインカムは、あくまでも最低限の生活を保障する制度です"
  • 「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感

    「やっぱり『友達は誘いづらい』」 「人も周りも、若者代表だなんて思ってません」 社会を変えられないという無力感 「頑張る学生を『意識高い系』と批判して足を引っ張ることは、社会的な損失だ」。意識高い系という言葉にはいま、こんな批判が寄せられています。ボランティアや就活イベントに広まる「一人でやってくる現象」、社会は変えられないという無力感。一体、何が起きているのでしょうか。(朝日新聞 東京社会部記者・原田朱美) 「この言葉で、どれほど心を折られてきたか」 〈意識高い系という言葉が、大嫌いです〉 子どもの貧困問題に取り組むNPO法人「キッズドア」の渡辺由美子理事長(51)は先日、自身のフェイスブックに、こう書き込みました。そして、こう続きました。 〈日々、子どもたちのために自分の時間をつかって頑張る大学生ボランティアが、この「意識高い系」という言葉で、どれほど心を折られてきたか〉 「やっぱり

    「意識高い系」で失ったもの ボランティア・政治参加、阻む無力感
    AFCP
    AFCP 2016/04/03
    当たらずと言えども遠からず、という感じかねえ。確かに「意識高い系」の包含範囲は広がってきているのかも。どちらかというと「意識高い」学生の受け皿の側にある問題のような気はするけど。
  • 1