タグ

人生と音楽に関するAKIYOSHIのブックマーク (19)

  • ビヨンセ基準の人生――タワレコ渋谷店サイン会に駆けつけたガチファンBEYONCE JPNが愛と感動を語り尽くす | Mikiki by TOWER RECORDS

    ビヨンセのサイン会……? 2024年3月29日、日のビヨンセファン、R&Bファン、音楽ファンはその現実感のない言葉に釘付けとなった。ビヨンセが新作アルバム『COWBOY CARTER』のリリース日、突如来日してタワーレコード渋谷店にてサイン会を行ったのだ。 サイン会ではビヨンセの真摯な対応も話題となったが、参加したファンがSNSで発信する姿にも注目が集まった。中でもX(旧Twitter)で大きなバズを巻き起こしたのが、仕事の予定を変更してサイン会に駆け付けたBEYONCE JPNさんだ。その当日の一連の投稿には、熱心なファンの興奮が詰まっていた。そこで今回はその喜びを分かち合うべく、BEYONCE JPNさんに取材を依頼。サイン会の様子やビヨンセの魅力を聞いた。 〈やったるで!〉なディーバマインドに共感 ――ビヨンセを好きになったきっかけはどういうものでしたか? 「ビヨンセをちゃんと認識

    ビヨンセ基準の人生――タワレコ渋谷店サイン会に駆けつけたガチファンBEYONCE JPNが愛と感動を語り尽くす | Mikiki by TOWER RECORDS
  • BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知

    10月19日に脳幹出血のため亡くなった櫻井敦司さん(享年57)がボーカルを務めるロックバンド・BUCK―TICKが29日、東京・日武道館で年末恒例の単独公演を行った。櫻井さんの急逝後、初ライブ。約2時間半のパフォーマンスで21曲を“追悼奏”した。 突然の別れから71日、櫻井さんの在りし日の姿が巨大画面に映し出された。ステージ中央の“定位置”にはスポットライトが照らされ、今井寿、星野英彦、樋口豊、ヤガミトールは、思い思いに盟友を感じながらメロディーを奏でた。 櫻井さんの死去後、予定されていた全ての公演をキャンセルしたが、メンバーとスタッフで協議を重ね、11月に入って武道館公演のみ開催を決断。ライブタイトルも従来の「THE DAY IN QUESTION」から、バンドにとってのターニングポイントで使用する「バクチク現象」に変更した。 今井の「さあ始めようぜ。BUCK―TICKだ!」の掛け声で

    BUCK―TICK「ずっと5人です」、櫻井敦司さん急逝後初ライブ 恒例の武道館公演で1万人涙 - スポーツ報知
  • 休職中の彼女が"ハラミちゃん"になったキセキ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    休職中の彼女が"ハラミちゃん"になったキセキ
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2023/08/19
    駅ピアノのスペシャル回で知った。引っ込み思案でも音楽が絡むと積極的になる姿が印象的だった。
  • ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロト×伊集院光|理屈をぶっ飛ばしたい - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    いろんな理屈は全部言い訳 伊集院光 こうやってヒロトさんに会うとやっぱり緊張しますね。ずっと曲を聴いてる側だし、なんかこう、嫌われたくない気持ちといい格好を見せたい気持ちが空回りして。 甲ヒロト 僕も伊集院さんのラジオいつも聴いてますからね。実は毎回録音もしてて気に入った回は残してたりするんです。「ヨーソロー」は編集してあそこだけ残してある(笑)。 伊集院 これ読んでる人に説明すると、この間僕のやっている深夜のラジオ番組で“稲川渕剛(いながわぶちつよし)”っていう稲川淳二から長渕剛になっていくネタがあったんですよ。「怖いなあ怖いなあ、ヨーソローヨーソロー」っていう、それをヒロトさんが気に入ったらしくて、明け方突然「稲川渕剛」とだけ書いたメールをもらったことがありまして。 甲 あったね(笑)。 伊集院 そのメールに「ヨーソローヨーソロー」ってだけ返信したときに「よし、ちゃんとやりとりでき

    ザ・クロマニヨンズ甲本ヒロト×伊集院光|理屈をぶっ飛ばしたい - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 歳をとると、自分に失望しなくなる。石野卓球(電気グルーヴ)インタビュー

    歳をとると、自分に失望しなくなる。石野卓球(電気グルーヴ)インタビュー 2021/09/02 2023/08/15 電気グルーヴはフジロックフェスティバル2021で最終日の大トリを務めました。復帰ステージになる予定だった昨年のフジロックが中止されたこともあり、観客を前にしたライブは実に2年半ぶり。石野卓球さんの「どうだ! かっこいいだろ! 電気グルーヴだ!」の雄叫びに、胸がいっぱいになったファンも多かったと思います。 その1週間前、フジロックのリハーサルを控えた卓球さんに「加齢」をテーマにインタビューしました。メジャーデビュー30周年という偉大なキャリアを誇りながらも大手事務所から独立、自由を手にしリスクを引き受けて活動を続ける電気グルーヴ。卓球さんのお話は各界のフリーランスのみなさんにも大いに参考になるでしょう。 石野卓球(いしの たっきゅう) 1989年にピエール瀧らと電気グルーヴを結

    歳をとると、自分に失望しなくなる。石野卓球(電気グルーヴ)インタビュー
  • サブカルの聖地から横須賀の港町へ。久留和は“なにもない天国”だった|街と音楽 - SUUMOタウン

    著者: 寒川響(空中カメラ) 自室、スタジオ、ライブハウス、ときにはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 「そういえば、今の家、売ることになったから」 僕が結婚して数カ月。父に連絡をとると、こともなげにそう言われた。10年以上暮らした実家がなくなるらしい。僕も妹も同じようなタイミングで実家を出たため、両親も引越しを決めたとのことだ。 決める前にひとことくらい言え、と喉まで出かかったが、「ほえ~!」とデカめの声で返事するに留めた。事前に言われたところで、やっぱり「ほえ~!」と言うだけだろうな、と思い直したからである。 実家があるのは、「久留和(くるわ)」という相模湾沿岸の港町だ。最寄駅の逗子までバスで約30分。ギリギリ横須賀市内に位置するものの、当にギリ

    サブカルの聖地から横須賀の港町へ。久留和は“なにもない天国”だった|街と音楽 - SUUMOタウン
  • 三浦建太郎先生の訃報に接して – 平沢進・公式サイト|information

    去る2021年5月6日 逝去されました 三浦建太郎先生の訃報に接し スタッフ一同 心より、お悔やみ申し上げます。 長きに亘り先生の作品に音楽を通じて関われましたことを 大変誇りに思います。 いつまでも先生の作品が 世界中で愛され続けますことを願って止みません。 有限会社ケイオスユニオン もはや物理的な空間を占領せずとも存在するようになった三浦さん。 これからは懸案の「語り合うこと」を 時間も空間も気にせず 思う存分脳内でいたしましょう。 三浦さん。改めて、今後ともよろしくお願いします。 平沢 進

  • お先真っ暗な東京での日々。「呪い」を解き、もう自分は大丈夫だと思えるまで|DJ松永さん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:谷浦龍一 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、DJ松永さんです。 新潟県の長岡市で生まれ育った松永さんは、中学2年生でヒップホップと出会い、その「得体の知れないかっこよさ」に魅せられていきます。その後、高校を中退するほど没頭するようになり、やがてDJとしての活躍の場を求めて東京へ。 しかし、上京後に待っていたのは苦渋の毎日。東京のクラブに居場所はなく、苦労して制作したアルバムも売れず、辛酸を舐め続けました。その後、2013年にラッパーのR-指定さんとCreepy Nutsを結成してからは少しずつ状況が好転していき

    お先真っ暗な東京での日々。「呪い」を解き、もう自分は大丈夫だと思えるまで|DJ松永さん【上京物語】 - SUUMOタウン
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/03/18
    「花束みたいな恋をした」の麦くんも長岡出身だった。文中の松永氏は特別尖っていたのかもしれないけど、地方都市のなかでも文化教育のアベレージが高い印象がある。そういう設定も上手い。
  • 「一度全てを失って、半分はもう死んだ身」――成功と挫折を経たSUGIZOが今、ボランティアに励む理由 - Yahoo!ニュース

    この秋、SUGIZOは中東を旅した。9月下旬から約2週間かけてイラクとヨルダンの難民キャンプを回り、自身のソロプロジェクト「COSMIC DANCE QUARTET(C.D.Q.)」や難民キャンプ専用3人組ユニット「BABAGANOUJ(ババガヌージュ)」によるライブを通して、難民たちと交流した。 「お客さんのなかには、ステージに上がってきて、僕の横で写真を撮ろうとする若い子もいました。彼らにはまだエンターテインメントを楽しむ上でのモラルがない。でも、かつて若者が革命を求めていたような60年代から70年代のロックって、ああいう制御不能のエネルギーで盛り上がっていたんだと思います」

    「一度全てを失って、半分はもう死んだ身」――成功と挫折を経たSUGIZOが今、ボランティアに励む理由 - Yahoo!ニュース
  • 宇多丸から自信を持てない人へ「自信は他人からもらおう」

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    宇多丸から自信を持てない人へ「自信は他人からもらおう」
  • 藤岡さん – TAKAYOSHI OHMURA OFFICIAL SITE

    藤岡さん 去年12月30日に連絡があって以来、僕の頭の中には藤岡さんしかいません。 今も僕が起きている時はケタケタ笑って、僕が寝ようとしたらギターを弾きだします。 いつかのツアー中でもそんな事がありましたね。 小「むらっちー、寝てるー?」 大「ん、、、何ですか?」 小「わて、たばこ吸ってくるわー(バタンッ!!)」 小「(バタンッ!!)むらっち、寝てる?」 大「見りゃわかるでしょ!」 小「わて、ギター弾きたい(ジャンジャカ!!)」 大「んもぉー、じゃあ僕も一緒に弾きますわ」 小「わてのチューニング違うなー、クシシシシッ!」 小「わて、たばこ吸ってくるわー(バタンッ!!)」 もう勝手にしてくれと何度も思ってきましたが、今もされるとは思いませんでした。 その他にも「たばこクズ」とか「ビールクズ」とか散々失礼な事を僕は言ってきましたが、 昨日、人生で初めてたばこを買いましたよ。藤岡さんの好きだった

    藤岡さん – TAKAYOSHI OHMURA OFFICIAL SITE
  • BOH『ありがとう藤岡先生』

    BOHオフィシャルブログ「六弦BASS道」Powered by Ameba 6弦ベーシストBOHのブログです(B・o・H) 『BOHにゃんまた来年』 生前の藤岡先生が僕に交わした最後の言葉だ。 2017年12月30日、僕は実家がある北海道旭川市に帰省していた。 その日の夜、藤岡先生の奥さんから電話があった。 『幹大くんが高い所から落ちちゃって入院しました。意識はあります』 藤岡先生は音楽以外にも天気図とか、宇宙が大好きだ。 Twitterに写真をアップする以外にも、時々僕らに夜空や月の写真、 高層天気図から独自に解析した天気予報を送ってくれていた。 『BOHにゃん、今ここに気圧の谷があんねん』 『わかんねーよ(笑)』 そんな会話は日常茶飯事だった。 でも藤岡先生の天気予報は的中率が高い。 また僕へ夜空の写真と共に『今日の夜空。そして明日の天気は...』みたいに送ろうとしていたのだろう。 東

    BOH『ありがとう藤岡先生』
  • 48歳バンドマンの「しぶとすぎる」生き残り術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    48歳バンドマンの「しぶとすぎる」生き残り術
  • | BeginningBLOG|KAGEYAMA HIRONOBU OFFICIAL SITE

    影山ヒロノブオフィシャルブログです。archive 2016 年 Feb.  (1) 2016 年 Jan.  (9) 2015 年 Dec.  (13) 2015 年 Nov.  (12) 2015 年 Oct.  (8) 2015 年 Sep.  (16) 2015 年 Aug.  (12) 2015 年 Jul.  (13) 2015 年 Jun.  (13) 2015 年 May.  (16) 2015 年 Apr.  (16) 2015 年 Mar.  (9) 2015 年 Feb.  (11) 2015 年 Jan.  (12) 2014 年 Dec.  (11) 2014 年 Nov.  (15) 2014 年 Oct.  (11) 2014 年 Sep.  (12) 2014 年 Aug.  (11) 2014 年 Jul.  (10) 2014 年 Jun.  (11)

    | BeginningBLOG|KAGEYAMA HIRONOBU OFFICIAL SITE
  • ■ - ROOTSY!

    <前段はfacebookに上げました。こっからはダラダラ書く!> 退職がオープンになって以来、なんで辞めんのよ、って声を社内外の多くの方からいただきました。惜しむっていうよりアレね、意味わかんなすぎ、みたいな感じで。先に言っておきますと、タクヤや親会社とけんかして、みたいなお楽しみファクターは皆目ないんで、その方面の勘繰りは無用です。 それで自分でもよくよく考えてみたんですけど、退職の理由は「思いつき」としか言いようがないんですよ。考えてみれば前職も思いつきで辞してるし、ほんと軽率に手足が生えたような男で。ただもうちょっとその思いつきの中身をちゃんと見つめてみると、「無力感」って言葉がいちばんフィットするかなー、と。 何を無力に感じたのかっていうと、「流され人生のままいくのか」っていうのと、「給油しないと後半戦きついな」って感じになりましょうか。このふたつは背中合わせで貼り付いて混ぜこぜに

    ■ - ROOTSY!
  • 79歳のおばあちゃんDJ、渋谷で回す | 日刊SPA!

    昼は高田馬場の中華料理店で鉄鍋を回し、夜はクラブでターンテーブルを自在に回す。79歳にしてアクティブすぎる人生を謳歌しているのは、岩室純子さん。またの名がDJ SUMIROCKだ。 「みんなでワイワイ騒ぐのが好きで、自分でもDJをやってみたくなって。それで知り合いから紹介されたDJスクールに通い始めたの。当はもう卒業してなきゃいけない時期なんだけど、まだまだ教わりたいことがたくさんあるから、自主留年してスキルを磨いています」 と人は語るが、そんなSUMIROCKが通うのが日を代表するトップDJの一人、DJ TSUYOSHI氏が主任講師を務めるDJスクールのIDPS(international dj production school)だ。 「歳のせいか、ミックス(曲と曲をつなぐこと)をする際にどうしてもタイミングが遅れてしまう」と悩むSUMIROCKを指導する授業風景を収めたのが、次

    79歳のおばあちゃんDJ、渋谷で回す | 日刊SPA!
  • 【これはすごい】ママのハイレベルな歌声を聴いた「10ヶ月の赤ちゃん」のリアクションが、これかよ?!:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【これはすごい】ママのハイレベルな歌声を聴いた「10ヶ月の赤ちゃん」のリアクションが、これかよ?!:DDN JAPAN
  • 佐久間正英氏、衰え見せずライブ2時間半完走 がん公表は早川義夫の一言

    【写真】その他の写真を見る 末期がんで肝臓や脾臓にも転移していることを明かしている佐久間氏だが、がん発覚当初は「死んでから息子に頼んで公表してもらおうと思っていた」といい、早川の後押しで気持ちが変わったことを明かした。 がんを告知された心境については「もちろん、それなりにショックだった。仕事のときも車に乗ってるときも考えてた」と苦悩の日々だったが、しばらくすると「人間にとって確実なのは死ぬこと。健康な時と同じじゃん。なんて無駄な時間を過ごしているのだろう」と前向きに考えるようになったという。 一方の早川は、4月中旬に病状を聞かされたといい、「最初は信じられなくて、(メールの)三段目くらいから読めなくなった」と衝撃を受けたとを告白。「『黙っててくださいね』と言われて辛抱したけど、8月上旬に『まだ黙ってる』って言われたから、言わないのはおかしいんじゃないの?」と助言したと明かし、佐久間氏も「早

    佐久間正英氏、衰え見せずライブ2時間半完走 がん公表は早川義夫の一言
  • goodbye world - Masahide Sakuma

    その昔C言語から始まったプログラム学習で必ず通る"hello world"と言う言葉。その真逆の言葉を自分の口から公に向けなければならない日が来るとは、思いもしていなかった。 2013年4月上旬自分がスキルス胃ガンのステージVI になっている事を知る。今年から小学校の一人娘の入学式前日の出来事。 発見段階で医師からはすでに手の施し様はあまりない事を聞き(発見された転移部位の問題もあり)、手術や抗がん剤等積極的なアプローチにはリアリティを感じなかった。 かと言って、まるまる放置も釈然としないので、すぐに丸山ワクチンと中国漢方だけは始めてみた。 しばらくすると丸山ワクチンの効果か漢方の効果か、それ以前と比べると格段に体調は良くなり気力も増した。それまで感じていた胃の不快感も弱まり、自分が末期癌だなどとは時折冗談のようにすら感じた。 それでもひと月ちょっとの間に体重は10kg減っていた。

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/08/10
    佐久間さんのアルバムを今まで何枚買ったことか。現在進行であるぶん今監督より辛い。しかもステージ上の壮絶な描写がスリリングなんてもんじゃない。ギタリストとして勇気ある姿を書いてくれた。ただ涙
  • 1