タグ

ブックマーク / sportiva.shueisha.co.jp (9)

  • 【独占インタビュー】斎藤佑樹が悔やむあの夏「投げ方が狂って、歯車がズレ始めていた」

    10月1日、今シーズン限りでの引退を発表した北海道ハムファイターズの斎藤佑樹。ここ数年はケガに悩まされ、満足のいくピッチングができなかったが、この決断に至った最大の理由はなんだったのか。また、斎藤佑樹にとってプロで過ごした11年はどのような時間だったのか。スポルティーバにすべてを語ってくれた。 今シーズン限りでの引退を発表した日ハム・斎藤佑樹この記事に関連する写真を見る── 現役引退を発表して、今、どんな気持ちですか。 「今は......そうですね。まずは球団からのリリースで一斉にみなさんに知らせることができたので、その点でホッとしています。直接、知らせなきゃいけない人はたくさんいたので、みんなに報告しなきゃと思っていたんです。でも球団の方と話をして、ひとりで全員に一斉に報告することはできないから、だったら球団に発表してもらおうということになって......僕、こうやって引退すること

    【独占インタビュー】斎藤佑樹が悔やむあの夏「投げ方が狂って、歯車がズレ始めていた」
  • 「大坂なおみのマスク」に日本の多くの選手が沈黙。高橋美穂「残念です」

    「彼女の取った行動についてどう思いますか?」 先日、アメリカの『TIME』が「世界で最も影響力のある100人」を発表し、2年連続で選出された大坂なおみ。 大坂は全米OPに人種差別の暴力などで犠牲になった黒人の名前が書かれたマスクをして臨んだ photo by Kyodo News 9月にニューヨークで行なわれた全米オープンには、警官や人種差別の暴力によって犠牲になった7人の黒人の名前をマスクに記して臨んだ。 その理不尽な死を風化させてはいけないと全米オープンの初戦に連れ添った名は、女性救急救命士のブレオナ・テイラー。自室にいきなり押し行って来た警官にその場で射殺されたにも関わらず、この事件に関わった警官たちは誰ひとり罪に問われていない。 以降、職質中に路上で抑えつけられて圧死させられたエライジャ・マクレーン。ジョギング中に白人親子にショットガンで撃たれたアマッド・アーバリー。白人男性との口

    「大坂なおみのマスク」に日本の多くの選手が沈黙。高橋美穂「残念です」
  • オシムがセネガル戦を絶賛。「日本の強さはポーランドより上」

    よ、見事だ。当に見事だ。このようなエネルギー溢れるサッカーを見たとき、チームスピリットに触れたとき、私は大きな幸福を感じる。 試合前は日がセネガルに対抗できるのか、私は懐疑的だった。セネガルの選手の身体能力は非常に高く、すこぶる強靭だ。野生動物のような鋭さを持っている。そんな彼らと互角の戦いをするのは、決して簡単なことではなかったろう。 それなのにデータを見ると、"デュエル"での勝利は日がセネガルを上回っている。日の選手が知能と工夫を駆使して競り勝つたびに、私は誇りのような喜びを感じ、思わず手を叩いていた。 中盤で屈強なセネガルの選手たちと渡り合った柴崎岳 photo by Sano Miki 1点のビハインドから同点にすることは、ただ単にゴールすることより難しい。この2-2という結果は、最後の1秒まであきらめず、集中力を切らさない日の、まさに面目躍如といったところだろう。い

    オシムがセネガル戦を絶賛。「日本の強さはポーランドより上」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2018/06/26
    届いてよかった。健やかに。>コロンビア戦後の取材で「体調が悪い」と言ったら、多くの日本人が私の健康を心配してくれていると聞いた。本当にありがたいことだ。
  • デストラーデ「野茂は人間だけど、イチローはエイリアンだね」

    デストラーデ インタビュー(後編) 久しぶりに来日を果たした元西武のオレステス・デストラーデ。前編では90年代の西武黄金時代についての話を中心に聞いたが、今回は日人メジャーリーガーを中心に、これからの日野球について熱く語ってもらった。 (前編から読む>) 2002年にイチローと久しぶりの再会を果たしたデストラーデ(写真右端) ―― デストラーデさんは90年から3年間、日でプレイし、93年にメジャーリーグに復帰しました。その数年前に、セシル・フィルダーやビル・ガリクソン、ウォーレン・クロマティが日球界を経て、メジャーリーグで活躍しました。日人にとって、日と大リーグとの距離が縮まった印象があります。 「私は、メジャーリーグと日の一軍との距離は遠くに感じていなかったよ。結局、日の選手やファンが、大リーグを精神的な部分(マインド)で遠いものと考えていただけじゃないかな。実際、アキ(

    デストラーデ「野茂は人間だけど、イチローはエイリアンだね」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2015/07/30
    表現がいちいち上手い。
  • 戦力外から球宴へ。楽天・福山博之の奇想天外すぎる野球人生

    高森勇旗(元横浜ベイスターズ)●文 text by Takamori Yuki小池義弘●写真 photo by Koike Yoshihiro サブ――楽天で「サブ」といえば、脇役のことではない。福山博之、通称サブ。中継ぎとして今季ここまで(7月16日現在)リーグ4位の38試合に登板し、防御率1.52と、最下位に沈む楽天の中で獅子奮迅の働きを見せ、今や楽天リリーフ陣の柱にもなっている存在だ。星野監督から「ウチで1番成長したピッチャー」と言わしめるほど絶大な信頼を受け、このたび監督推薦によるオールスターへの出場を勝ち取った。そんな福山がオールスター選出に対しての率直な思いを語ってくれた。 監督推薦でオールスターに選出された福山博之。 「プロ野球選手になることさえ『まさか』だったのに......。しかも、2年前に戦力外を受けたオレが、まさかオールスターにまで出られるなんて、当にあり得ないと思

    戦力外から球宴へ。楽天・福山博之の奇想天外すぎる野球人生
  • 楽天・立花球団社長が語る「大物メジャーリーガーを獲れる理由」

    中島大輔●構成 text by Nakajima Daisuke小内慎司●写真 photo by Kouchi Shinji 昨年のA・ジョーンズに続き、K・ユーキリスを獲得した楽天の立花陽三球団社長。 楽天・立花陽三球団社長インタビュー(1) プロ野球12球団キャンプが始まった。なかでも注目を集めるのが、久米島でキャンプを行なっている楽天だ。昨年のアンドリュー・ジョーンズに続き、またひとり超大物メジャーリーガーが加入するからだ。それが、メジャーリーグで10年間プレイし、通算150塁打。2008年には最も活躍した打者に贈られる「ハンク・アーロン賞」に輝いたケビン・ユーキリスだ。とりわけ選球眼に優れ、2003年にベストセラーになった『マネー・ボール』では「四球のギリシャ神」と命名されている。それにしてもなぜ、楽天ばかりが超大物外国人を獲得できるのだろうか。立花陽三社長に話を訊くと、その答え

    楽天・立花球団社長が語る「大物メジャーリーガーを獲れる理由」
  • 【男子バスケ】田臥勇太が語る「新シーズン」と「黒子のバスケ」

    水野光博●構成・文 text by Mizuno Mitsuhiro 甲斐啓二郎●撮影 photo by Kai Keijiro バスケシーズン到来――。9月28日、新リーグ『NBL(ナショナル・バスケットボール・リーグ)』が開幕した。「ミスター・バスケットボール」こと、リンク栃木ブレックスの田臥勇太選手が今シーズンにかける想いとは? さらに田臥選手は、大人気バスケットボール漫画『黒子のバスケ』についても熱く語ってくれた。 田臥勇太がNBL1年目となる新シーズンについて、そしてバスケットボールへの想いを語った――ついに新シーズンが開幕しました。現在の体調は? 田臥 例年以上に好調ですね。 ――新リーグでは、第1・第3ピリオドで外国人選手が2名同時にコートに立てます。ゲームにどんな影響があるのでしょうか? 田臥 それぞれのチームが、2名の外国人選手をどう使うのか。インサイドがメインなのか、イ

    【男子バスケ】田臥勇太が語る「新シーズン」と「黒子のバスケ」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2013/10/12
    予想以上に記者が黒子押しで笑った。現場でもこの文のまま聞いていたかは怪しいけどw
  • 【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相

    100kg超級出場の上川大樹が2回戦で敗れ、男子柔道は五輪で初めて金メダルなしという結果に終わった ロンドン五輪で、金メダルが松薫(女子57キロ級)の1個にとどまり、男子は史上初めて金メダル「ゼロ」という惨敗を喫した日柔道。柔道の母国としての威信を失った最大の要因は、強化体制の不備および世界の柔道への対策が不徹底だった点に尽きるだろう。 北京五輪後、男子の監督には篠原信一氏が、女子の監督には園田隆二氏が就任した。それまでの代表コーチ陣は、ふたつないしひとつの階級を担当する形をとっていたが、ふたりの監督就任を機に担当制を廃止し、コーチの数も5人から3人に減らした。 北京以前は、担当コーチと選手は二人三脚で該当階級の海外選手を研究し、対策を練っていた。ところが現体制ではコーチ陣が全階級を担当するため、個別の対策がどうしても不十分となってしまう。また、ひたすら走り込みと、乱取りの数をこなすよ

    【柔道】日本柔道、ロンドン五輪『惨敗』の真相
  • 【小田嶋隆】興奮か冷静か?応援と競技を楽しむ姿勢の狭間にある「ファン」の観戦態度|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|小田嶋隆 「二次観戦者の帰還

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。 https://aebs.or.jp/新しいウィンドウで開く

    【小田嶋隆】興奮か冷静か?応援と競技を楽しむ姿勢の狭間にある「ファン」の観戦態度|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva|小田嶋隆 「二次観戦者の帰還
  • 1