タグ

ブックマーク / www.dfx.co.jp (3)

  • デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | 竜とそばかすの姫

    2021年夏に公開された『竜とそばかすの姫』は、細田 守監督の映画『未来のミライ』(2018年)に次ぐ最新作だ。作は現実世界では内向的な性格の主人公・鈴が、ネットに構築された仮想空間<U>では歌姫として注目を浴びつつ、<U>の空間のダークな存在である竜との関わりの中で、次第に現実世界と仮想世界がリンクし始め、現実世界での自信を取り戻していくという物語だ。作品は現実世界と<U>の仮想世界の2つの世界で進行していくが、現実世界は作画アニメーションで表現され、<U>の世界はフルCGで表現されている。デジタル・フロンティア(以下DF)では、この<U>の世界のCG制作を担当し、10年前に公開された映画『サマーウォーズ』に登場した仮想世界「Oz」を遙かに超えた仮想空間を創出した。CGキャラクター「ベル」のキャラクターデザインには、多くのディズニー作品のキャラクターデザインに携わるジン・キム氏、<U>

    デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | 竜とそばかすの姫
  • デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | バケモノの子

    2015年の夏映画として、全国458スクリーンで公開された「バケモノの子」。細田守監督作品としては2012年公開の「おおかみこどもの雨と雪」の340万人を大きく超える観客動員を記録し、大旋風を巻き起こした。 「バケモノの子」は、「時をかける少女」、「サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」に続く、細田監督による3年ぶりの長編オリジナル作品。人間界とバケモノ界が存在する世界を舞台に、孤独な少年・九太とバケモノ・熊徹の交流が描かれる。個性豊かな登場人物たち、そして細田流の世界観で繰り広げられる奇想天外なストーリーが、老若男女問わず幅広い年齢層の心をとらえた。 制作には前作のスタッフが再結集し、デジタル・フロンティア(以下、DF)も勿論、「サマーウォーズ」と「おおかみこどもの雨と雪」に続き、細田監督からの厚い信頼のもと、編全カットのコンポジットとCGを担当した。前作に比べCGクオリティもカ

    デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | バケモノの子
  • デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | バケモノの子

    2015年の夏映画として、全国458スクリーンで公開された「バケモノの子」。細田守監督作品としては2012年公開の「おおかみこどもの雨と雪」の340万人を大きく超える観客動員を記録し、大旋風を巻き起こした。 「バケモノの子」は、「時をかける少女」、「サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」に続く、細田監督による3年ぶりの長編オリジナル作品。人間界とバケモノ界が存在する世界を舞台に、孤独な少年・九太とバケモノ・熊徹の交流が描かれる。個性豊かな登場人物たち、そして細田流の世界観で繰り広げられる奇想天外なストーリーが、老若男女問わず幅広い年齢層の心をとらえた。 制作には前作のスタッフが再結集し、デジタル・フロンティア(以下、DF)も勿論、「サマーウォーズ」と「おおかみこどもの雨と雪」に続き、細田監督からの厚い信頼のもと、編全カットのコンポジットとCGを担当した。前作に比べCGクオリティ

    デジタル・フロンティア-Digital Frontier | CG MAKING | バケモノの子
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2015/09/10
  • 1