タグ

COVID-19に関するAKIYOSHIのブックマーク (310)

  • 新型コロナワクチンの初回接種後の健康状況調査

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

  • 非接種者にも予防効果?ファイザーとモデルナ副反応の違いは?心筋炎の頻度は?新型コロナワクチン最新知見(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    医療従事者、高齢者への新型コロナワクチンの接種が広がっています。 承認後も新型コロナワクチンに関する知見は増え続けており、明らかになってきた新型コロナワクチンに関する最新知見をご紹介致します。 mRNAワクチンとは?mRNAワクチンが効果を発揮する機序(DOI: 10.1056/NEJMoa2034577) 現時点で国内で承認されているのはファイザー/ビオンテック社、そしてモデルナ社が開発したmRNAワクチンと、アストラゼネカ社が開発したウイルスベクターワクチンの3つですが、現時点では実際に接種が行われているのはmRNAワクチンのみです。 mRNAというタンパク質を生成するために使用する情報細胞を運ぶ設計図が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のスパイク蛋白、つまりウイルス表面のトゲトゲした突起の部分を作る指示を伝える役割を果たしています。 ワクチンが接種されると、mRNAは注射部

    非接種者にも予防効果?ファイザーとモデルナ副反応の違いは?心筋炎の頻度は?新型コロナワクチン最新知見(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ワクチン接種、仕事で準備しておくべき五つのこと 副反応経験者からの伝言:朝日新聞GLOBE+

    新型コロナウイルスのワクチン接種が、日でもようやく高齢者を対象に行われる段階まで来ましたね。 私が今暮らしているアメリカのシリコンバレーではすでに多くの人が接種を終えていて、私も先月2回目を済ませました。 ところで接種をめぐって皆さんが気になるのが、副反応のことだと思います。結論的には、私を含め、周りの多くの人が寝込みました。今回はそんな体験を紹介したいと思います。 私が接種したのは、モデルナ製のワクチンでした。1回目は4月22日、2回目はその4週間後の5月20日にそれぞれ注射しました。 ちなみに1回目と2回目の間隔はワクチンによって違い、モデルナ製は4週間、ファイザー製は3週間です。ジョンソン・エンド・ジョンソン製は1回接種です。 さて、知人の多くはファイザー製を選択したので、私より1週間早く2回目を接種しました。そこで彼らに感想を聞いたところ、散々聞かされたのが「The second

    ワクチン接種、仕事で準備しておくべき五つのこと 副反応経験者からの伝言:朝日新聞GLOBE+
  • 和歌山モデルの陣頭指揮を執る仁坂知事に聞く 大阪と隣接しながら感染抑制できた理由|まいどなニュース

    和歌山モデルの陣頭指揮を執る仁坂知事に聞く 大阪と隣接しながら感染抑制できた理由|まいどなニュース
  • 日本のワクチン提供「10日間の静かな作戦」 台湾の安全保障高官が明かす - フォーカス台湾

    台湾に無償提供した新型コロナウイルスワクチンは4日午後、桃園国際空港に到着した。台湾の安全保障部門の高官は4日、ワクチン寄贈が実現するまでの「10日間の静かな作戦」の内幕を明らかにした。この計画は蔡英文(さいえいぶん)政権の「最高機密」と位置付けられ、法律面の交渉から地域情勢の把握まで、台日双方の協力と米国の静かな後押しによって「不可能な任務」を成し遂げた。

    日本のワクチン提供「10日間の静かな作戦」 台湾の安全保障高官が明かす - フォーカス台湾
  • イギリス 1日のコロナ死者ゼロ 去年7月以来 感染者は増加傾向 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチンの接種が進む中、イギリスでは1日、感染して死亡した人が去年7月以来ひとりも報告されませんでした。しかし感染者の数はこのところ増加傾向で、インドで最初に確認された変異ウイルスによる感染拡大への懸念が強まっています。 イギリスの保健当局は1日、新型コロナウイルスに感染して死亡した人は報告されなかったと発表しました。 死者がゼロとなるのは去年7月以来です。 イギリスではこれまでに12万7000人を超える人が亡くなっていますが、厳しい感染対策が続けられたほかワクチンの接種も順調に進み人口のおよそ58%が接種を1回受けています。 感染状況の改善を受け厳しい対策が段階的に緩和されていて、週末には多くの人がビーチなどで家族や友人たちと自由な時間を過ごしていました。 しかし、1日あたりの感染者の数は3000人台とこのところ増加傾向で、一部の地域ではインドで最初に確認された変異ウ

    イギリス 1日のコロナ死者ゼロ 去年7月以来 感染者は増加傾向 | NHKニュース
  • 川崎発、コロナワクチン開発 出遅れても進める理由とは:朝日新聞デジタル

    川崎市の臨海部にある「ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)」で、新型コロナウイルスワクチンの研究、開発が進んでいる。夏ごろには動物実験で、ワクチンの有効性が確認できる見通しだ。だが世界ではすでに、欧米で開発されたワクチンの接種が進む。日が遅れた原因は? 課題は? チームリーダーに話を聴いた。 センターは2015年、川崎市の産業振興財団が国の補助事業を活用して整備した。同市が生命科学分野に関連した企業や研究所の集積を進めている「キングスカイフロント」と呼ぶ地区で、産官学の連携を掲げている。 ワクチン開発は、創薬ベンチャーのアキュルナ(東京都)、東京都医学総合研究所との共同開発。京都府立医科大大学院准教授の内田智士・副主幹研究員が率いるチームが進めている。すでに日でも接種が始まっているファイザー製などと同じ、「メッセンジャーRNA(mRNA)」を活用したワクチンだ。内田氏はセンター

    川崎発、コロナワクチン開発 出遅れても進める理由とは:朝日新聞デジタル
  • ワクチン接種、全力で攻めてこそ医者も市民も救われる

    三澤多真子先生(以下、三澤):それはもちろんやった方がいいです。きちんと報酬は出ますから。ただ、今回の新型コロナ、ワクチンではなくて新型コロナパンデミックに関して言うと、当院も昨年の4月、5月は多くの患者さんが受診控えなさって経営的にはとても大変でした。そのころはまだ発熱外来もできませんでしたし。 ―― 売り上げ4割減とか。 三澤:まあそんなところですね。 ―― 新型コロナにどう対応したらいいのか分からない状況だったわけですからね……。 三澤:はい。例えばゾーニングをどうしたらいいのかとかですね。パーテーションをつけたり、PPE(個人用防護具)を準備したり。準備がたくさん必要でした。専門の先生に確認してもらったりもしました。PPEも当初は入手困難で大変でした。 ―― お金がかかりそうな話です。 三澤:しかもあの当時は、病院内で新型コロナに感染した職員や患者さんが出ると、保健所が入ってしばら

    ワクチン接種、全力で攻めてこそ医者も市民も救われる
  • 町のお医者さんフル稼働、ワクチン接種「小金井メソッド」

    新型コロナウイルスワクチン接種の現場を見るのはこれが初めてだ。 5月の連休明け、東京・小金井市の駅にほど近い「小金井メディカルクリニック」。8つの診療科目を持ち、勤務する医療関係者は11人。入院施設はない。「町の大きめのお医者さん」という感じだ。 待合室に入る。テレビではちょうど「ワクチン接種の人手が足りない」話を映しているのだが、接種会場であるはずのこのクリニックには、行列もなければ、鳴り響く予約電話の音もない。というか、時節柄当然ながら待合室のベンチは空席がけっこうある。時折、付き添いの方とご高齢の方が診察室に入っていくが、どうもワクチン接種ではなくて健康診断のようだ。 診療所で「日常」として接種がどんどん進んでいく 働いている人も走り回ったりせず、笑顔で丁寧に、落ち着いて業務をされている。ワクチン接種という突発事態、非日常、という思い込みから、修羅場、怒号、錯綜といった「現場」を心の

    町のお医者さんフル稼働、ワクチン接種「小金井メソッド」
  • 日本のワクチン接種スピード、予想以上に早くなっている?…という話

    まとめ ワクチン接種で「順調」「予約できた」のツイートが何となく、増え始めているような? ただの肌感覚です。一応集めてみましたが「順調」や「予約できた」で検索すればそれに該当する事例が集まるだけで、まだ全然予約できなかったりトラブルが多数起きているところもあると思います(9割予約できなくても1割は予約できる人がいるわけで)。ただ、昨年の春にマスクが値崩れする時も、TLなどで似た”予兆”を感じた経験もあり、「仮説としてのまとめ」を作っておきたいと思います 21432 pv 55 1 user

    日本のワクチン接種スピード、予想以上に早くなっている?…という話
  • 凍結された国産mRNAワクチン ゆくてを阻んだものは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    凍結された国産mRNAワクチン ゆくてを阻んだものは:朝日新聞デジタル
  • 「抗原検査・N95マスク・換気」によって安全にライブコンサートが開催された、というスペインからの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナは3密の環境で広がりやすいため、ライブコンサートは感染リスクが高いとされています。 スペインから、抗原検査・N95マスク装着・換気を徹底することで安全にライブコンサートを開催できた、という研究が発表されたのでご紹介します。 ライブコンサートはまさに「3密」の環境環境による新型コロナの感染しやすさの違い(BMJ 2020;370:m3223) 新型コロナが広がりやすい環境は、 の、いわゆる3密環境であることが分かっています。 3つが重ならなければ良い、というわけではなく、1つでも密があれば感染するリスクは生じます。 ライブコンサートはこの3密に当てはまる環境であり、国内でも過去にライブハウスでクラスターが発生したことがあります。 こうした大規模な集客イベントにおいて新型コロナを制御することが難しい要因の1つは、新型コロナに感染し周囲に広げている人、特に無症状の感染者を特定することが

    「抗原検査・N95マスク・換気」によって安全にライブコンサートが開催された、というスペインからの報告(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • オリパラ関係者1432人、2週間待機を免除 4・5月:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    オリパラ関係者1432人、2週間待機を免除 4・5月:朝日新聞デジタル
  • “届かない”若者へ 尾身会長×りんたろー。が語る新型コロナ | NHKニュース

    去年春、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、新型コロナ対策のキーマンとして感染防止を呼びかけ続けてきた政府の分科会の尾身茂会長。 尾身さんには、ずっと悩みがありました。 感染者の多くを占め、対策のカギを握る「若い世代」にメッセージを届けられていないことでした。3回目の緊急事態宣言も延長され、長期にわたって強い対策を続けることに納得が得られにくくなってきています。 「いま、若い世代がどう考えているのか。話が聞きたい」 独特のファッションやことばづかいで、絶大な人気を誇るお笑いコンビ「EXIT」のツッコミ、りんたろー。さんと尾身さんの対談が実現しました。 「新型コロナ注意喚起漫才」も作ってきた、りんたろー。さん。 初対面の2人の対談からは、いま一度ひとつになって新型コロナと向き合うためのヒントが見えてきました。対談の詳細をお伝えします。 “若者の街” 渋谷で対談 2人の対談が行われたのは5

    “届かない”若者へ 尾身会長×りんたろー。が語る新型コロナ | NHKニュース
  • 東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース

    東京五輪の開催による新型コロナウイルスの感染拡大への影響について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い、大会終了後に都内の感染者を増やさないためには大会期間中に人出が増えるのを極力、抑える必要があるとする結果をまとめました。 このシミュレーションは東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが今月16日までのデータをもとに行ったものです。 グループでは現在出ている緊急事態宣言が6月中旬まで延長され、国内のワクチンの接種は1日に60万のペースで進むと仮定しました。 また、大会期間中、海外から選手や関係者など10万5000人が入国し、このうち半数がワクチンの接種を終えていると想定しました。 その結果、海外からの選手や関係者などが直接の原因となって増える都内の1日の感染者の数は平均で15人程度にとどまるという結果となりました。 一方で、大会期間中に、応援

    東京五輪開催で感染者数どう変化? 東大グループ試算 | NHKニュース
  • 政府調達のアストラゼネカ製ワクチン 途上国に提供する案が浮上(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    英製薬大手アストラゼネカが開発した新型コロナウイルス感染症のワクチンを巡り、調達契約を結んだ一部について、途上国などに提供する国際枠組み「COVAX」(コバックス)を通じて他国に提供する案が政府内で浮上している。同社を含む米英3社との契約で国内での必要量を超えるワクチンを確保したが、うちアストラゼネカ社製の活用策が定まっていない。提供は国際貢献になる一方、健康被害が生じた時の責任の所在など課題もある。 【新型コロナ、感染した?と思ったらどうすれば】 厚生労働省は21日、アストラゼネカ社製と米モデルナ社製のワクチンを薬事承認。米ファイザー社製と合わせて国内では3種類が承認されたが、アストラゼネカ社製は欧州でごくまれな副反応として血栓症が報告されたことから、当面は使用せず、対象年齢や使い方を引き続き議論する。 政府は国内では既に、米企業2社のワクチンの使用を前提に接種体制を構築。接種対象となる

    政府調達のアストラゼネカ製ワクチン 途上国に提供する案が浮上(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/05/23
    パレスチナに詫びワクチンを。
  • アストラゼネカ社新型コロナワクチン どのような対象者に接種すべきか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月21日、新たにモデルナ社とアストラゼネカ社の新型コロナワクチンが承認されました。 このうちアストラゼネカ社のワクチンについては当面は接種を見送り、引き続き対象年齢などを慎重に検討するという方針が示されました。 現時点では、アストラゼネカ社のワクチンはどのような人に接種すべきなのでしょうか。 ウイルスベクターワクチンとは?CDC "How Viral Vector COVID-19 Vaccines Work"より オックスフォード大学/アストラゼネカ社の新型コロナワクチン(ChAdOx1 nCoV-19、AZD1222)はウイルスベクターワクチンという技術を用いています。 ウイルスベクターワクチンとは、人体に無害なウイルスを「ベクター(運び屋)」として使用し、新型コロナウイルスのスパイク蛋白の遺伝情報をヒトの細胞へと運ぶものです。 ベクターを介して細胞の中に入った遺伝子からスパイク蛋白

    アストラゼネカ社新型コロナワクチン どのような対象者に接種すべきか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • コロナで死去「料理の鉄人」神田川俊郎さんの次女が明かす「命の選別」の過酷な現場 | AERA dot. (アエラドット)

    在りし日の神田川俊郎さん(提供) 在りし日の神田川俊郎さん(提供) 「すっかり元気になって戻ってくるものと思っていたので、今も信じられません」 【写真】「憎っくきコロナだよね」という言葉を残して亡くなったのはこの人 こう語るのは、4月25日に新型コロナウイルスに感染し、亡くなった日料理店「神田川」の料理人として知られる神田川俊郎さん(享年81)の次女、大竹可江さんだ。 神田川さんは京都市出身で、16歳から料理人として修行に入り、「なだ万」などで腕を磨いた。大阪で高級日料理店「神田川」など3店舗を経営。「新日料理」と銘打った斬新な料理で繁盛し、人気テレビ番組「料理の鉄人」に「神田川軍団」として弟子らと出演した。道場六三郎、陳建一ら鉄人との名勝負で一躍、人気者になった。 そんな神田川さんがなぜ、コロナに感染し、急死してしまったのだろうか。可江さんが亡くなるまでの詳細な様子を語った。神田川

    コロナで死去「料理の鉄人」神田川俊郎さんの次女が明かす「命の選別」の過酷な現場 | AERA dot. (アエラドット)
  • 大規模接種でキャンセル 余剰ワクチンは自衛官らに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    24日から始まるワクチンの大規模接種で、防衛省はキャンセルが出て余った場合、自衛官らに打つことで最終調整していることが分かりました。 自衛隊が運営する東京と大阪の大規模接種センターでは、24日から30日まで東京23区と大阪市内に住む65歳以上の高齢者合わせて7万5000人がワクチンを接種する予定です。 関係者によりますと、予約のキャンセルが出てワクチンが余った場合、センターの運営にあたっている隊員らに打つことで最終調整しています。 今後、大雨や地震などの災害派遣の任務にあたる自衛官らも多いためとしています。

    大規模接種でキャンセル 余剰ワクチンは自衛官らに(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2021/05/19
    前線の兵士の命を軽んじる大日本帝国軍しぐさ。
  • 高木浩光氏のワクチン予約サイトの問題への見解

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi これはしょうがない。緊急時なのだし(情報漏洩が起きるわけでない限り)このままいくしかない。ただ、こういう事実があることは周知されていた方がよい。 dot.asahi.com/dot/2021051700… 2021-05-17 23:02:01 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 識別符号(アクセス管理者によってその内容をみだりに第三者に知らせてはならないものとされている符号≒パスワード)がないので、不正アクセス禁止法が禁ずる行為には当たらないが、虚偽内容で予約するのは、人の事務処理を誤らせる目的で行えば電磁的記録不正作出・供用罪。 twitter.com/yasushia/statu… 2021-05-17 23:05:37

    高木浩光氏のワクチン予約サイトの問題への見解