タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (25)

  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    AkihitoK
    AkihitoK 2012/05/04
    「親学」推進派のアホらしさについて。「親を敬え!」っていう精神も、子供を虐待する親の思考回路と根底では一緒じゃないの?
  • 災害とソーシャルメディア ~混乱、そして再生へと導く人々の「つながり」 - 煩悩是道場

    AkihitoK
    AkihitoK 2011/07/27
    書評をいただきました。ありがとうございます。
  • 「ハートキャッチプリキュア!デコカメラ」で娘のハートをキャッチ出来るか試してみました - もとまか日記

    日曜の朝と言えば・・・・そう、スーパーヒーロータイムと「ハートキャッチプリキュア」ですね。我が家でも息子、娘と一緒になって、毎週欠かさず見てます。先日、そのプリキュアのデコカメラが登場しました。 ハートキャッチプリキュア!デコカメラ230円ハートキャッチプリキュアのデコカメラ※価格は記事掲載時のものです。ご購入の際は最新価格をご確認ください。 リリースされてから、Twitter(というか私のTL上)でも話題になってました。その効果、どれほどのものか試してみたくなったので、ハートキャッチプリキュアが大好きな娘で試してみました。 でも、最初にお断りしておきます。アプリのご利用はくれぐれも「自己責任」でお願いします!※最後まで読んだら理由は分かります・・・ まず、アプリを起動します。 もとまか「ほら、これ見てごらん」 娘「!!!ぷりきゅあだー!!o(^▽^)o」 もとまか「じゃ、まずそこに立っ

    AkihitoK
    AkihitoK 2010/10/31
    あとで娘のハートをキャッチしてみよっと。
  • ニュートリノ検出しようと海底調べたらクジラだらけだった - 蝉コロン

    動物, 科学http://www.nature.com/news/2009/091202/full/462560a.htmlとか。日語版もある。イタリア国立核物理学研究所(INFN)の素粒子物理学者Riccobeneと、同じくイタリアはパビア大学の海洋生物学者Pavanのお話。 僕はニュートリノについては「ほら、あれでしょ、スーパーカミオカンデ。ノーベル賞の。」としかコメントできる知識がないんだけど、がんばってざっくり説明すると、ニュートリノは質量がゼロに近くて物質と相互作用することは非常にまれで地球を通り抜けて行ってしまう。でも超々まれに他の物質と衝突することがある。スーパーカミオカンデはでっかいプールで、ニュートリノが水分子の電子と衝突すれば、それによって放出されるチェレンコフ光として検出でき、ああこれはどこそこの超新星爆発で出てきたニュートリノだな、とか言ってみたりなどでき

    AkihitoK
    AkihitoK 2010/02/18
    ここまでクトゥルフネタなし/ニュートリノ検出しようと海底調べたら旧支配者だらけだった
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    AkihitoK
    AkihitoK 2010/02/10
  • 長文日記

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/24
    "彼らの感覚では,Great FirewallはWebアプリケーションにおける「関税」の役割を果たすようです"
  • Twitterのリスト機能でユーザの属性が丸見えになる危険性? - そのきらめきはスターライト

    web, twitter | 21:40 | TwitterのListed機能、そのリスト名からListedされているユーザの属性が割れる危険性があるから誰かを入れるときは注意しようね、というお話。プライバシー情報の漏えいの観点からすると、例えば、Listedのところで「ex**会社」「エンジニア」「子育てパパ」「文京区仲間」というような趣旨リストテーマタイトルがつけられている場合、職業や家族構成、年収などといったところが概ね分かる。これくらい分かれば、一式まとめてのスパムやDMを送るには十分だろう(もちろん、DMを送るにはアドレス情報を合わせて獲得する必要があるが)。そして、リストタイトルが珍しいグルーピングの場合、なんらかのマスターデータベースと付き合わせると、絞り込み条件からほぼ個人特定が出来てしまったりということもありうる。という展開になると、いわゆるプライバシー情報の漏えいという

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/11/09
    言及ありがとうございます。/ id:masa138 さん、そんな機能が必要だと思いますが、抜けたら抜けたで「なんでアイツは~という属性を隠したがるんだ!さては……」などという展開になるかも。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/09/08
    これは数ある「アンパンマン論」の中でも納得できる一本、と思った。ちゃんとロールパンナちゃんも指摘されているし。
  • 日本の農業の収益性についての簡単な資料の紹介 - pal-9999の日記

    ブックマークやコメントで要望が多いので、リンク載せときます。 昨日の記事で使った数字の元は、農林水産省の「農業経営統計調査」の2006年度版によるものです。これはネットで簡単に手に入ります。 分野別分類/農家の所得や生産コスト、農業産出額など こちらで詳しく調べることが可能です。農水省はこの手の資料はネットで公開しているので、農業の作物別の収益性を知りたい人は、農林水産省のページから資料の入手が可能です。内容が統計だし、見た目もわかりにくいのが難点ですが。 で欲しい方は、 などの、新規就農者向けのがいくつか出版されています。この手のを買えば、農作物別の収益性や単位面積あたりの労働時間はまず確実に載っています。 ネットで簡単に見れるのはないか?と言われたら、岡山県がネットで公開している資料が良いでしょう。 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detai

    日本の農業の収益性についての簡単な資料の紹介 - pal-9999の日記
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

  • せみらぼ: - エモーショナル昆虫

    「はまちや君、どこ行ってもうたんや……」渋谷のベンチャー企業の求人ページが話題「2年前に入社したはまちや君は、全然仕事をしません」――こんな文章で始まる、ちょっぴりドラマチックな内容の求人ページが、「はてなブックマーク」で話題になっている。 「2年前に入社したはまちや君は、全然仕事をしません」――こんな文章で始まる、ちょっぴりドラマチックな内容の求人ページが、「はてなブックマーク」で話題になっている。東京都渋谷区のベンチャー企業・リンクシンクの内情が、「はてな匿名ダイアリー」に書かれたページだ。 見出しは「はまちや君、どこ行ってもうたんや……」。はまちや君は、履歴書は立派だったものの、「寝坊していつまでたっても職場に出社してこない」「お願いした書類を一ヶ月かかっても書き上げることができない」というくらい「困ったもん」だが、「もうフリーダム過ぎる彼を首にしてしまったら、次に雇ってくれるところ

  • 「ネットが放送を食う?まったくのナンセンスだ」を読んで - U.gEn.FujitsU++

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/01/29
  • 渋谷にアムウェイの人たちがよく集まるカフェがある - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは友だちがとても少ないのだが、それでもいないわけではない。ほんの数人、親しい友だちがいて、時々一緒にご飯をべたり、お茶を飲んだりする。 その友だちの一人にMという男がいる。Mはぼくの後輩なのだが、今ではもう友だちのような関係だ。Mもぼくも渋谷の近くに住んでいるので、会う時は渋谷が多い。電話をして、ちょっとお茶でも飲もうよという感じになり、カフェでよくお茶をしたりする。カフェに行く時、ぼくはスターバックスが好きなのだが、Mはタバコを吸いたいので、他の店に行くことになる。スターバックスは禁煙でタバコが吸えないのだ。ぼくはタバコを吸わないのだが、Mと一緒の時は、Mに合わせてタバコの吸える店に行く。ぼくは、近くにタバコを吸う人が多かったので、タバコを吸える店に行ってもそう苦にすることはない。 ある時、それは夜の9時頃だったのだけれど、渋谷で会っていたぼくらは、じゃあお茶でも飲もうかということ

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/09/04
    「それが鳴らないという事実によって、かえって孤独を確認させられてしまう」なるほどねぇ。
  • あなたと違うんですとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな

    元は、福田康夫総理大臣が2008年9月1日の辞任表明会見において、中国新聞 道面雅量 記者から「総理の会見はいつも人ごとのようだ」と突っ込まれ、「私は自分自身を客観的に見ることはできるんです。あなたと違うんです」と答えたのが発祥。 やや早口の発言であったため、「あなたとは違うんです」との表記も見受けられる。 リスト::台詞 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    あなたと違うんですとは 社会の人気・最新記事を集めました - はてな
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/09/02
    タグが流行る予感
  • 解題・発狂小町のつくりかた - 発狂小町跡地

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/08/31
  • サントリー「時が育むシングルモルトの魅力講座」体験イベントレポート 「すごいハイボールの作り方」付き - 煩悩是道場

    AMN AMNさんの企画で、サントリーさんの「時が育むシングルモルトの魅力講座」の体験イベントに参加しました。タイトルに一部釣りが入っている模様ですが、良かったら最後まで読んでみてください。 ◆いざ、出発 DSCN2109 posted by (C)ululun新宿駅西口の集合場所で私たちを迎えてくれたのは黄色のボディのはとバス。勿論可愛い添乗員さんも同乗してのバス旅行。バスで行くのは知っていましたが、まさかはとバスとは思わなかったのでちょっとびっくり。 DSC_0180080329 posted by (C)ululun車中で頂いたパンフレット。三つあるシングルモルト探求セミナーの概要が書かれたニュースリリースと、今回見学に行くサントリー白州工場の尾パンフレット、そして「クォータリー」という年三回発行されているPR誌だ。ガイドさんや、随行するサントリーさんの説明を聞きながらパンフレットを

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/03/30
    お疲れ様でした!
  • 小学一年生付録の「どこでもゆびピアノ・ドレミくん」を分解してみた - k.kinukawaの日記

    昨日から話題になっていた小学一年生の付録。 恐るべし「小学一年生」-NextReality どこでもゆびピアノ ドレミくんが我が家にやってきた-ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- 『小学一年生』のふろくがスゴイらしいので買ってみた。-シロクマ日報 職場の中野さんに頼んで買ってもらった。 ピンポロパンポロ、懐かしい音が響く楽しいおもちゃです。 せっかくなので、分解してみました。 回路は至って単純なもの。 ポイントは、禍々しく黒光りしている部分。 この手の商品では、この様にICをモールドしていることは多いのですが、これでは何がついているのかわからない。 おそらく激安マイコンの類が付いているのではないかと予想する。 次に、スピーカーに出力される波形を見てみた。 上の波形は、「ド」を何回か出力している。 1つの山が1回の「ド」。 振動しながら、きれいな線形で減衰している。 この減衰が「ポーン

    小学一年生付録の「どこでもゆびピアノ・ドレミくん」を分解してみた - k.kinukawaの日記
    AkihitoK
    AkihitoK 2008/03/06
  • 分裂勘違い君劇場

    fromdusktildawn http://twitter.com/fromdusktildawn http://freedom.main.jp/sns/

    AkihitoK
    AkihitoK 2008/03/05
  • オフ会 - でもやっぱりバカが好き!

    ネタでこれだけブクマされるんだから、みんなtwitterとかオフ会とかほんとに好きなんだな!/twitterのオフ会で疎外感を感じたらモバツイでネガコメ連投すればいいよ!その状況がネタになる!そして自然と笑みがw 301 Moved Permanently 明るくネタを書いたつもりなのにみんな「泣いた」とかさ >< これじゃおいらは空気読めない子みたいじゃない!(事実そうだけど。) 今まで何度かオフ会に参加してるけど、失敗してるオフ会とか記憶がなくって、話題がかみ合わなくて空気がどんよりしてても、それなりに得るものがあったなあ、というのが今のところの感想。だっておいらいつも独りだから、飲み会でひとり浮いてるのが普通なんだよね。どんなときでも。 でも、飲み会慣れしてる人とかは、どんよりしてるのは苦手みたい。誰とは言わないけど。 オフ会に限らず、こういった「イベント」が成功するかどうかは幹事や

    AkihitoK
    AkihitoK 2007/12/13
  • 【素人大歓迎】法案を成立するだけの簡単なお仕事です! - Yappo::タワシ

    こんな求人が出てた。 掲載日時: 2007年09月12日(水) 12時35分 募集期限: 2007年09月13日(木)(あと 1 日です) 募集地域: 首都圏/関東/甲信越/北海道/東北/北陸/東海/近畿/中国/四国/九州/全国/海外 職  種: 日国内閣総理大臣 仕事内容: *************【 急 募!! 】************* 欠員が発生したため急遽補充募集です!あなたも日国の運営に携わってみませんか! 民主党小沢代表とお話しができて、何が何でもテロ特措法を11月までに通過させる簡単なお仕事です。 時  間: 24時間 休暇は応相談 勤務地 : 東京都千代田区 (国内外への出張あり) 給  与: 時給750円〜(データ管理費として120円天引きさせていただきます) 福利厚生: 東京都千代田区永田町の一等地に社宅を用意します 採用条件: ・25歳以上 ※未経験でも大歓

    AkihitoK
    AkihitoK 2007/09/13